このページの本文へ

Amazon、東日本大震災の特設ページ「記憶の継承」開設

2016年03月04日 01時56分更新

記事提供:通販通信

  • この記事をはてなブックマークに追加
本文印刷

 アマゾン ジャパン(株)は10日、5年前に発災した東日本大震災にまつわる特設ページ「記憶の継承」を開設する。Amazon.co.Jp上で「Audible版」「Kindle版」のアーカイブが無料で閲覧できる。

 「Audible版」は、当時小学5年生だった3人の高校生にインタビューした「16歳の語り部 ~インタビュー版~」、避難所の運営を考える「卒業式を終えたばかりの学校で ~宮城県山元町山下中学校の元校長先生が語る~」、震災で枯れた福島の海岸線の松を復活させる活動を続けているトチギ環境未来基地による「福島の海岸線の松林の復活を目指して ~トチギ環境未来基地が活動記録を語る~」など。

 「Kindle版」は、防災・減災に警鐘を鳴らす漁師からのメッセージ「三陸・広田半島の漁師が伝えたいこと」、日本赤十字社のインタビューなどを集めた「会社の枠を越えたウェブサイト復旧支援 ~東日本大震災時にAWSユーザーグループのメンバーはどう行動したか~」、高田分団の活動を収めた写真集「陸前高田市消防団高田分団 震災から3か月後」、仙台とパリでの写真展で披露された「TEAM‗SUMITA ボランティアの肖像」、「Amazonの社員は、何故4年間ボランティア活動を継続できたのか」などで構成している。

 ■「記憶の継承」

Web Professionalトップへ

WebProfessional 新着記事