このページの本文へ

「FiiO X1」と組み合わせて使う「スタッキングキット」も

DSD再生対応のアンプ兼DAC「FiiO E17K」が13日発売

2015年02月06日 16時00分更新

文● 貝塚/ASCII.jp編集部

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

ポータブルヘッドフォンアンプ/DAC「FiiO E17K」

 小柳出電気商会は2月13日、ポータブルヘッドフォンアンプ/DAC「FiiO E17K」を発売する。

 USB DACを搭載したヘッドフォンアンプ「E07K」および「E17」の後継モデル。側面にダイヤル型のコントロールスイッチ「スクロールホイール」を新搭載し、微細な調整をしやすくしたほか、高域/低域で各10段階の調整機能を実装。より細やかに音質をカスタマイズできるようになった。

 DACとしては96kHz/36bitのPCM音源の再生に加え、DSD(2.8MHz)音源の再生に対応している(WIndowsのみ。ASIOインストールが必須)。本体上部のS/PDIF端子経由では、最大192kHz/24bit音源の同軸デジタル入力も可能。またアップルの「Lightning - USBカメラアダプタ」を利用すれば、iPhoneおよびiPadでもデジタル接続が可能としている。

 サイズはおよそ幅62.2×高さ104.1×奥行き12.8mm、重量およそ110g。価格はオープンプライスで、実売価格は2万5920円前後になる見込み。

同じく13日に発売するFiiO X1専用スタッキングキット「HS12(実売価格540円前後)」を利用して、X1と組み合わせたところ

■関連サイト

カテゴリートップへ

週刊アスキー最新号

編集部のお勧め

ASCII倶楽部

ASCII.jp Focus

MITテクノロジーレビュー

  • 角川アスキー総合研究所
  • アスキーカード
ピックアップ

デジタル用語辞典

ASCII.jp RSS2.0 配信中