このページの本文へ

パフォーマンスを最優先するために、セキュリティ面で脆弱性が

3人に1人がネトゲでトラブル、13%がゲーム中セキュリティソフトをオフに

2014年08月26日 21時05分更新

文● 花茂未来

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

PCゲーマーは3人に1人がセキュリティトラブルに遭遇しているという

 ウェブルートは8月26日、オンラインの脅威に対するPCゲーマーのセキュリティに関する調査結果を発表した。

 調査結果によると、調査対象のPCゲーマー581名のうち、33%がセキュリティトラブルに遭遇した経験があり、ウイルス感染によるシステムパフォーマンスの低下、個人情報の漏えい、アカウント乗っ取りの被害にあっているという。ただ、43%のPCゲーマーはPCでのネット利用にセキュリティ面で不安を感じており、90%以上がセキュリティソフトを導入している。

 一方で、37%がオンラインゲームをプレイしているときにセキュリティソフトに不満を持っており、「動作が重くなる」「起動が遅い」といったパフォーマンス面での不安を抱えているようだ。

 そのため、72%のPCゲーマーははそのまま使い、12%はセキュリティソフトのゲームモードに切り替えているが、セキュリティソフトをOFFにする人が13%いるという結果になっている。

 これを受けてウェブルートでは、ゲーマーにできる対策として、クラウドベースのマルウェア対策プログラムの導入、定義ファイルを常に最新にしておく、ブラウザベースのURLフィルタリングを使用、アンチフィッシング機能の利用、無料の公共Wi-Fiの利用を避けることを推奨している。

■関連サイト

カテゴリートップへ

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン