このページの本文へ

【NEC報道資料】「Draft IEEE802.11ac」対応で国内最小サイズのWi-Fiホームルータ「AtermWF800HP」など4機種8モデルを発売

2013年06月11日 15時15分更新

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

【NEC報道資料】「Draft IEEE802.11ac」対応で国内最小サイズのWi-Fiホームルータ「AtermWF800HP」など4機種8モデルを発売

※本リリースは、日本電気株式会社、NECアクセステクニカ株式会社の共同リリースです。


2013年6月11日

<新商品に関する情報>
「AtermStation」 http://121ware.com/aterm/
「121ware.com」 http://121ware.com/

NECならびにNECアクセステクニカは、次世代無線LAN規格「Draft IEEE802.11ac」(注1)に対応した商品として国内最小サイズ(注2)のWi-Fi(無線LAN)ホームルータ「AtermWF800HP」を6月20日より発売します。
あわせて、「IEEE802.11n」対応商品「AtermWG600HP」「AtermWF300HP」「AtermWG300HP」など計3機種7モデルも発売します。

2013年3月の電波法の改正を受け、スマートフォン、タブレット、ノートパソコン等、スマートデバイスでも「Draft 11ac」への対応が拡大しています。Wi-Fiホームルータとこれらのスマートデバイスが相互に「Draft 11ac」へ対応することで、快適な高速Wi-Fi通信が可能となり、音楽視聴などを快適に楽しむことができます。

また、新商品4機種はWi-Fi機器と簡単に接続できる「らくらくQRスタート」(注3、4)を進化させた「らくらくQRスタート2」を搭載し、Wi-Fi接続から回線接続までを、ワンストップで可能としました。(注5)

新製品の価格、発売日は次のとおりです。

商品名:AtermWF800HP
型番:PA-WF800HP
販売価格:オープン価格
発売時期:6月20日

商品名:AtermWG600HP
型番:PA-WG600HP
販売価格:オープン価格
発売時期:7月11日

商品名:AtermWG600HP イーサネットコンバータセット
型番:PA-WG600HP/E
販売価格:オープン価格
発売時期:7月11日

商品名:AtermWG600HP USBスティックセット
型番:PA-WG600HP/U
販売価格:オープン価格
発売時期:7月11日

商品名:AtermWF300HP
型番:PA-WF300HP
販売価格:オープン価格
発売時期:7月11日

商品名:AtermWF300HP USBスティックセット
型番:PA-WF300HP/U
販売価格:オープン価格
発売時期:7月11日

商品名:AtermWG300HP
型番:PA-WG300HP
販売価格:オープン価格
発売時期:7月25日

商品名:AtermWG300HP USBスティックセット
型番:PA-WG300HP/U
販売価格:オープン価格
発売時期:7月25日


新商品の主な特長は次のとおりです。

1.「Draft IEEE802.11ac」に対応(AtermWF800HP)
------------------------------------------------------------
5GHz帯にて「Draft 11ac」に対応し、最大433Mbpsの高速Wi-Fi通信を実現(注6)。「11n」規格を利用する2.4GHz帯でも最大300Mbpsの高速Wi-Fi通信を実現(注6)。本規格の対応機種が登場するスマートフォン、タブレット、ノートパソコン等と快適な高速Wi-Fi通信が楽しめる。

2.「Draft IEEE802.11ac」対応で国内最小サイズを実現(AtermWF800HP)
------------------------------------------------------------
NEC独自の世界最小クラス「μ(マイクロ)SRアンテナ」(注7)をプリント基板に適用することで、電波の放射効率を高め高速化を実現するとともに、アンテナの占有面積を大幅に削減。さらに、放熱設計の最適化により部品点数を減らすことで、当社初の「Draft 11ac対応」商品「AtermWG1800HP」と比較して、体積を約25%低減し、同規格対応で国内最小(注2)となるコンパクトな本体サイズを実現。

3.「らくらくQRスタート 2」でワンストップ設定(全4機種共通)
------------------------------------------------------------
Wi-Fi機器と簡単に接続できる従来の「らくらくQRスタート」を進化させた「らくらくQRスタート 2」の搭載により、従来のスマートフォン等とルータとの簡単Wi-Fi接続に加え、ルータからモデム等のインターネットへの接続も簡単に設定が可能で、Wi-Fiからインターネットまでの接続をワンストップで実現。


なお、NECならびにNECアクセステクニカは新商品を「Interop Tokyo 2013」(会場:幕張メッセ、会期:展示会 6/12~14、コンファレンス 6/11~14。 http://www.interop.jp/2013/)に出展します。

NECならびにNECアクセステクニカは今後も、Atermシリーズの通信性能の向上、機能の充実、環境対応を進め、より快適なホームネットワーク環境を実現していきます。

なお新商品の詳細は、以下URLをご覧ください。
http://jpn.nec.com/press/201306/images/1101-01-01.pdf

以上


(注1)IEEE802.11acドラフト版に対応。今後の正式規格対応商品や他社のドラフト版対応商品とは通信できない場合があります。
(注2) 2013年6月11日現在。NECアクセステクニカ株式会社調べ。
(注3) 「らくらくQRスタート」機能を利用するためアプリ「AtermらくらくQRスタート」は、Android 4.0/3.2/3.1/3.0/2.3/2.2/2.1および iOS 6.0/5.1/5.0/4.3/4.2/4.1/4.0に対応(2013年6月現在)。
また、「らくらくQRスタート 2」機能にも対応する同アプリは、Android 4.2/4.1/4.0/3.2/3.1/3.0/2.3に対応(6月末までに公開予定)。iOS版にも対応予定(2013年6月現在)。
(注4) 「AtermらくらくQRスタート」に、日本電気株式会社の特許発明を使用(日本国特許第4552517号)。
(注5) お客様の環境によっては、PPPoE等のID/PWの入力が必要な場合があります。
(注6) 表記の速度は理論値であり、実効速度とは異なる。また、5GHz帯は、Draft IEEE802.11ac、IEEE802.11n、IEEE802.11aの無線LAN高速化技術(理論値:最大433Mbps)を採用。本理論値の通信には、子機も433Mbps(Draft 11ac 5GHz)、300Mbps(11n 2.4GHz)に対応していることが必要。
(注7) 日本電気株式会社が特許出願中。人工材料メタマテリアルの構成要素の一種であるスプリットリング共振器を、アンテナの素子として採用したもの。スプリットリング共振器を多層に積み重ねることで、十分な電波の放射量を維持しながら、世界最小クラスの小型化を実現。参照http://www.nec.co.jp/press/ja/1203/1902.html
※「Aterm」は日本電気株式会社の登録商標です。
※「らくらくQRスタート」はNECアクセステクニカ株式会社の登録商標です。

<新商品に関する情報>
「AtermStation」http://121ware.com/aterm/
「121ware.com」http://121ware.com/

<本件に関するお客様からのお問い合わせ先>
Aterm(エーターム)インフォメーションセンター
ナビダイヤル 0570-550-777
ナビダイヤルをご利用いただけないお客様:04-7185-4761
受付時間 9:00~18:00(平日)、9:00~17:00(土曜)、10:00~17:00(日曜)
(祝日、年末年始、当社の休日を除く)

【付帯情報】
・Aterm WF800HP
http://itm.news2u.net/items/output/112678/1


News2uリリース詳細へ

  • Aterm WF800HP

News2u リリース詳細へ

週刊アスキー最新号

編集部のお勧め

ASCII倶楽部

ASCII.jp Focus

MITテクノロジーレビュー

  • 角川アスキー総合研究所
  • アスキーカード
ピックアップ

デジタル用語辞典

ASCII.jp RSS2.0 配信中