このページの本文へ

ソニーストア、NAS型レコ「nasne」を受注再開!

2012年08月22日 11時00分更新

文● ASCII.jp編集部

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

 ソニーストアは、ネットワークレコーダー&メディアストレージ「nasne」(ナスネ)の受注を再開した。価格は1万6980円で、発売は8月30日。当初は7月19日に発売を予定していたが、内蔵されているHDDの不具合により、発売が延期になっていた。

ネットワークレコーダー&メディアストレージ「nasne」(ナスネ)

 nasneは、地デジチューナー、BS/110度CSチューナーをそれぞれ1基ずつ搭載し、単体でもテレビ番組の録画ができるネットワークHDD(NAS)。HDD容量は500GBで、nasneのUSB 2.0端子に外付けHDDを接続することが可能。録画データをそのまま記録するDRモードに加えて、3倍録画モードも用意されている。「Gガイド.テレビ王国CHANTORU」を用いたインターネット経由での録画予約も行なえる。

 また、HDMI端子やビデオ出力などはnasne側には用意されていないので、番組視聴や録画予約はPlayStation 3やPlayStation Vita、VAIOなどの対応機器から行なう。録画だけでなく、放送中のテレビ番組のライブ配信・視聴にもサポートしている。

本体サイズは約43×189×136mm。USB 2.0端子を搭載しており、外付けHDDを追加できる

 なお、nasne本体のシステムソフトウェアアップデートVer.1.50と、PlayStation 3専用TVアプリケーション「torne」(トルネ)の「バージョン4.1」アップデートも8月30日に行なう。

 nasneのアップデート内容は、動画/画像/音楽などのコンテンツを家庭内ネットワーク上のさまざまなDLNA対応機器と共有できるメディアサーバー機能を追加するもの。

 torneのアップデートは、nasneに録画した地上デジタル放送と衛星デジタル(BS/110度CSデジタル)放送の番組コンテンツを、PlayStation Vita/PSP/ウォークマンにPlayStation 3経由で書き出し可能にするというもの。「VAIO TV with nasne」など、VAIOやSony Tabletからnasneにアクセスして、録画した番組を視聴できるアプリケーションも8月30日から配信される。

ソニーストア

カテゴリートップへ

週刊アスキー最新号

編集部のお勧め

ASCII倶楽部

ASCII.jp Focus

MITテクノロジーレビュー

  • 角川アスキー総合研究所
  • アスキーカード
ピックアップ

デジタル用語辞典

ASCII.jp RSS2.0 配信中