このページの本文へ

24bit/96kHz対応のUSB DACを内蔵した小型・高性能スピーカー

クリプトン、PCオーディオ向けスピーカー「KRIPTY」を発表

2010年05月27日 19時00分更新

文● ASCII.jp編集部

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

 クリプトンは27日、USB DAC内蔵のアクティブスピーカーの新製品「KRIPTY KS-1HQM」を発表した。6月下旬から、同社直販サイトで販売を開始する。価格は4万9800円。

KRIPTY KS-1HQM

 KRIPTYは、25W+25Wと内蔵型としては高出力なデジタルアンプを内蔵。光デジタル入力端子(SPDI/F)やアナログ入力端子に加え、USB端子も装備しており、他の機器を追加することなく、パソコン上の音源を再生できる。USB DAC部分は96kHz/24bit対応で、iTunesのAACやMP3、ロスレス音源などはもちろん、同社が展開する「HQM STORE」などで入手したCD品質(44.1kHz/16bit)を上回る高音質データの再生も可能だ。

 クリプトンは、オーディオ関連のアクセサリー・スピーカー・配信サイトの運営メーカーなどとして知られている。今回の製品では台座部分に800gと重量級のオーディオボードを同梱。その上に直径20mmのハイカーボンスチール製インシュレーターを置き、3点支持でスピーカー本体を支えている。

 スピーカーは、Tymphany製の12cmユニットを利用した、フルレンジ・バスレフ型。Tymphany(旧Peerless)は、ヨーロッパのユニットメーカー。バスレフポートは、アンプが発する熱の放出にも効果的だという。電源ケーブルは2mと長く、設置の自由度が高いほか、素材にも無酵素導線ケーブルを利用し、品質にもこだわっている。

 本体サイズは幅70×奥行き170×高さ70mmで、重量は3.6kg(オーディオボード部含む)。音量調整やソースの切り替えが可能なリモコンも附属する。初回生産分の50セットを購入したユーザーには、HQM STOREからジャズ・クラシック・ヒーリングミュージック合計3曲分をダウンロードできる無料ダウンロード権(プロモーションコード)が発行される。

 合わせて同社は、HQM STOREに新しい2つのレーベルが加わったことも発表した。メタルギアソリッドの作曲などで知られる日比野則彦氏が主宰する「日比野音療研究所」のヒーリングミュージックと、カメラータ・トウキョウが展開するジャズ専門レーベル「insight」の楽曲。音楽データの販売価格は、1アルバムあたり3150円。

カテゴリートップへ

週刊アスキー最新号

編集部のお勧め

ASCII倶楽部

ASCII.jp Focus

MITテクノロジーレビュー

  • 角川アスキー総合研究所
  • アスキーカード
ピックアップ

デジタル用語辞典

ASCII.jp RSS2.0 配信中