このページの本文へ

前へ 1 2 次へ

つややか光沢ボディーに一新! 東芝、dynabook/Qosmio F40の夏モデルを発表

2008年04月17日 15時00分更新

文● 小西利明/トレンド編集部

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

 (株)東芝は17日、ノートパソコン「dynabook TX、AX、CX」および「Qosmio F40」の2008年夏モデルを発表した。dynabookは本体デザインが一新されたほか、ラインアップ構成を整理し、Core 2 Duo搭載モデルを拡充するなど、Windows Vistaの快適さを向上する強化が図られている。価格は全機種オープンプライス。

dynabook TX、AXには、3色のカラーバリエーションを用意

デザイン一新のdynabook TX、AXには、3色のカラーバリエーションを用意。左からリュクスホワイト、スウィートピンク、プレシャスブラック


TXはCore 2 Duo、AXはCeleronに整理


 dynabookシリーズの2008年夏モデルでは、ラインアップの整理が行なわれた。「dynabook TX」「dynabook AX」は、TXがCore 2 Duoプロセッサー搭載の性能重視モデルに、AXはCeleronプロセッサー搭載の価格重視モデルという位置づけに分かれたため、消費者から見ても選びやすい構成となった。

 また、TX、AX、CXは筐体デザインを一新。ボディーは曲線を多用した柔らかな印象となり、天板やキーボードの周囲は光沢仕上げになった。女性に限らず、ホームユーザーに訴求しやすいデザインと言えよう。

天板はつややかな光沢のある外観に。目を引く美しいデザインとなった

harman/kardonスピーカーの形状も変更

harman/kardonスピーカーの形状も変更され、アクセントが利いたデザインとなっている。また、キーボード側面にはグラデーションラインが施されている

 ハードウェア面での共通した特徴としては、全機種が2GBのメモリーを標準搭載した点が挙げられる。また多くの機種が「レグザリンク」に対応。同社の液晶テレビ「レグザ」(関連記事)と連携し、テレビリモコンからHDMIケーブルで接続されたパソコン上のアプリケーションを操作できる。また、パームレスト部に「FeliCaポート」も内蔵する。OSは全機種が「Windows Vista Home Premium with Service Pack 1」をプレインストールしている。



デザイン一新でより魅力的に dynabook TX、AX

AX リュクスホワイト

dynabook AX リュクスホワイト。外観はTXとAX共通となっている

 15.4インチワイドディスプレーを搭載するスタンダードなノートパソコンである「dynabook TX」「dynabook AX」シリーズは、デザインが一新なれたほか、前述のとおり、Core 2 Duo搭載機とCeleron搭載機にラインアップが整理された。TX、AXそれぞれに6機種ずつがラインアップされているが、ハードウェア仕様はほとんど同一で、色違いという製品が多い。

dynabook TX
CPUにはCore 2 Duo T8100(2.10GHz)を搭載。プレシャスブラックの上位機種(TX/68F)のみ、液晶パネルが高色純度・高輝度版となっている
dynabook AX
CPUにはCeleron 550(2GHz)を搭載。プレシャスブラックの上位機種(AX/55F)のみ高色純度・高輝度液晶パネルを搭載
スウィートピンク

dynabook TX スウィートピンク

プレシャスブラック

dynabook TX プレシャスブラック

 ディスプレーサイズや解像度(1280×800ドット)は共通。内蔵光学ドライブがDVDスーパーマルチドライブ(DVD±R DL対応)、IEEE 802.11b/g対応無線LAN内蔵といった要素も共通化されている。外観や本体サイズも同一で、重量もほぼ同等共通(200g程度の差)となっている(下記スペック表参照)。

 なお、TXの下位機種「TX65/F」とAXの下位機種「AX52/F」は、HDMI出力端子を持たないためレグザリンクに対応していない(ほかはすべて対応)。主な仕様と予想実売価格は以下のとおり。4月25日から順次発売の予定。

dynabook TX TX/68F(プレシャスブラック)
CPU:Core 2 Duo T8100(2.10GHz)|メモリー:DDR2-667 2GB|グラフィックス:Intel GM965 Expressチップセット内蔵
ディスプレー:15.4インチワイド 1280×800ドット|HDD:250GB|光学ドライブ :DVDスーパーマルチドライブ|無線通信機能:IEEE 802.11b/g
サイズ:幅362×奥行き267×高さ38.5mm| 重量:約2.9kg|バッテリー駆動時間:約2.6時間|OS:Windows Vista Home Premium SP1|Office Personal 2007搭載
予想実売価格:18万円台半ば
TX/67F(プレシャスブラック)、TX/66F(リュクスホワイト)
TX/66FBL(プレシャスブラック)、TX/66FPK(スウィートピンク)
HDD:200GB| 重量:約2.7kg|バッテリー駆動時間:約1.3時間|Office Personal 2007搭載(TX/67Fのみ Office Personal 2007 with PowerPoint 2007搭載)|それ以外の主な仕様はTX/68Fと同等
予想実売価格:約17万円前後、17万円台半ば(TX67/F)
TX/65F(リュクスホワイト)
HDD:160GB|Office Personal 2007搭載|HDMI出力端子なし|それ以外の主な仕様はTX/67Fと同等
予想実売価格:約16万円前後


dynabook AX AX/55F(プレシャスブラック)
CPU:Celeron 550(2GHz)|メモリー:DDR2-667 2GB|グラフィックス:Intel GL960 Expressチップセット内蔵
ディスプレー:15.4インチワイド 1280×800ドット|HDD:160GB|光学ドライブ :DVDスーパーマルチドライブ|無線通信機能:IEEE 802.11b/g
サイズ:幅362×奥行き267×高さ38.5mm| 重量:約2.9kg|バッテリー駆動時間:約1.8時間|OS:Windows Vista Home Premium SP1|Office Personal 2007搭載
予想実売価格:約16万円前後
AX/54F(プレシャスブラック)、AX/53F(リュクスホワイト)
AX/53FBL(プレシャスブラック)、AX/53FPK(スウィートピンク)、
重量:約2.7kg|バッテリー駆動時間:約0.9時間|Office Personal 2007搭載(AX/54Fのみ Office Personal 2007 with PowerPoint 2007搭載)|それ以外の主な仕様はAX/55Fと同等
予想実売価格:約14万円前後、14万円台半ば(AX54/F)
AX/52F(リュクスホワイト)
Office Personal 2007搭載|HDMI出力端子なし|それ以外の主な仕様はAX/54Fと同等
予想実売価格:13万円台半ば

前へ 1 2 次へ

カテゴリートップへ

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン