このページの本文へ

マイクロソフト、ノートPC用5ボタンレーザーマウスを発売

2007年10月29日 13時38分更新

文● 編集部 若林健太

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

 マイクロソフト(株)は29日、ノートパソコン向けワイヤレスレーザーマウス「Microsoft Wireless Notebook Laser Mouse 7000」を11月16日に発売すると発表した。価格は5200円(税別)。併せて、2006年4月に発売されたノートパソコン向けワイヤレス光学式マウス「Microsoft Wireless Notebook Optical Mouse 3000」の新色モデル「ベーダー ブラック」を同時発売する。価格は3400円(税別)。

チタニウム シルバー

チタニウム シルバー

セラミック ホワイト

セラミック ホワイト

Microsoft Wireless Notebook Laser Mouse 7000

アルミニウム シルバー

アルミニウム シルバー

カーボン ブラック

カーボン ブラック

 Microsoft Wireless Notebook Laser Mouse 7000は、2.4GHz帯無線を利用した5ボタンのワイヤレスレーザーマウス。分解能は1000dpi。ソフトウェア機能として、開いているアプリケーションの一覧をデスクトップ上に並べて表示できる「インスタント ビューア」、画面の好きな場所を拡大できる「拡大鏡」、Windows Vistaのフリップ3Dをワンクリックで起動できる「Windows Vista フリップ 3D」を搭載している。レシーバーはマウス本体に収納可能で、収納するとマウス本体の電源が切れるようになっている。

 伝送距離は約10m。インターフェースはUSB。本体サイズは幅56×奥行き99×高さ35mm。電源は単3形乾電池×1本を利用し、アルカリ乾電池使用時で約6ヵ月(同社測定値)使用できる。電池寿命が近づくと、マウス上部のバッテリーインジケーターが赤く光って知らせる仕組みも持つ。本体カラーは「チタニウム シルバー」「セラミック ホワイト」「アルミニウム シルバー」「カーボン ブラック」の4種類。なおチタニウム シルバー以外は日本限定モデルとなっている。対応OSはWindows Vista/XP/2000(SP4)、Mac OS X 10.2~10.4。



Microsoft Wireless Notebook Optical Mouse 3000

Microsoft Wireless Notebook Optical Mouse 3000のベーダー ブラックモデル

 Microsoft Wireless Notebook Optical Mouse 3000のベーダー ブラックモデルは、27MHz帯無線を使用した3ボタンの光学式マウス。分解能は1000dpi。伝送距離は約1.8m。レシーバーはマウス本体に収納可能。インターフェースはUSB。本体サイズは幅58×奥行き99×高さ38mm。電源は単3形乾電池×1本を利用し、アルカリ乾電池使用時で約6ヵ月(同社測定値)使用できる。対応OSはWindows Vista/XP/2000/Me/98、Mac OS X 10.2~10.4。


カテゴリートップへ

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン