このページの本文へ

ダイヤテック、USB経由でExpressCardを利用するアダプターを発売

2007年08月09日 13時55分更新

文● 編集部 若林健太

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

ダイヤテック(株)は9日、ExpressCardスロットがないパソコンでもUSB 2.0経由でExpressCard機器を利用できるようにする変換アダプター『ExpressCard→USB 変換アダプタ』(型番:ECHB)をFILCO(フィルコ)ブランドから発売すると発表した。16日から数量限定で販売する。価格はオープンプライスで、予想実売価格は2000円前後。

ExpressCard→USB 変換アダプタ

ExpressCard→USB変換アダプタ(接続された機器は別売り)

ExpressCard→USB変換アダプタは、ExpressCard/34または/54スロットに対応する周辺機器をUSB 2.0経由でパソコンに接続できる変換アダプター。ただし、ExpressCard対応機器のうち通信方式がUSB 2.0の機器のみに対応し、通信方式がPCI Express x1の機器には対応しない(ExpressCardはUSB 2.0とPCI Express x1のいずれかの通信方式を利用可能)。パソコン側のインターフェースはUSB 2.0(Hi-Speed対応、関連用語)。筐体の素材にはヘアライン加工を施したアルミを採用している。

本体サイズは幅70×奥行き63×高さ15mm、重量は45g(ケーブルを除く)。USBケーブル長は60cm。

カテゴリートップへ

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン