このページの本文へ

2007年6月6日のリリース

2007年06月06日 20時48分更新

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

技術研究公開

2007/6/6 発表

NICT、セキュリティインシデント対策技術“nicter”の実用的運用を“Interop Tokyo 2007”で公開へ

(独)情報通信研究機構 発

情報通信研究機構(NICT)は、6月11日から15日にまで幕張メッセで開催される総合イベント“Interop Tokyo 2007”に、NICT が開発したセキュリティインシデント対策技術“nicter”を出展し、6月13日から15日までの3日間、実証的運用を公開する。この技術は、ネットワーク攻撃のリアルタイム分析・可視化技術や不正プログラム(マルウェア)の自動解析等を可能にした最先端の研究成果を基にし、インターネットで発生する様々なセキュリティ上の脅威を迅速に把握し、有効な対策を導出するための複合的なシステム。ネットワーク攻撃の観測や不正プログラムの収集などによって得られた情報を分析し、その原因を究明し対処法を蓄積させていく。

レントゲンシステム

2007/6/6 発表

コニカミノルタエムジー、IT化めざす診療所などに最簡便なマルチユニットシステムを発売

コニカミノルタホールディングス(株) 発

コニカミノルタエムジーは、診療所市場向けに小型で、操作が簡単なデジタルX線画像読取装置『REGIUS MODEL(レジウス モデル)110』とCRコンソール、ビューワ、ファイリング機能を一体化したオールイン端末『REGIUS Unitea (レジウス ユニティア)』を中心とした『REGIUS NEW BASIC SYSTEM』を6月上旬に発売する。商品発売は6月上旬予定。撮影サイズは半切、大角、大四切、四切、六切ほか。処理能力は、約80枚/h(大角/175μm) 。

916万円(標準小売価格、税別)

企業戦略

2007/6/6 発表

アッカ・ネットワークスとイグナイト・グループが、NTTコムと資本構成の変更と経営体制刷新で合意

(株)アッカ・ネットワークス 発

イグナイト・グループおよびアッカ・ネットワークスは、エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ(株)と協議し、アッカ・ネットワークスの現在の資本構成を変更し、経営体制を刷新することで合意したと発表。本合意によりイグナイト・グループが(株)新生銀行を主要投資家として設立した“イグナイトBB投資事業有限責任組合”は、NTT Comが保有するアッカ・ネットワークス株式のうち5.0%を取得する契約を締結。また、アッカ・ネットワークスは本日、取締役会を開催し、木村正治氏を本日付で最高経営責任者(CEO)に任命することを決議した、と発表した。

企業戦略

2007/6/6 発表

日立の米国子会社Hitachi Consulting Corporationが、米Iteration2社の買収を発表

(株)日立製作所 発

日立製作所のコンサルティング事業を行なう米国子会社のHitachi Consulting Corporationは、 コンサルティング事業の強化のために、米国のシステムインテグレータであるIteration2社の買収を発表した。 Iteration2は、2004年に設立。Microsoft製のERPパッケージソフトウェア『Microsoft Dynamics』を活用したソリューション事業を主に展開していた。2005年と2006年には、“Microsoft Business Solution Partner of the Year”の表彰を2年連続で受賞している。今回の買収により、Hitachi Consulting Corporationは、Iteration2の持つ顧客基盤と人材を獲得するとともに、高成長のMicrosoft ERPソリューション事業へ進出するなど、新分野へ事業展開し、サービスメニューを拡大することにより、米国におけるコンサルティング事業の拡大と経営基盤の強化を図るものとしている。

オフィスユーティリィティ

2007/6/6 発表

NEC、米インテル社、米スパイクソース社の3社がEnterprise2.0領域で提携、日本語版『SuiteTwo』提供へ

日本電気(株) 発

NECは、米インテル社並びに米スパイクソース社とEnterprise2.0領域での提携を発表。この事業提携によりNECはブログやWiki、RSSのソフトをパック製品化したスパイクソース社の『SuiteTwo(スイートツー)』の日本語版を開発し、販売を行なうと発表した。『SuiteTwo』は、ブログソフト『Movable Type Enterprise(SixApart社製)』、Wikiソフト『Socialtext(Socialtext社製)』、RSSソフト『NewsGator(NewsGator社製)』を組み合わせ、新たにシングルサインオン、統合ユーザ管理、検索機能を付加しパッケージとしたもの。各ソフトを個別に導入する場合に比べ、導入や運用・保守が容易になり、また、シングルサインオンや横断検索機能を搭載することでエンドユーザの利便性もパッケージ化により向上している。米インテル社は、『SuiteTwo』のマーケティング活動を、全世界で展開しており、今回のNECとの提携はその一環とのこと。

通信環境支援

2007/6/6 発表

WAN環境のアプリケーションデリバリー最適化ソフトウェア“Citrix WANScaler”国内販売へ

シトリックス・システムズ・ジャパン(株) 発

シトリックス・システムズ・ジャパンは、6日に、WAN最適化製品である“Citrix WANScaler”シリーズの販売計画を発表した。『WANScaler8000シリーズ』は7月2日から『WANScaler 6000シリーズ』とモバイル通信専用の『WANScaler Client』は、2007年度第3四半期から受注および出荷開始の予定と発表した。WANScalerはWANを介して利用するアプリケーションを高速化するソフトウェア。AutoOptimizerエンジンにより、アプリケーションのレスポンス時間やデータスループットを高速化させる。新しいアルゴリズムを組み込んだマルチレベルコンプレッションでは、特定のアプリケーション、データフロー、ネットワーク帯域に対して、自動的に最適な圧縮スキームを選択し、動的にパフォーマンスを最大化するように設計されている。

データベース管理ソフトウェア

2007/6/6 発表

Vista導入に伴うデータベース差異に対応し,外字文字の変換機能を有する『漢字かなめ/コード変換EX』が登場

日立公共システムエンジニアリング(株) 発

日立公共システムエンジニアリングは、漢字統合管理システム『漢字かなめ』の機能強化として、Microsoft Windows Vista導入に伴う、従来業務システムの外字文字の変換を行なうソフトウェア『漢字かなめ/コード変換EX』を6日より販売する。この『漢字かなめ/コード変換EX』は、従来の業務システムにて使用している文字コードと、Windows Vistaの標準文字コードである“JIS X0213:2004”を対応づけることにより、Windows Vistaを搭載したPCと業務システム間にて相互の文字コード変換が可能。また、このソフトウェアは、このような文字化け対策以外にも、今後Windows Vistaの普及状況に応じて必要となるデータベースの文字データ移行等にも使用できる。また、Windows Vistaの文字コードへの対応に向けた、業務システムの段階的な移行も可能となる。

印刷補助システム

2007/6/6 発表

Web環境での直接印刷を実現するサーバ用ソフト新バージョン『SVF for Web/Client Ver6.5a』を発売

ウイングアーク テクノロジーズ(株) 発

ウイングアーク テクノロジーズは、Web環境で指定の伝票や業務帳票をWebアプリケーション画面から手元のプリンタに直接印刷を実行するサーバ用ソフトウエア製品『SVF for Web/Client Ver6.5a』を6日より出荷する。この『SVF for Web/Client』は、クライアントで使用するWebアプリケーション画面からクライアントPCに接続されるプリンタへの直接印刷環境を構築する。具体的には、PDF生成エンジン『SVF for Web/PDF Java Edition』と連携してクライアントに接続されるプリンタへのイメージ印刷(EMFファイル出力)を実行できるほか、『SVF for Java Print』との組み合わせで、直接プリンタへのコマンド印刷を実行し、ドットインパクトプリンタやレーザプリンタなどへの高速印刷を可能にするという。

Windows/Linux版20万円(税別/1サーバ1CPU)、UNIX版40万円(税別/1サーバ1CPU)

ストレージ

2007/6/6 発表

東芝ソリューションArrayFortシリーズの新製品『AF800AC』が登場

東芝ソリューション(株) 発

東芝ソリューションは、ディスクアレイ装置“ArrayFort”シリーズの新商品として、アーカイブストレージ『AF800AC』を6日から販売活動を開始すると発表した。今回商品化する『AF800AC』は、使用頻度の少ないデータでも必要な時にすぐに取り出せるアーカイブストレージとして設計された。高さ2Uサイズの筐体に最大6.0TBまでの拡張が可能。アーカイブシステムとしては、使用頻度の少ないデータをAF800ACに移して保管して、データの参照効率を高める。バックアップシステムとしては、『AF800AC』にバックアップデータの世代を管理し、データ保護とリカバリを迅速に行なえる。そのために、簡単なオペレーションでArrayFortシリーズからAF800ACにデータを複製する“装置間レプリケーション機能”や、ひとつの装置内での複数世代データの管理を実現する“装置内レプリケーション機能”を装備し、ユーザビリティに配慮されている。

188万6000円~(税別、構成例による)

IPテレフォニ-

2007/6/6 発表

FOMA/無線LANデュアル端末『N902iL』対応のIPテレフォニーパッケージ『SIP:PKG mini II』を発売

ドコモエンジニアリング(株) 発

ドコモエンジニアリングは、沖電気工業(株)のIP&モバイルビジネスホン『IPstage MX/SX』を採用した中小規模向けIPテレフォニーパッケージ『SIP:PKG mini Ⅱ』の販売を6日より開始する。この『SIP:PKG mini Ⅱ』は、新たにNTTドコモの『N902iL』に対応し、端末のセキュリティ向上と操作性を向上させた。加えて、停電時には主装置から多機能電話機などに電源供給を行なうことで安定した運用を可能とし、停電対策用の回線コストや全通信機器への無停電電源装置(UPS)設置コストの削減を可能としている。また、NTT東日本およびNTT西日本が提供する『ひかり電話ビジネスタイプ』のプランが利用可能。

モバイルカメラ部位

2007/6/6 発表

シャープが、光学サイズ1/4型AF付200万画素『CMOSカメラモジュール』を発売へ

シャープ(株) 発

シャープは、携帯電話などのモバイル機器向けに、オートフォーカス機能付き光学サイズ1/4型表示画素200万画素で、厚さ:5.0mmを実現したCMOSカメラモジュール『LZ0P39DS』を開発、7月から量産出荷を開始すると発表した。この『CMOSカメラモジュール』は、DSPチップとCMOSセンサチップの1チップ化や、オートフォーカス機構小型化や独自の高密度実装技術を駆使することによって、厚さ:5.0mmのカメラ部位を実現。加えて、UXGAサイズで1秒間に15フレーム(15fps)の動画撮影にも対応する。撮像素子は、“1/4型 2メガピクセルCMOS”、出力画素数は“1600(H)×1200(V)”。

5000円(サンプル価格)

新技術情報

2007/6/6 発表

インテルが、デスクトップPC向けの『インテル 3 シリーズ・チップセット』の投入計画を発表へ

インテル(株) 発

インテルは、5日に台湾で開催中の“COMPUTEX TAIPEI 2007”において、デスクトップPC向けに『インテル 3 シリーズ・チップセット』の新製品の投入計画を公表した。この『インテル 3 シリーズ・チップセット』は、電力効率、PCの肥大化、騒音などの課題に対応しながら、『次世代インテル Viiv プロセッサー・テクノロジー』と『インテル vPro プロセッサー・テクノロジー』の基盤となる予定としている。また、データ転送速度800MHzまでのDDR2と1333MHzまでのDDR3メモリーをサポートし、ファイルへのアクセス時間やロード時間の短縮を実現するものとしている。

Webサイト

2007/6/6 発表

ツボを抑えた3分配信ネットニュース番組“//news(すらすらニュース)”配信開始

(株)インフォバーン 発

インフォバーンと(株)ピクスは、5月28日より、ビデオキャストによるニュース動画配信サービス“//news(すらすらニュース)”(アルファ版)の提供を開始した。週1回更新される番組の内容は、インターネット上のトレンド情報やネット以外のエッジ・カルチャーなどで、配信時間は各回3~4分程度。編集にはインフォバーン代表取締役の小林弘人、映像クリエイトには寺井弘典・松井秀之らが携わり、現役女子大生がメインキャスターを務める。真面目なニュースから教養ネタ、サブカル分野のニュースの中からピックアップした最新情報が約3分に凝縮されている。

Webマーケティングサービス

2007/6/6 発表

ブログレポートサービス“クチコみる”の提供開始

ユミルリンク(株) 発

ユミルリンクは6日より、ブログレポートサービス“クチコみる”の提供を開始する。国内の主要なブログサービスサイトを調査対象にし、記事に含まれる“キーワード”“ポジティブワード”“ネガティブワード”を自動収集・解析し、前日分の調査結果データを提供する“デイリータイプ”と一定期間(一週間~調査可能)分の調査結果データを提供する“スポットタイプ”の二種類のタイプが用意されている。分析結果からは“キーワード”に対する“認知度”“普及度”“受容度”“評価”“イメージ”“風評”などを把握することが可能で、実施した広告などの波及効果の検証の他にも、企業のリスクマネジメントに活用することができる。

インターネットライブ

2007/6/6 発表

テイチク、生ライブをネット配信スタート!

(株)テイチクエンタテインメント 発

テイチクエンタテインメントは15日より、所属アーティストのインターネットライブの配信を開始する。日本ビクター・ニッパーズギンザで定期的に生ライブを実施し、ライブ収録用カメラは民生用ハードディスクムービーの“Hi-Vision Everio『GZ-HD7』”を使用し、TVスタジオと同じ環境を再現する。第一回目の“あさみちゆき”は4月24日収録分で現在配信中だが、第二回となる“関口由紀”の回からは生ライブをネット配信する予定。生ライブは600kbps、生ライブ終了後はオンデマンドで2Mbps(光接続ユーザー向け)及び300kbpsで無料提供される。

メールを送信すると検索結果が返信されてくる

2007/6/6 発表

ウェブにアクセスすることなく、ケータイメールから簡単に検索できる“Yahoo!モバメル探”開始

ヤフー(株) 発

ヤフー(株)は6日、携帯電話向けの新サービス“Yahoo!モバメル探”の提供を開始した。ウェブにアクセスしてキーワードを入力する従来の検索方法とは異なり、ケータイメールから「d@yahoo.jp」にメールを送信することで、Yahoo!検索を利用できる新サービス。検索結果はメールで返信され、従来の検索結果と同じように、キーワードに関連したサイトのタイトル、簡単な紹介文などを参照できる。また、URLをクリックして、そのままウェブサイトにアクセスすることも可能。あらかじめ、ケータイメールの本文に調べたい単語や文章などを入力しておくことで、通信環境が悪い場所でも、メールの送受信ができれば検索結果を受け取ることが可能。検索結果メールは、メールボックス内で14日間保存が出来るため、検索結果を繰り返し見たり、後から確認したりできる。検索結果メールの本文に、新たなキーワードを入力してメール返信をすることで、検索機能を繰り返し利用できる。

スポット情報コンテストも開催

2007/6/6 発表

クチコミ地図サービス“So-net buzzmap”に携帯電話からスポット情報を作成できる新機能を追加

ソネットエンタテインメント(株) 発

ソネットエンタテインメントは、クチコミ地図サービス“So-net buzzmap”(ソネットバズマップ)において、携帯電話から地図にスポット情報が作成できる新機能を6日より追加した。地図へ情報の書き込みから閲覧まで、“So-net buzzmap”の主要な機能が携帯電話からでも利用可能となる。GPS対応の携帯電話の場合は、現在位置の取得と同時に、スポット情報を作成できるようになる。同時にクチコミ地図のコンテスト「So-net buzzmap 主(ぬし)マップコンテスト」を開催。コンテスト参加者がカレーなどのジャンルについて、オリジナル地図を作成し、ユーザーからの支持を競う。

メールからのウイルスの侵入を強力に防止

2007/6/6 発表

『Kaspersky Internet Security 6.0』『Shuriken 2007』にUSBフラッシュメモリがセットになった限定パッケージ発売

(株)ジャストシステム 発

ジャストシステムは、総合セキュリティソフト『Kaspersky Internet Security 6.0』と、インターネットメールソフト『Shuriken 2007』、1GBのUSBフラッシュメモリをセットにした『Kaspersky Internet Security 6.0 メールセキュリティ強化パック』を、29日より販売する。5000本の限定販売。『Kaspersky Internet Security 6.0』は、世界最速の定義ファイル更新(約1時間に1回)を実現した、アンチウイルス、アンチスパイウェア、アンチスパム、アンチハッカー(ファイアウォール)の機能を含むオールインワン製品。『Shuriken 2007』は、独自のメカニズムを採用したセキュリティ機能と、自然言語処理を活用した学習型の迷惑メールフィルターを搭載するなど、安全性と利便性を兼ね備えたメールソフト。

9800円(税別)

CRYSTALLIZED - Swarovski Elementsのクリスタルを使用

2007/6/6 発表

クリスタルガラスで装飾したノートPC『LaVie G ハローキティモデル』新発売

日本電気(株) 発

日本電気は、(株)サンリオとのコラボレーションにより、ハローキティのオリジナルパーツを CRYSTALLIZED - Swarovski Elementsのクリスタルガラスで装飾したノートパソコン『LaVie G ハローキティモデル』を6日より注文を受け付け、19日より発送を開始する。全部で19種類、299個のCRYSTALLIZED - Swarovski Elementsのクリスタルガラスを一点一点手作業で装飾したパーツを合計5個配置。ハローキティのデザインパーツは中央に、ハートをモチーフにしたパーツはそれを取り囲むように配置し、ローズピンク色の天板を豪華に装飾。“Hello Kitty”のロゴをレーザー加工で天板に刻印する。

19万9500円

Office Personal 2007搭載モデルも発売

2007/6/6 発表

iiyamaとコジマ、オリジナルPC“STRAIGHT PC”の夏モデル3機種5モデルを発売

(株)iiyama 発

iiyamaと(株)コジマは、オリジナルパソコン“STRAIGHT PC”シリーズの夏モデル3機種全5モデルを8日より販売する。スリムモデル、デスクトップモデル共にカラーが一新され、パールホワイトカラーを採用。『KDS3325VP』はWindows Vista Home Premium を搭載、CeleronD プロセッサ331、デュアルチャネルDDR2 メモリ1024MB、HDD 250GB、DVD スーパーマルチドライブ、メディアカードリーダーを搭載したスリムモデル。『KDS3325VP』は同モデルに『Office Personal 2007』を搭載したモデル。『KDM4325VP』はWindows Vista Home Premium を搭載、インテルCore 2 Duo プロセッサ E4300、デュアルチャネルDDR2 メモリ1024MB、HDD 250GB、DVD スーパーマルチドライブ、メディアカードリーダーを搭載したデスクトップモデル。『KDM4325VPB』は同モデルに『Office Personal 2007』を搭載したモデル。『KDM4332VU』はWindows Vista Ultimate を搭載、インテル Core 2 Duo プロセッサ E4300、デュアルチャネルDDR2 メモリ2048MB、HDD 320GB、DVD スーパーマルチドライブ、メディアカードリーダー、nVIDIA GeForce 8600GT ビデオグラフィックスカードを搭載したデスクトップモデル。

6万7800円~

夏休みにオリジナルパソコンを作ろう

2007/6/6 発表

小・中・高校生向け『手づくりLet'snote工房』開催

松下電器産業(株) 発

松下電器産業は、子どもたちのモノづくり体験の場として2002年から実施している、小・中・高校生向けの産地でつくるモバイルパソコン『手づくりLet'snote工房』を、8月25日に開催する。パソコンができるまでを、自ら体験学習し、自分のモバイルパソコンを組み立てるというもの。オリジナルネームプレートや、カラーの天板を用意、子どもたちにオリジナルのパソコンを提供する。実装から組立てまでを行う工場で、セル生産の現場、各種検査室見学を実施。開催場所は兵庫県神戸市。対象は小学校4年生~高校3年生 (9歳以上18歳以下)で、人員は50人。完全予約制で受付期間は6月6日~6月30日必着。

12万円(モバイルパソコン・昼食代込み)

転送速度が最大約20%向上

2007/6/6 発表

“TurboUSB”機能搭載のUSBバスパワーポータブルHDDを発売

(株)バッファロー 発

バッファローは、USB 2.0の実効転送速度を向上する“TurboUSB”機能を搭載した、USB 2.0対応バスパワーポータブルHDD“HD-PSU2”シリーズを6月下旬より販売する。衝撃吸収材によるフローティング構造と、衝突時の衝撃を減少させる耐衝撃 バンパーボディを採用。USBケーブルを本体に巻き付けて収納する機構を採用。給電ケーブルを添付しており、USBポートからの電源が弱く、ACアダプタが必要だったパソコンでもバスパワー駆動を実現。ラインアップは40GBから250GBまで5モデル、ホワイトとブラックの2色。

1万1500円(税別)~

実効転送速度が最大約23%向上

2007/6/6 発表

“TurboUSB”機能搭載のUSB 2.0外付HDDを発売

(株)バッファロー 発

バッファローは、USB 2.0の実効転送速度を向上する“TurboUSB”機能を搭載した、USB2.0外付ハードディスク“HD-CSU2”シリーズを6月下旬より販売する。通気性を考慮したエアフロー筐体と、高放熱鋼板使用でドライブの放熱効果を高めている。“省電力ユーティリティ”で、使用していない時HDDの回転を自動で停止し、動作音を低減するとともに省電力にも役立つ。『Secure Lock +Guard』で大切なデータをAES(256bit)で暗号化し、OSから隠して保存可能。ラインアップは160GBから500Bの5モデル。

1万3600円(税別)~

次世代ゲームやデジタルハイビジョン放送、Blu-ray Disc/HD DVDなどに最適

2007/6/6 発表

I・Oデータ、マルチメディア24.1型ワイド液晶ディスプレーを発表

(株)アイ・オー・データ機器 発

アイ・オー・データ機器は、フルHD対応のハイスペックノングレアパネル搭載24.1インチワイド液晶ディスプレー“LCD-MF241X”シリーズを発売する予定と発表した。24.1インチWUXGA表示(1920×1200)に対応。HDMI端子を2系統、D端子(D5)・Sビデオ端子・コンポジット端子を1系統搭載する。PC入力端子には、デジタルHDCP(著作権保護技術)対応DVI-D端子、アナログRGBを搭載する。色はホワイト、ブラックの2色。

分解能800dpi

2007/6/6 発表

左右対称デザインの有線光学式マウス“BOMC-M03/S03”シリーズを発売

(株)バッファロー 発

バッファローは、左右対称ベーシックデザインの有線光学式マウス“BOMC-M03”シリーズ(Mサイズ)、“BOMC-S03”シリーズ(Sサイズ)を6月中旬より販売する。カラーは両シリーズとも、レッド/シルバー/ホワイト/ブラック の4色をラインアップ。右利き/左利きを問わず快適なマウス操作が可能。Windows&Macintosh両対応。

1980円(税別)

6個の電源フェーズによりシステム全体の安定性と動作寿命を向上

2007/6/6 発表

G33チップセット搭載のマザーボード『GA-G33M-DS2R』『GA-G33M-DS2R』を発売

(株)リンクスインターナショナル 発

リンクスインターナショナルは、チップセットIntel G33を搭載したマザーボード『GA-G33M-DS2R』『GA-G33-DS3R』の2モデルを9日より販売する。『DS2R』はマイクロATX規格で、IEEE1394a コネクタを搭載しPCI Express ×16を1スロット、PCI Express ×4を1スロット搭載。『DS3R』はATX規格でPCI Express ×16を1スロット、PCI Express×1を3スロット搭載。両モデルともCore2 Duo、Core2 Extreme、Core2 Quadなど最新のデュアル/クアッドコアCPUに対応し、45nmプロセスルールで製造される次世代デュアル/クアッドコアCPUにも対応。オンボードグラフィックとしてIntel GMA 3100を搭載する。

『GA-G33M-DS2R』オープン(店頭予想価格2万200円前後)、『GA-G33-DS3R』オープン(店頭予想価格2万2400円前後)

受信感度を高め、より安定した受信を実現

2007/6/6 発表

USB 2.0対応のワンセグTVチューナー『ちょいテレ』に高感度版が登場

(株)バッファロー 発

バッファローは、ブースター回路やダブルノイズフィルタにより受信感度を高めたUSBワンセグTVチューナ”ちょいテレ”『DH-KONE/U2』を6月下旬より販売する。本体搭載のアンテナは長さ290mmの高感度アンテナを採用。小型アンテナ、据え置き用の高感度外部アンテナ、家庭のアンテナ線を接続できる『F型コネクタ変換ケーブル』を付属。1.4mの台座付きUSB延長ケーブルを付属。電子番組表(EPG)、字幕放送に加えデータ放送に対応。ワンセグ放送の視聴・録画には独自の視聴ソフト『PCastTV for ワンセグ』を使用する。

1万1500円(税別)

海外モデルをベースに、日本のユーザ向けに開発

2007/6/6 発表

“Windows Mobile 6”搭載のスマートフォン『SoftBank X02HT』を発表

HTC Nippon(株) 発

HTC Nipponは、モバイル機器向け最新OS“Microsoft Windows Mobile 6”を、携帯電話端末としては国内で初めて搭載したスマートフォン『SoftBank X02HT』を開発した。ソフトバンクモバイル(株)より7月下旬以降に発売される予定。QWERTY配列のキーボードを搭載しながら、一般の“薄型ケータイ”と同等の薄さ約13.9mm、重さ約120gというコンパクトボディを実現したストレートタイプのスマートフォン。Office Mobile搭載で、WordやExcel、Internet Explorer、音楽や動画が楽しめるWindows Media Player、Windows Liveにも対応。また、日本の携帯電話としては初対応となるWindows Live Messengerをはじめ、Webメール、会社や自宅のPCメール(Exchange Server経由)、S!メール(MMS)まで、あらゆるメールを1台で管理できる。

今年で3年目、昨年は全国で1万人参加

2007/6/6 発表

“計量カップ”と“ケータイ”を使って楽しみながら梅雨観測 『雨プロジェクト』スタート

(株)ウェザーニューズ 発

ウェザーニューズは、携帯電話利用者と共に梅雨に取り組む『雨プロジェクト』をスタートし、6日から同プロジェクト内において、全国の携帯電話利用者が参加し、楽しみながら梅雨を観測する『雨カップ調査』を開始する。“雨量カップ”を使い、“雨量”や“酸性雨”を観測する取り組み。“雨量カップ”は、専用雨量カップを先着5000名に配付。それ以外の参加者でも、ウェザーニューズが指定する条件をもとに自分で用意し参加することができる。参加方法は、“雨量カップ”を屋外に設置し、カップに溜まった雨量を、一日一回携帯電話サイトの個人専用ページからリポートする。酸性雨は、梅雨の時期に3回全国で一斉調査する。全国から集められた情報は、細かな降雨情報としてマッピングし、どの地域にどれくらいの雨が降ったかを分かりやすく掲載する。

不具合に対応したアップデート

2007/6/6 発表

ドコモ『M702iS』『M702iG』、ソフトウェアアップデート提供開始

(株)エヌ・ティ・ティ・ドコモ 発

NTTドコモは、『M702iS』『M702iG』の不具合に対応するソフトウェアアップデートの提供を開始した。携帯電話の“ソフトウェア更新”機能を操作することでアップデートできる。更新期間は2007年6月6日から2008年6月30日まで。

携帯電話

2007/6/6 発表

au携帯電話、新機種2種を同時発売

KDDI(株) 発

KDDIと沖縄セルラー(株)は、7日より、ワンセグ機能やIPS液晶画面を搭載した『W52H』と、IPS液晶画面や“シーンセレクト”機能を搭載した『W52SA』を発売する。『W52H』は、日立ハイビジョンテレビ“Wooo”の技術を携帯電話にも応用し、約2.9インチの広視野角のIPS液晶と画質処理エンジンに“Picture Master for Mobile”を搭載する。ワンセグ視聴の際のバッテリー消費に考慮し、1100mAhの容量を備えることで約7時間のワンセグ連続視聴、約28時間の連続音楽再生、連続約450時間の待受時間に対応する。『W52SA』は、広視野角170度のIPS液晶に加え、番組ジャンルに最適な音声や画質を調整できる“シーンセレクト”機能を搭載し、ワンセグの視聴環境の快適さを演出する。本体フォルムは約18.7mmの薄さながらも、液晶周りのつや消し加工、本体カラーに合わせて多層蒸着塗装を施した赤外線部のパネルが見る角度によって色が変わるといったデザインの質にもこだわりが見られる。セキュリティ機能や、ビジネスユースに対応するステレオマイク搭載ICレコーダーや英単語辞書といった諸機能も搭載する新モデルとなっている。

マーケットリサーチ事業

2007/6/6 発表

国内IT市場のマーケット・リサーチ事業を開始

(株)アイ・ティ・アール 発

アイ・ティ・アールは、国内IT市場のマーケット・リサーチ事業を開始した。ミドルウェアや業務用アプリケーションなどのソフトウェア分野を中心に、継続的な市場調査を行ない、定量的なデータを分野別の調査レポート『ITR Market View』として7月より発行、販売する。また分野ごとの毎年最新版を継続的に発行する予定。

予定価格9万5000円(税別)

音楽オンライン販売

2007/6/6 発表

日本の“iTunes Store”にワーナーミュージックの楽曲カタログを追加

アップル 発

(株)ワーナーミュージック・ジャパンとアップルは、日本の“iTunes Store”にワーナーミュージック・ジャパンの楽曲カタログが加わることを発表した。絢香/BONNIE PINK/マドンナ/レッド・ホット・チリ・ペッパーズなどの邦・洋楽のアーティストの曲がiTunesで購入可能になった。ワーナーミュージック・ジャパンは今後数カ月のうちに、同社が所有する大量の楽曲の中からさらに多くの楽曲をiTunesに追加する予定。 日本の“Tunes Store”は現在、400万曲以上の楽曲や5000本以上のミュージックビデオなどを提供しており、それらをMacやWindowsのPCにダウンロードする形で購入できる。

Office 2007ファイル形式をサポート

2007/6/6 発表

携帯端末向けOS『Windows Mobile 6日本語版』を発表

マイクロソフト(株) 発

マイクロソフトは携帯端末向けOSの新版『Windows Mobile 6日本語版』を、6日より携帯端末メーカー向けに提供開始したと発表した。Windows Mobile 6日本語版は、Windows Liveサービスとの統合が可能となり、メッセンジャー、ウェブ検索、ウェブメール、ブログなどのサービスをPCに近い環境で利用することができる。また、ブラウザ“Internet Explorer Mobile”は、JavaScript/AJAX/DHTML/XHTMLに対応した。

パソコン新製品

2007/6/6 発表

個人向けデスクトップ/ノートPC“HP Pavilion”シリーズを発売

日本ヒューレット・パッカード(株) 発

日本ヒューレット・パッカード(日本HP)は、個人向けデスクトップPC2シリーズ4機種とノートPC2機種の販売を6日に開始した。デスクトップはコンパクトタイプの2機種『HP Pavilion Desktop PC s3120jp/CT、s3140jp/CT』と、拡張性の高い2機種『HP Pavilion Desktop PC v7160jp/CT、v7180jp/CT』、ノートは17インチワイド液晶搭載の『HP Pavilion Notebook PC dv9500/CT』と、14.1インチワイド液晶搭載の『HP Pavilion Notebook PC dv2405/CT』。テスクトップ、ノートともにBTOモデルとしてHP Directplusオンライン(http://www.hp.com/jp/directplus/)や販売代理店などで購入できる。

『HP Pavilion Desktop PC s3120jp/CT』8万1900円~、『HP Pavilion Desktop PC s3140jp/CT』8万1900円~、『HP Pavilion Desktop PC v7160jp/CT』8万7150円~、『HP Pavilion Desktop PC v7180jp/CT』11万6550円~、『HP Pavilion Notebook PC dv9500/CT』16万8000円~、『HP Pavilion Notebook PC dv2405/CT』8万4000円~

PC向けワンセグチューナー

2007/6/6 発表

アンテナ2本を搭載するUSB対応ワンセグTVチューナーを発売

ロジテック(株) 発

ロジテックは、2本のアンテナを搭載したUSB接続型ワンセグTVチューナー『LDT-1S301U』を6月下旬より発売する。17cmと12.5cmの2本のアンテナによって、受信感度を向上させた。スライド式USBキャップで、未使用時や携帯時の汚れの付着を防止する。また付属するソフトは、データ放送や字幕表示に対応し、再生や録画においても様々な機能を有している。USBバスパワー対応で、USB1.1/2.0対応ポートで使用可能。OSはVista(32ビット版)、およびXP Home Edition/ Professional Service Pack 2 以降に対応している。

オープン

立体コピー機新製品

2007/6/6 発表

点字原稿などを立体形状にコピーできる立体コピーシステムを発売

コニカミノルタホールディングス(株) 発

コニカミノルタビジネステクノロジーズ(株)は、6月下旬より点字原稿などを立体形状にコピーできる立体コピーシステム“PartnerVision bizhub 360”を発売する。カプセルペーパー(専用紙)、立体コピー現像機、専用複写機の3要素で構成され、点字原稿などを立体形状にコピーが可能。コピーだけでなく、パソコンからのプリント出力(オプション)に対応、標準でスキャナ機能を搭載し、オプションの装着によりスーパーG3FAXが可能となる。

190万円(税別)、搬入設置料金が4万円。

モバイル用検索エンジン

2007/6/6 発表

利用者と成長するモバイル検索サイト“aqubee!”β版を公開

(株)ファンコミュニケーションズ 発

ファンコミュニケーションズは、モバイル検索サイト“aqubee!(アクビー)”のβ版を6日に公開した。ユーザーが“aqubee!”内の検索結果からブックマークすることで、“多くのユーザーが実際に利用しているサイト”としてデータベースが成長し、その情報を元に検索を行なうという。またアフィリエイトとの連携も視野に入れ、メール通知やマイページ内のコミュニティ化、検索項目の追加、検索エンジンの強化などを行ない、秋に正式版リリースする予定。

週刊アスキー最新号

編集部のお勧め

ASCII倶楽部

ASCII.jp Focus

MITテクノロジーレビュー

  • 角川アスキー総合研究所
  • アスキーカード
ピックアップ

デジタル用語辞典

ASCII.jp RSS2.0 配信中