このページの本文へ

デジタルカメラで撮影したJPEG画像が対象

市川ソフト、メモリーカードのデータを復活させるサービスを無料公開

2007年06月01日 16時03分更新

文● 編集部 佐久間康仁

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

(株)市川ソフトラボラトリーは1日、デジタルカメラなどで利用するメモリーカードがOSから認識されなくなった場合に、そのメディアに記録された画像データ(JPEGファイル)を復活させるウェブサービス“SILKYPIX(シルキーピクス) 画像復活.com”を無料公開したと発表した。利用するにはInternet Explorer 6.0以上と専用のActive Xのインストールが必要。対応OSはWindows Vista/XP/2000としている。

“SILKYPIX 画像復活.com”

“SILKYPIX 画像復活.com”

これは同社が発売しているデジタルカメラのRAWデータを変換・加工するデジタル現像ソフト『SILKYPIX Developer Studio』(シルキーピクス デベロッパ スタジオ)などの開発で蓄積した技術を利用したウェブサービス。対応するメディアは、CF/マイクロドライブ/SDメモリーカード/SDHC/スマートメディア/MMC/xDピクチャーカード(同社では検証していないが、メモリースティックなどOSからリムーバブルメディアとして認識されるメディアは利用可能)。なお、本サービスは同社のサポート対象外であり、可能であれば使用前にメディアの書き込みロック機能をオンにしておくことを推奨している。

同社では、今回のサービスについて「主力製品は画像処理ソフトなので、このサービスを通じて(多くのデジタルカメラユーザーに)サイトに来てもらい、商品を広く知ってもらいたいという広告的な位置づけでもある」と、無料公開した理由を説明する。


カテゴリートップへ

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン