![]() |
---|
「ソフトバンクの新サービスに関する発表会」の様子(YouTubeチャンネルより)https://www.softbank.jp/corp/group/sbm/news/info/2017/20170912_01/ |
現地時間9月12日午前10時(日本時間9月13日午前2時)から開催された「Apple Special Event」。ASCII.jpでも報じられているように、このイベントでは新しいiPhone「iPhone 8/8 Plus」と「iPhone X」、セルラー対応の「Apple Watch Series 3」や4K HDR対応の「Apple TV」が発表されました。
このイベントは毎年、アップルのWEBサイト上でライブ配信され、日本にいる私たちも、現地へ赴く関係者やメディアの人々と同じように、新しい製品の情報をリアルタイムに知ることができます。日本では時差で深夜の出来事であるにも関わらず、その様子をネット越しに見守り、その結果、翌朝、眠い目を擦りながら仕事をこなす方もきっと多かったでしょう。
さらには、アップルの新しい製品の発表を受け、日本ではソフトバンクが「ソフトバンクの新サービスに関する発表会」を9月13日に開催。こちらもApple Special Eventと同様に、発表会の模様がライブ配信されました。
メディアが集まる発表会や記者会見の様子を、そのままライブ配信でユーザーにもリアルタイムで中継するような事例は、海外だけではなく、日本でも当たり前のものとなっていますが、実は、毎年「企業の商品やサービスの新しい発表があるごとに、いまのライブ配信メディアの利用動向も伺い知ることができる」のです。
この連載の記事
- 第60回 東京ゲームショウ2017で明確になったのはゲーム業界のライブ配信利用動向
- 第59回 Twitterだけじゃない YouTubeも誰もがBANされる可能性がある 対策は?
- 第57回 ネット生放送で流れるコメントが演者へ与える「害」になる
- 第56回 企業のライブ配信でよくある「掛け持ち放送」が抱える課題
- 第55回 「生放送でお金を稼ぎたい人」が確認しなければいけない2つのこと
- 第54回 お金を稼げる仕組みのない生放送メディアが廃れていく本当の理由
- 第53回 ニコニコのプレミアム会員辞めたけど特に不自由なかったです
- 第52回 女子中高生の27%が夏休みにネット生放送をしようと思っている
- 第51回 ネット生放送において矛盾した機能をツイキャスが実装 ニーズはある?
- 第50回 JASRACへ申請など 動画や生放送で「楽曲」を使うために超えなければいけないハードル
- この連載の一覧へ