このページの本文へ

前へ 1 2 3 4 次へ

現行世代最強のGPUを699ドルで超えてきたRTX 3080

Titanの後釜はRTX 3090!?Ampereで驚愕の性能向上を果たしたGeForce RTX 30シリーズ発表会を振り返る

2020年09月02日 07時40分更新

文● 加藤勝明(KTU) 編集●ジサトライッペイ/ASCII

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

今回発表されたのはGeForce RTX 3070/3080/3090の3モデル。イベントでは直販専用のFounders Editon(以下、FE)しかお披露目されなかった

 2020年9月2日午前1時、NVIDIAはTwitch.tvやYouTubeなどでオンライン発表会「GeForce Special Event」を開催。CEOのジェンスン・ファン氏が登壇し、様々な発表を行なった。これまで同社はリアルなゲームイベント(Gamescomなど)に合わせて発表会を実施するのが通例だったが、ソーシャル・ディスタンスをとるという昨今の社会情勢の変化を受け、オンライン限定のイベントとなったわけである。

 すでにジサトライッペイ氏が速報を上げているように、今回の目玉は「Ampere」こと「GeForce RTX 30シリーズ」である。具体的にはGeForce RTX 3070/3080/3090の3モデルが発表された。

早くもNVIDIA公式サイト(日本)では価格が提示されている。NVIDIAによればこれは国内予想価格をざっくりと出したもので、FE版の国内販売はないとのことだ。

 このGeForce Special Eventはジェンスン・ファン氏がもの凄い勢いでしゃべり倒す内容の濃い40分弱のセッションとなった。本稿ではこのイベントで何が発表されたのか、要点をかいつまんでお届けしたい。新GeForceに対する技術的なハイライトに関しては、詳細な資料が届き次第、「続報」という形でお届けすることとする。

自宅のキッチンにて登壇するNVIDIAのCEO、ジェンスン・ファン氏。相変わらずの革ジャン姿である

開幕トークではゲーマー達がCOVID-19に対抗するためにGPUパワーを「Folding@Home」などのグリッドコンピューティングに提供し、大きな貢献をした、と述べた

ビッグニュースが前菜として提供される

 本題のGeForce RTX 30シリーズの概要に入る前説の段階でもビッグニュースが相次いだ。まず、昨今なにかと話題の「Fortnite」のDXR(レイトレーシング)及びDLSS 2.0への対応。レイトレーシングはFortniteでガチバトルをやりたい人の中にとってはあまり嬉しくない機能だと思う方もいるかもしれないが、建築系や同ゲームの世界観を下地にした動画制作をやっている人だと映像クオリティーが上がるため、かなり魅力的な機能追加と言えそうだ。一方、DLSS 2.0はフレームレートの向上が期待できるため、どんなユーザーにも歓迎されそうなアップデートになりそうだ(ただし、解像度がある程度高くないと効かない可能性もある)。

ビッグニュースの第1弾は「Fortnite」がRTXテクノロジーに対応したというニュース

Fortniteはレイトレーシングを利用して反射とアンビエントオクルージョンに対応するだけでなく、DLSS 2.0も活用してフレームレートの向上も期待できる

DXR/DLSS対応版Fortniteのリリース日は「Coming soon」とされ、具体的な日付は明らかにされなかった

 ニュースの2つ目は、FPSゲーマーに響きそうな“レイテンシーの削減”に対してNVIDIAはアクションを起こしている、という話。すでにNVIDIAは「NULL」(NVIDIA Ultra Low Latency)なる“低遅延モード”をドライバーに組み込んでいるが、今回は「NVIDIA REFLEX」という名称で低遅延モードを再定義したようだ。これが既存のNULLと同じものなのか、強化されたものなのかまでは明かされなかったが、競技性の高いゲームをプレイする人は要注目だろう。

FPSゲーマーは30ミリ秒以下で反応することが求められる。標的が扉の向こうを通過する際、隙間から撃てる時間的猶予はわずか180ミリ秒しかない。遅延が大きければそれだけ不利になる

NVIDIA REFLEXを使うことで、インプットラグ(レイテンシー)が大幅に削減するという。右のグラフでは性能の低いGPUほど効果が出ることが示されている

リフレッシュレート360Hzの新G-SYNCディスプレーでは、ディスプレー側にインプットラグを分析できる機能が搭載される

 そして、配信やビデオ会議に対する強力なソリューションになりそうな「NVIDIA BROADCAST」も発表。AIを利用して背景除去/置換やフェイストラッキングによる自動リフレームに加え、音声のノイズキャンセラーまで搭載している代物だ。すでにベータ版として提供されていたRTX Voiceは、このNVIDIA BROADCASTに組み込むことを前提にしたものだったのだ。

 NVIDIA BROADCASTのコア部分は2019年に「RTX Broadcast Engine」として公開され、デベロッパーはSDKにもアクセスできるようになっていた。今回はこれを一般ユーザーが使えるようにパッケージングして提供した、というわけだ。

 このNVIDIA BROADCASTはすべてのRTX GPUで動作し、9月中に提供される模様だ。ただし、RTX VoiceのようにGTXシリーズでも動作するかは今後の検証を待つ必要があるだろう。

AIでノイズキャンセル処理に加え背景の除去や置換、さらに自動リフレームまで行なう「NVIDIA BROADCAST」。9月中にダウンロードが開始される模様

RTX Voiceと同様に、うしろでドライヤーを使っていても、AIの力で爆音だけ消せる

背景除去や置換についてはZoomなどでもお馴染みだが、これがAIでどこまで精度や速度が向上するかが見ものだ

 そのほか、ゲームのクリエイター向けに「NVIDIA OMNIVERSE MACHINIMA」も発表。ただし、これに関しては開発者向けの情報で、筆者の知識ではピンと来る部分がなかったので解説は見送りたい。

「NVIDIA OMNIVERSE MACHINIMA」はゲームのカットシーンを効率良く作るためのツール、とでも表現すれば良いのだろうか?

前へ 1 2 3 4 次へ

カテゴリートップへ

注目ニュース

ASCII倶楽部

ピックアップ

ASCII.jpメール アキバマガジン

ASCII.jp RSS2.0 配信中