前へ 1 2 3 次へ

B550マザーで冷蔵庫PCに再挑戦! VGAの爆熱が冷蔵庫を襲う

文●林 佑樹(@necamax) 編集●北村/ASCII

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

 第1回は、GIGABYTEいわく「うちのマザーはすげー頑丈!」ということから、「じゃ冷蔵庫の中でも平気なのか?」というノリで、頑丈なMini-ITXマザー「X570 I AORUS PRO WIFI」を冷蔵庫で冷やしてみた。結果としては、Ryzen 5 2400Gを搭載して雑に冷蔵庫に突っ込むだけで動作を確認。またCPUに100%の負荷をかけての動作も良好だった。

前回実験した冷蔵庫冷却PC

今回お届けするパワーアップした冷蔵庫PC

※編注:この実験は、専門的な知識のあるおじさんが安全に配慮して実行しています。記事の内容を真似して機器の故障あるいは事故があったとしても、編集部とGIGABYTEは一切の責任を負いません。なお、冷蔵庫は熱を発するものを冷やす設計にはなっておりません。このような誤った使用は、冷蔵庫やPCにダメージを与える可能性が高いため、まったく推奨いたしません。つまり、良い子は真似しちゃダメだぞ、ということです。

今回はCPUとマザーだけでなく
ビデオカードと電源も冷蔵庫内へ

 パソコンにおける主な熱源といえば、CPUとGPUだ。第1回のテストではRyzen 5 2400Gがけっこう冷えたことから、ローエンド向けのGPUであれば一緒に冷やせるのではないだろうか。というわけで、今回は最新の第3世代RyzenとB550チップセット搭載マザー、それにビデオカードを取り付けた状態で、冷蔵庫の中で動かしてみよう。

 まずは構成パーツから見ていく。ケースはディスプレイクーラーDC40Wで、これは飲食店などで見かけたことがある人もいるだろう。意外と容量があってモノがいっぱい入ってステキ。

構成パーツが箱ごと押し込めるので、収納ボックスとしての利便性も魅力

テスト環境
CPU AMD「Ryzen 5 3600」(4.2GHz)
CPUクーラー サイズ「無限伍 ARGB PLUS」
マザーボード GIGABYTE「B550I AORUS PRO AX」(AMD B550、Mini-ITX)
メモリー GIGABYTE「GA-AR36C18S8K2HU416RD」(DDR-3600、8GB×2)
ビデオカード GIGABYTE「GeForce GTX 1050 OC Low Profile 2G」(GeForce GTX 1050)
HDD Crucial「CT1000P1SSD8」(NVMe、1TB)
電源ユニット Silver Stone「SST-ST45SF」(SFX、450W)
PCケース 長尾製作所「オープンフレームver.mini-ITX」
冷蔵庫 ディスプレイクーラー「DC40W」
OS Windows 10 Home(64bit)

 GIGABYTEから「次はこれで試したい!」と届いたのは、Mini-ITX規格のマザーボード「B550I AORUS PRO AX」だ。M.2ストレージとチップセット、VRMをリアカバーを兼ねるゴツいヒートシンクで冷却する。

 また背面にもM.2スロットがあり、こちらはPCI Gen3対応。高性能なNVMe SSDのコントローラーは爆熱だが、マザーボード裏面には放熱性ベースプレートが装着されており、やや高さに余裕がある。そのため、NVMeストレージにヒートシンクを取り付けても干渉しにくい。

B550I AORUS PRO AX。堅牢性重視な作り。なにより実売価格2万1400円と、B550チップセット搭載のMini-ITXマザーのなかでは格安なのがうれしい

VRM直上にある巨大なヒートシンク。指先でノックすると気持ちイイ

裏面のほとんどを覆う放熱性ベースプレート。下部にM.2スロットがある。ストレージを熱伝導性材料でベースプレートと接触させて、熱を逃がす作戦もアリ

 メモリーは目立たせる目的で、AORUS RGB MEMORYを選んだ。8GB×2のメモリーモジュールのほかに、発光するダミーモジュール×2が同梱するためコスト抑えて空きスロットを埋められる。またAORUS Memory Boost採用で、同機能に対応するAORUSマザーボードと組み合わせると、3600MHzから3733MHzに動作周波数が上昇する。

AORUS RGB MEMORY。DDR-3600対応の最新モデルだ。ただ今回はメモリースロットが2つしかないMini-ITXマザーで使うので、ダミーモジュールの出番はなし

 ビデオカードは、GeForce GTX 1050採用のカワイイヤツ。なるべく放熱を抑えるためにローエンドGPUを選んでいる。GeForce GTX 1050 OC Low Profile 2Gという製品名からもわかるように、ロープロファイル対応版だ。

GeForce GTX 1050 OC Low Profile 2G。カード長167mmのロープロファイルデザインは、スリムなシステムや小型のシステムにぴったり。補助電源も不要だ

 CPUはRyzen 5 3600。ほどよく編集部に転がっていたので冷蔵庫に入ってもらうことにした。CPUクーラーはCPUに付属するリテールクーラーでもいいのだが、せっかくなら派手に光らせたいので、ヒートシンクの天頂部が発光するサイズの「無限伍 ARGB PLUS」をチョイス。冷蔵庫の中でもガッツリ冷やしてくれそうな大きさが頼もしい。

CPUは6コアのRyzen 5 3600。発熱を考慮するとRyzen 5 3500でも良かったのだが、この2つのCPUの価格差は約2000円でしかない。だったらRyzen 5 3600にするよね、ということでコレを採用。さらに下のRyzen 3 3100だと4コアなのでおもしろくない

120mmファンを2基搭載したサイドフロークーラー「無限伍 ARGB PLUS」

ストレージは前回から引き続き、Crucial P1の1TBモデルを採用。PCIe Gen4にしなかったのは、極力発熱を抑えたいからだ

電源は出力450WのSilver Stone「SST-ST45SF」。ATX電源も冷蔵庫に収まるのだが、なるべく小型化するためにSFX電源にした

電源やビデオカードの保持および冷蔵庫内でPCが目立つように、長尾製作所の「オープンフレームver.mini-ITX」も用意した

※お詫びと訂正:記事初出時、価格表記に誤りがありました。記事を訂正してお詫びします。(2020年8月6日)

前へ 1 2 3 次へ

過去記事アーカイブ

2024年
01月
02月
03月
04月
2023年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2022年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2021年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2020年
01月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2019年
01月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
11月
12月
2017年
08月
2015年
04月
09月
2014年
10月
2010年
01月
02月