このページの本文へ

前へ 1 2 3 4 次へ

Web App、マネージドMySQL、Azure DevOpsで実現するAzure PaaSのLAMP

オンプレLAMP環境を低コストで高可用なAzure PaaSへ移行しよう!

2018年12月19日 08時00分更新

文● 羽野三千世/TECH.ASCII.jp

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

 MicrosoftがPaaS(Platform-as-a-Service)として「Windows Azure」を発表してから今年で10年を迎えた。当初は.NETのみを扱うWindows環境のプラットフォームを提供していたAzureは、その後「Microsoft Azure」に名称を変え、PaaS、IaaS(Infrastructure-as-a-Service)、CaaS(Container-as-a-Service)上で数多くのOSSが利用できるオープンなプラットフォームに変化した。世界中の主要なオープンソースプロジェクトをホストするGitHubも今やMicrosoftグループの一員になり、今後も、AzureはOSSと共に進化していくことになる。

 オープンソースへの親和性など大きく変化した一方で、Azureはローンチから一貫して変わらない面もある。それは、システムの運用負荷を減らし、開発者が開発に集中できるPaaSの拡充への投資だ。Windows ServerやMicrosoft SQL ServerといったMicrosoftプロダクトをインフラの運用レスで利用できるPaaSとしてスタートしたAzureは、その後サポートしたLinux環境やオープンソース系言語環境、オープンソースのDBなどについても、マネージドのPaaSを開発して提供している。

 例えば、Webアプリケーション開発でよく使われるOSSスタックのLAMP(Linux+Apache+MySQL+PHP/Perl/Python)環境は、AzureのフルマネージドPaaSの組み合わせだけで構築することができる。オンプレミスで構築したLAMP環境をAzureのPaaSへ移行することで、インフラの可用性設計やアップデート、セキュリティ対策、データのバックアップといった運用の多くをAzureに預けることができる。加えて、コンテナ化やDevOpsサービスを使ったCI/CDなど、LAMP環境のモダナイゼーションも簡単に実現できる。

 2018年10月25日、日本マイクロソフトはAzureのPaaSで構築するLAMPスタックについて紹介するセミナー「オンプレLAMP StackはクラウドネイティブなPaaSへ移行しよう」を開催。同社 Azureテクノロジーソリューションプロフェッショナル(TSP)の3名が、それぞれ、MySQLベースのフルマネージドDB「Azure Database for MySQL」、LinuxベースのWebアプリケーションホスティング環境「Azure Web App on Linux」、LAMP環境のDevOpsを実現する「Azure DevOps Project」を解説した。

前へ 1 2 3 4 次へ

カテゴリートップへ

  • 角川アスキー総合研究所
  • アスキーカード