ESET/マルウェア情報局

被害総額は33億円! 韓国の仮想通貨取引所がクラッキングの餌食に

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

 本記事はキヤノンITソリューションズが提供する「マルウェア情報局」に掲載された「韓国最大の仮想通貨取引所がクラッキング被害」を再編集したものです

 2018年6月、韓国の仮想通貨取引所「ビッサム」(Bithumb)は、クラッカー集団により33億円(3,000万ドル)以上に相当する仮想通貨を盗まれたのを受け、預け入れと引き出しのサービスを一時中止する、と発表した。

 ソウルに本拠を置く同取引所は、6月19日、Twitterフォロワーに対し一連のツイートを投稿し、このメッセージを伝えた。その中には、盗まれたコインはビッサム自身のリザーブから補填されると確言したツイートも含まれている。そこにはまた、ユーザーの資産はすべて別のウォレットシステムへ移送される、とも書かれていた。

ハッキングを認めるビッサムの一連のツイート

 「緊急。ビッサムより顧客の皆さまにお願い申し上げます。現在のところ、ビッサムのウォレットアドレスに決して資金を預託しないでください」

 「セキュリティ確保のため、お預け入れとお引き出しのサービスをしばらく停止させていただきます。サービス再開ができるようになりましたら、皆さまにお知らせいたします。ご迷惑をおかけし大変申し訳ございません。皆さまのご理解とご協力に感謝いたします」

 「お預け入れ一時停止のお知らせ。安全性の担保を損なう一連の問題に鑑み、ウォレットシステムを変更することにいたしました。お預け入れは、お知らせがあるまでお控えくださるようお願い申し上げます。※一切のお預け入れは、すべての変更が完全に承認された後に、お客さまのウォレットに預託されます」

 移送された資産はすぐに、仮想通貨をインターネットから切り離されたコンピューターリソース上で保管するコールドウォレットへ入れられた。これは、高額な現金や仮想通貨の長期保管のために使われ、取引が行われる時に限りインターネットに接続するという方法であり、こうすることで、資金が再び盗まれる恐れを減らすことができる。

 2017年以降、この韓国最大の仮想通貨取引所ビッサムがクラッキングされたのはこれで3度目であり、今回は、6月10日に約40億円(3,700万ドル)相当が盗まれたと報じられている「コインレール」(Coinrail)のクラッキング被害に次いで、韓国で2番目に大きい仮想通貨関連事故となった。

 ビッサムがクラッキングされたというニュースを受け、仮想通貨の市場価値は急落したが、その日の終わりには素早く持ち直した。

 「ライトコイン」(Litecoin)の創設者チャーリー・リー(Charlie Lee)氏が消費者・企業向け金融・投機ニュース専門放送局CNBCに語ったところによれば、価格の下落は、ここ最近立て続けに起きた仮想通貨市場のハッキングに対する予想通りの反応である。5%の下落は、通常の投機市場であればかなりの下げ幅だが、「仮想通貨の世界ではよくあること」でもある。

 市場が素早く持ち直した理由の1つは、損失分をユーザーに返金すると確約したビッサム側の迅速な対応によるところが大きい。

 ソウル警察は、同社のコンピューターからデータを収集するなど、この盗難事件の調査に着手した。

 こうした仮想通貨業界に対する一連のクラッキングを受け、もっと実効性のある規制を設けるよう政府に要求する市民の声が再び高まりを見せた。韓国政府が2018年1月、仮想通貨売買用匿名銀行口座の禁止を打ち出した背景には、こうした事情があると思われる。

[引用・出典元]

South Korea’s largest cryptocurrency exchange hacked by Shane Curtis posted 21 Jun 2018 - 10:04AM