このページの本文へ

基調講演に日本MS榊原CTOが登壇、GitHubの独立性維持にコミット

「買収後もGitHubは不変」--GitHubが都内でイベント開催

2018年06月13日 08時00分更新

文● 羽野三千世/TECH.ASCII.jp

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

 Microsoftによる買収発表で注目が集まるGitHubの日本法人GitHub Japanは、2018年6月12日~13日の2日間、都内でユーザーカンファレンス「Satellite 2018」を開催した。初日基調講演には、GitHub Japan カントリーマネージャーの公家尊裕氏、GitHub テクノロジー担当上級副社長 ジェイソン・ワーナー氏と共に、日本マイクロソフト CTOの榊原彰氏が登壇。GitHubユーザーに向けて、「買収後もGitHubは独立性を保ち不変」であることを強調した。

左から、GitHub テクノロジー担当上級副社長 ジェイソン・ワーナー氏、日本マイクロソフト CTO 榊原彰氏、GitHub Japan カントリーマネージャーの公家尊裕氏

日本オフィス開設から3年、国内GitHubユーザーは3.5倍に

 2008年に正式サービスをスタートしたソースコード管理サービス「GitHub」は今年で10周年を迎える。カントリーマネージャーの公家氏は、10年間でGitHubのユーザー数は2800万人まで拡大し、8500万のレポジトリが作成されたと説明した。

 米国外の戦略拠点として日本オフィスが開設されたのは2015年。その後の3年間で、国内のGitHubユーザーは250%増加し、プルリクエストは550%増加、GitHub上のOSSプロジェクトに参加する日本人開発者は77%増加したという。

「日本オフィス開設から3年で国内GitHubユーザーが250%増加した」、GitHub カントリーマネージャーの公家氏

GitHubのミッションは「ソフト開発の複雑性の解決」

 続いて登壇したGitHub上級副社長のワーナー氏は、「GitHubはソフトウェア開発者が直面する複雑性を解決していく」とする同社のミッションを紹介した。

ソフトウェア開発者が扱うテクノロジーは急速に進化し、開発に使うツール、言語、フレームワークの選択肢が多様化している。「2017年の数字では、開発者は1000以上のツールから選択しているという」(ワーナー氏)。その結果、開発者はソフトウェアをリリースするまでに何百もの細かい意思決定が必要になり、選択肢の多さが複雑性を生み、生産性を落としているという。

 ワーナー氏は、開発者が注力すべきことはツールの選択ではなく、シンプルにコードを書くことだとし、「GitHub上には開発者の意思決定を支援するコミュニティのノウハウがある。テクノロジーの変化が激しい状況の中でも、グローバルコニュニティのインサイトをフル活用し、開発者はコードを書くことに注力できる」と述べた。

「開発者はグローバルコミュニティのインサイトをフル活用してほしい」、GitHub上級副社長のワーナー氏

マイクロソフトはGitHubの独立性を守ることにコミットする

 6月4日(米国時間)の買収合意の発表を受けて、同イベントに急遽登壇した日本マイクロソフトの榊原CTOは、「開発者の皆さんにGitHubの機能を今まで通り使ってもらい、何の気兼ねもなくソースコードを蓄えてもらうことがマイクロソフトにミッション」と語った。「(過去に買収した)MinecraftもLinkedInも、その事業の独立性を守ってきた。今回もそのように、GitHubの独立性を守ることにコミットする」(榊原氏)。

「GitHubの独立性を守ることにコミットする」、日本マイクロソフトの榊原CTO

GitHubインフラは自社DCで運用、Azureへは移行しない

 基調講演後、プレス向けのQ&Aセッションに応じたGitHubのワーナー氏と公家氏も、「GitHubはマイクロソフトから独立して存在し続ける」と説明している。

「事業だけでなくインフラの独立性も維持する」

 “独立性”とは事業だけのことではなく、インフラやアカウントに関してもマイクロソフトと統合しない方針だとする。「GitHubは自社のデータセンターをもっている。自社データセンターを維持し、コードレポジトリやサービスのインフラをAzureに移行することはしない」(ワーナー氏)。さらにワーナー氏は、「マイクロソフトサービスとの統合によって価値を出したMinecraft、LinkedInとは異なり、GitHubは独立性を最重視する。(買収の影響で)今後GitHubが変化する部分はゼロだ」と述べている。「GitHubにとってのマイクロソフトの魅力は、マイクロソフトが抱える11万人の開発者を得ることだ」(ワーナー氏)。

 GitHubの日本法人の今後について、公家氏は、「GitHubユーザーに独立性を示したい観点から、オフィスは日本マイクロソフトとは別に構える。もともと渋谷にオフィスを移転する計画があり、近々引っ越しは予定している」と説明した。

■関連サイト

カテゴリートップへ

  • 角川アスキー総合研究所
  • アスキーカード