このページの本文へ

前へ 1 2 3 4 次へ

T教授の「戦略的衝動買い」 第485回

ドアチャイム一体型ネットワークカメラを衝動買い

2018年06月13日 12時00分更新

文● T教授、撮影● T教授、編集●編集部ハシモト

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷
玄関のドア付近に取り付けて、国内外のどこにいても、手元にスマホさえあれば訪問客を確認して会話できる「SpotCam-Ring」(通称ドアカメ)を衝動買い。あまのじゃくな筆者は、バッテリー駆動なのをいいことにどこでもモバイルカメラとしても活用中

玄関のドア付近に取り付けて、国内外のどこにいても、手元にスマホさえあれば訪問客を確認して会話できる「SpotCam-Ring」(通称ドアカメ)を衝動買い。あまのじゃくな筆者は、バッテリー駆動なのをいいことにどこでもモバイルカメラとしても活用中

 インターネットに接続して遠く離れた場所の様子を伺い見ることのできる、P2P機能搭載のインターネットカメラは数多い。

筆者が自室で愛用中の180度の広視野角を持ち、昼夜使える「スマカメ180」

筆者が自室で愛用中の180度の広視野角を持ち、昼夜使える「スマカメ180」

筆者宅のリビングルームの出窓外に設置した「スマカメ・アウトドアQR300」

筆者宅のリビングルームの出窓外に設置した「スマカメ・アウトドアQR300」

 筆者も自宅リビングの出窓の外に取り付けた防水仕様の「スマカメ アウトドアQR300」と、自室を180度の広角ですみからすみまで常時見守る「スマカメ180」の2種類を常時設置して、自宅周辺や自室内を見守っている。

この世界では少し年代物の「QR10」に大型モバイルバッテリーをくっ付けて、宅内外モバイルカメラとして活躍中のDIY型モバイルスマカメ

この世界では少し年代物の「QR10」に大型モバイルバッテリーをくっ付けて、宅内外モバイルカメラとして活躍中のDIY型モバイルスマカメ

 それら2台に加えて、必要に応じて室内外のどこにでも自由に持ち歩いてWi-Fiの通じる範囲ならどこにでも設置できる“どこでもモバイルWi-Fiカメラ”として、「スマカメQR10」と大型モバイル電源を組み合わせた大きめのDIY型のモバイルスマカメを勝手に作って使っている。

スマホに繋がるインターフォンとしての位置づけの「SpotCam-Ring」(ドアカメ)

スマホに繋がるインターフォンとしての位置づけの「SpotCam-Ring」(ドアカメ)

 そんな折、玄関ドアの外側に取り付けて、住人が在宅していなくても、世界中のどこにいても訪問者の様子を確認できて会話できる便利な呼び鈴機能付きの「SpotCam-Ring」(以降、ドアカメと表記)という商品が発売された。

呼び鈴付きネットワークカメラ「SpotCam-Ring」

同梱品は、ドアカメ本体、チャイムスピーカー、防水ゴムステッカー、壁面取り付け用のスリーブアンカーとネジ(各4個)、取説(日本語)、保証書

同梱品は、ドアカメ本体、チャイムスピーカー、防水ゴムステッカー、壁面取り付け用のスリーブアンカーとネジ(各4個)、取説(日本語)、保証書

 パッケージには、ドアカメ本体、室内に設置するACプラグ付きのチャイムスピーカー、防水ゴムステッカー、壁面取り付け用のスリーブアンカーとネジ(各4個)、取説(日本語)、保証書となっている。

 別途、ユーザー側で用意するものとして、駆動用のバッテリー(単3アルカリ乾電池4個)、訪問者の記録に使用するmicroSDカード(最大32GB)がある。

もう誰が見ても玄関先のカメラ付きインターフォンに見える万国共通のデザイン

もう誰が見ても玄関先のカメラ付きインターフォンに見える万国共通のデザイン

単3アルカリ乾電池4本で動作。1日1~2回の呼び鈴操作で4ヵ月近くは持つらしい

単3アルカリ乾電池4本で動作。1日1~2回の呼び鈴操作で4ヵ月近くは持つらしい

 まずは単3アルカリ乾電池4個をドアカメ本体にセットして、スライド開閉式のフタを確実に閉める。

 設定後はフタを不用意に開けるとアラームが鳴り、サーバーに連絡が発信される仕組みだ。

ドアカメ本体、チャイムスピーカー、Wi-Fiルーター、スマホを近距離で設定する

ドアカメ本体、チャイムスピーカー、Wi-Fiルーター、スマホを近距離で設定する

 続いて室内の壁面ACコンセントにチャイムスピーカーを接続し、訪問者録画用のmicroSDカードを挿入。Wi-Fiルーター、ドアカメ、チャイムスピーカーの3つを比較的近距離に置いて導入設定作業を行なう。

アプリはiOS版、Android版がある、筆者は両方を実際に使用してみた。画面写真はAndroid版を使用

アプリはiOS版、Android版がある、筆者は両方を実際に使用してみた。画面写真はAndroid版を使用

 ドアカメの設定はスマカメシリーズやほかのSpotCamシリーズ同様極めて簡単だ。まずはスマホに「SpotCam」クライアントアプリをダウンロードする。

 iOSとAndroidがサポートされているので、自分のスマホに対応したアプリを導入して起動する。

アプリを起動すると最初はチュートリアルではじまる

アプリを起動すると最初はチュートリアルではじまる

SpotCam製品がはじめての人は、まずはアカウント登録だ

SpotCam製品がはじめての人は、まずはアカウント登録だ

認証メールが来て、所定ラインをクリックすればアカウント登録は完了

認証メールが来て、所定ラインをクリックすればアカウント登録は完了

続いて認証されたユーザーIDとパスワードでSpotCamサーバーにログインする

続いて認証されたユーザーIDとパスワードでSpotCamサーバーにログインする

 そしてSpotCamシリーズはクラウドサーバーを使用するP2Pカメラなので、無料のアカウント登録が必要だ。 

 すでに別のSpotCamを使用中のユーザーなら、そのアカウントをそのまま使用できるので、アプリ経由でログインし、新しいカメラの選択と追加を行なう。

設定画面の最初は機種選択なので、SpotCam Ringを選択する

設定画面の最初は機種選択なので、「SpotCam Ring」を選択する

 今回は「SpotCam Ring」というモデルを選択する。 設定手順はSpotCamアプリのガイドに従って進めば完結する。

 基本的には、SpotCamアプリの導入されたユーザーのスマホとSpotCam-RingをWi-Fiで接続し、その後SpotCam-Ringを自宅に設置したWi-Fiルーターと直結することで設定は終了する。

前へ 1 2 3 4 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン