このページの本文へ

前へ 1 2 次へ

山谷剛史の「アジアIT小話」 第152回

中華タブ最前線 フルUSB端子や128GBストレージもある中国製Win10タブ

2018年03月15日 12時00分更新

文● 山谷剛史

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷
8インチ中華Windowsタブレットを比べる

8インチ中華Windowsタブレットを比べる

 中国でWindows搭載激安タブレットといえば、8インチモニター、Atom CPU(Cherry Trail)、1GBメモリー、16GB eMMcストレージという非力なスペックながら、(中国では)1万円以下で販売され、当時としては衝撃だった。

 筆者が「酷比魔方」の激安タブレット「iWork 8」を購入したのは4年前になる。

 その後はディスプレーサイズが10.1インチや11.6インチに、メモリーが2GBや4GBに、ストレージが64GBや128GBにスペックアップした製品が発売された。

 スペックアップはされたが、USBコネクターがmicroUSBコネクターしかなく、使い勝手はいいとはいえなかった。

 中国でもタブレット人気が減る中で、マニアは食いつき、薄型タブレットにフルサイズUSBをつける改造が編み出されたが、実用的とはいいがたい。

 ところが、最近複数の中国Windowsタブレットメーカーがリリースした激安Windowsタブレットは、実用的なUSBポートがないという問題を一気に解決した。

 中国(Windows、Android)タブレットメーカーで定番となる「酷比魔方(読み方:クービーモーファン、英語名:icube、以下同)」「台電(タイディエン、telcast)」「昴達(マオダ、Onda)」「馳為(チウェイ、CHUWI)」「中柏(ジョンボー、jumper)」の5社が、ほぼ同じタイミングでUSBまわりのインターフェースが増えた製品を出しはじめたのだ。

 ここで売られている台電を除く4社の代表的なタブレットを表で紹介したい(ただし台電はフルサイズUSBポートを備えた価格や性能面で魅力的な製品がなかったので省いた)。

スペック比較表

スペック比較表

 各社がラインナップを充実させているが、USBポートが充実していて、かつ人柱として買っても心と財布が痛まない低価格なモデルをピックアップした。

 なお、この価格はタブレット単体の価格で、専用キーボードを入れるとプラス200元~(約3400円~)かかる。またスペック表にはバッテリーのもちについて触れていないが、これは各社がスペック表で掲載してないため。

 いずれもメモリーは4GB以上、ストレージは64GB以上なので実用的だ。そのうえで4社がまったく同じスペックの製品を出していて価格競争をしているわけではなく、それぞれが微妙に異なるスペック、価格の製品を出しているあたりが面白い。

酷比魔方の「iWork12」

酷比魔方の「iWork12」

 たとえば台電の「tbook10s」や酷比魔方の「iwork12」は、各社の以前のモデルからの伝統で、Android 5.1+Windows 10のデュアルOS構成となっているのが特徴なら、中柏の「Ezpad6sPro」はApolloLake世代でメモリー6GB、ストレージが128GBというのが⻑く使うに悪くなさそうなスペックが特徴となっている。

馳為の「SurBookMini」

馳為の「SurBookMini」

 馳為の「SurBook Mini」はどこかで聞いたような名前であるのはさておき、フルサイズUSB 3.0を2ポートとUSB Type-Cを1ポート用意しているのが魅力的だ。

昴達の「oBook11 Pro」

昴達の「oBook11 Pro」

 もうちょっと人柱代を出せてスペック重視ならCore m3搭載のOnda「oBookPro」を選びたくなる。

 この中で筆者は中柏のEZPAD 6s PROを購入した。次ページでレビューする。

前へ 1 2 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン