このページの本文へ

バスのルートや乗降情報、IoT機器があっても活用しきれていない事業者に

日立、交通事業者のIoTを可視化する「交通データ利活用サービス」

2018年03月14日 13時30分更新

文● 行正和義 編集●ASCII

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

高速道路会社における適用例

 日立製作所は3月14日、交通事業者向けにIoTデータを分析・可視化する「交通データ利活用サービス」を発表。4月2日より提供する。

 高速道路を運営・管理する道路事業者やバスの運行管理を行なう交通事業者などに向けたサービス。バスなどの車両に搭載したプローブ(GPSなどのセンサー)からの情報を収集して分析・可視化するプラットフォームの構築、あるいは分析の代行を行なう。

バス事業者における適用例

 バスなどの交通サービス分野でも利用者の利便性を維持向上しつつ業務を効率化する必要に迫られており、IoTデータの活用が期待されている。交通データ利活用サービスでは、GPS位置情報から取得したルートや走行時間などの交通情報、バスの乗降に関する統計情報といったデータから交通量や輸送需要を分析・可視化。渋滞対策や運行計画の最適化などにより、サービスの向上や従来業務の改善を支援するとしている。価格は個別見積。

カテゴリートップへ

灯油タンクで残量検知を実現!北海道の生活を守るIoTとは【熱量IoT】#3

動画一覧はこちら!