前へ 1 2 次へ

二丁目の税理士・高橋創先生が教えます:

ずるい確定申告 税理士がこっそり教える締切間際の裏ワザ

高橋 創

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

●どうしても間に合わなければ
「やっつけ申告」する手もある

 そんなときにおすすめなのが、最低限やれることやって間に合わせるという「やっつけ申告」をして、あとで間違いが見つかったら正す作業をするという方策(修正申告や更正の請求といいます)。あとから税額が増えると過少申告加算税(原則として増えた税額の10%)という税金がかかりますが、申告しなかった場合の無申告加算税(原則として本来の税額の15%)よりはだいぶお得です。

 「やっつけ申告」にあたって絶対に確定させなければならないのは収入です。

 これは通帳や請求書、支払調書などを見て漏れがないようにしましょう。あとは絶対に欠かせない経費(家賃、消耗品、外注費など)を現金出納帳(エクセル等で作ったお小遣い帳レベルのもので良い)に記録しての経費計上をし、利益を計算します。しっかりした帳簿ではないので青色申告の65万円控除は受けられませんが10万円の控除は受けられますし、白色であれば充分すぎるほどです。

 生命保険や社会保険、地震保険といった控除は資料さえあれば簡単ですが、なければとりあえず無視してあとから修正すればよし。手元でわかる限りの情報で申告書を作り上げましょう。今後のためにもまずは間に合わせることが大事。やっつけでも3月15日までに申告をしておきましょう。

 ギリギリでバタバタしているときが一番「ちゃんと帳簿つけないと!資料も取っておかなきゃ!」という意識が強い時期。平成30年分の確定申告に向けた勝負はもう始まっています。来年同じ思いをしないように今のうちから頑張りましょうね。私も頑張ります(まずは去年分からですけど)。




著者紹介──高橋創(たかはしはじめ)

1974年東京生まれ。東京都立大学(現首都大学東京)経済学部卒業。専門学校講師、会計事務所勤務を経て2007年に新宿二丁目に高橋創税理士事務所を開設。著書に『税務ビギナーのための税法・判例リサーチナビ』 (中央経済社)、『図解 いちばん親切な税金の本17-18年版』(ナツメ社)。コラムに「誰かに話したくなる税金喫茶」(会計人コース)。

※お詫び:初出時「期限後の申告を繰り返すと青色申告が取り消される」という表現がありましたが、法人ではなく個人の場合は取消対象となりません。誤解を招く表現を避けるため、該当部分を変更しました。ご迷惑をおかけしたことをお詫びいたします。(3月13日)

前へ 1 2 次へ

過去記事アーカイブ

2024年
01月
02月
03月
04月
2023年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2022年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2021年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
09月
10月
11月
12月
2020年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2019年
01月
02月
03月
05月
06月
07月
08月
11月
12月
2018年
01月
02月
03月
04月
06月
07月
09月
10月
12月
2017年
01月
02月
03月
04月
05月
07月
10月
11月
12月
2016年
01月
02月
03月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2015年
01月
02月
03月
06月
07月
10月
11月
12月
2014年
01月
02月
03月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2013年
05月
10月
11月
12月
2012年
06月
07月
11月
12月
2011年
02月
09月
11月
2010年
01月
02月
03月
04月
05月
11月
12月
2009年
10月
12月
2008年
01月
04月
09月
2007年
01月
03月
05月
10月
11月