このページの本文へ

前へ 1 2 3 4 5 次へ

ミスターBIG PAD シャープ中村さんが語る「なぜ会議室で支持されるのか?」

働き方改革の切り札! BIG PADはオフィスの「センターハブ」になる

2018年03月05日 15時00分更新

文● 二瓶朗 編集●村山剛史/ASCII.jp

提供: シャープ株式会社

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

BIG PADとは、会議の効率化で働き方改革をアシストする、シャープのタッチディスプレイ(電子黒板)。今回は、12年間開発に携わってきたビジュアルソリューション事業部 商品企画部の中村雅一さんに、BIG PAD開発秘話からオフィスや学校で支持される理由まで幅広く伺った

タッチディスプレイの企画に携わって12年。
ミスターBIG PAD・中村雅一さんに聞いた

 前回はBIG PADの最新モデルBIGPAD PN-L705(70V型)の特長を紹介した。さて、シャープは国内でもトップクラスのタッチディスプレイメーカーであり、BIG PADは会議室や学校において“定番”の電子黒板だ。その歴史は長く、初代機といえる製品が誕生してから12年余りが経過している。

 今回は、BIG PADを始めとするタッチディスプレイの商品企画を12年間にわたり担当している“ミスターBIG PAD”こと 中村雅一さんにご登場いただき、タッチディスプレイ誕生のきっかけ、意外な命名理由、歴代BIG PADの特長、BIG PADの使い勝手を特徴づけている専用ペン開発の苦闘などなど幅広く語っていただいた。

シャープのタッチディスプレイは2018年で発売から12年めを迎える。写真左側は初代機の「インフォメーションディスプレイ PN-655」+「赤外線遮断検出方式タッチパネル PN-ZT10」+「専用スタンド PN-ZS10」のセット (フルHD/65V型)、右側が最新機種のPN-L705H(4K/70V型)

 BIG PADのラインナップは大まかに4つのラインで構成されている(2018年2月時点)。ハドルミーティングに適した40V~50V型、ワイヤレスPC接続モデルを含むメインストリームのビジネス向け60V~80V型、4K・静電容量・ダイレクトボンディングなど最新技術を詰め込んだハイエンドモデルの70V型、そして文教市場向けの60V~80V型だ。

 なお、40V型から80V型までタッチディスプレイとして幅広いラインナップを取り揃えているのは、国内ではシャープ一社のみだという。

BIG PADのラインナップ一覧(2018年2月時点)

前へ 1 2 3 4 5 次へ

カテゴリートップへ