このページの本文へ

編集部ピックアップの人気SIMフリースマホ全紹介! 【2018年初頭版】 第2回

ファーウェイ/ASUS/モトローラの3社に、おサイフや防水対応のモデルも

デュアルカメラ搭載機に国内メーカー端末も 人気SIMフリースマホ全紹介 【3~4万円台編】

2018年01月08日 12時00分更新

文● ドロイドさん(アスキースマホ総研

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

ミドルハイクラスに位置づけられる自撮り重視のZenFone 4
「ZenFone 4 Selfie Pro」

 カメラを重視し、ハイエンドからエントリークラスまで、デュアルカメラ搭載という共通の特徴を持つ「ZenFone 4」シリーズ。その中でも「ZenFone 4 Selfie Pro」は製品名からわかるように自撮り部分を重視したモデルだ。それゆえデュアルカメラになっているのはフロントのカメラ。ソニー製の大型センサーを採用する12メガカメラに加え、広角レンズの5メガの組み合わせになっており、グループセルフィーにも対応可能だ。

ZenFone 4シリーズの中ではミドルハイクラスに入る自撮り重視モデル「ZenFone 4 Selfie Pro」

 その自撮りではLEDによるソフトライトのフラッシュ、デュアルカメラを活かしたポートレートモード、4K自撮り動画に加え、美顔処理をしながら動画配信が可能な「美人エフェクトLive」を搭載するなど抜かりがない。

 そのほかのスペックもディスプレーにフルHD解像度の5.5型有機ELを採用するほか、Snapdragon 625 2GHz(オクタコア)、4GBメモリー、64GBストレージ、16メガアウトカメラ、指紋センサー、3000mAhバッテリーなど満足が行くものだ。実売価格は約4万3000円。

インカメラがデュアルになっている

最新トレンドの18:9縦長画面がミドルハイで
リアもフロントもデュアルカメラの「HUAWEI Mate 10 lite」

 片手で持てる操作性を維持しながら、ディスプレーを拡大できることでハイエンドモデルを中心に広がっている18:9の縦長ディスプレー。4万円台半ばの価格ながら、この縦長ディスプレーを採用しているのが「HUAWEI Mate 10 lite」だ。

縦長ディスプレーやリア/フロントともにデュアルカメラなどの機能を持ちながら、4万円台の「HUAWEI Mate 10 lite」

 上位モデルの「HUAWEI Mate 10 Pro」ほどではないが、狭額縁の5.9型液晶(1080×2160ドット)の採用で、横幅は5.5型クラスの75.2mm。性能麺も十分以上で、特にカメラはリアもフロントもデュアルカメラ(それぞれ16メガ+2メガ、13メガ+2メガの組み合わせ)。2メガ側はともに被写界深度の情報を収集するためのサブカメラで、正確でかつ美しいボケ味を持つ写真を撮るのに貢献してくれる。

 ディスプレー以外の主なスペックは、HUAWEI Kirin 659(2.36GHz+1.7GHz、オクタコア)、4GBメモリー、64GBストレージ、3340mAhバッテリー、Android 7.0など。ネットワーク面でDSDSやau網に対応していないのはやや残念だが、それを除けば不満ない内容と言えるだろう。

背面はメタルの素材を活かした処理で、鏡面仕上げの上位モデルとはややイメージが異なる

素性の良さはそのままにデュアルカメラ搭載に進化!
モトローラ「Moto G5S Plus」

 昨春に発売され、素のAndroidに近いシンプルさとバッテリーの持ち、そして高いコストパフォーマンスなど、その素性の良さが光ったモトローラのミドルクラス端末「Moto G5 Plus」と「Moto G5」。昨年10月には早くも「Moto G5S Plus」「Moto G5S」とモデルチェンジした。

カラバリはルナグレー、ブラッシュゴールド、ニンバスブルーの3色。写真のニンバスブルーは案外他社には見かけない爽やかな青で好印象だ

 そのMoto G5S Plusは、ディスプレーサイズを5.2型から5.5型にサイズアップしたほか、リアのカメラがデュアルカメラになるなど、高コスパはそのままにさらに強化されたモデルとなる。

 そのデュアルカメラは13メガ×2でモノクロセンサー+RGBセンサーの組み合わせ。F値2.0の明るいレンズで質感に優れた写真が撮影できるほか、深度測定を有効にすることで背景を美しくボカすことが可能(撮影後に焦点位置を移動することもできる)。指紋センサー上でのフリックによる端末操作(その際にナビゲーションバーを消すことが可能)や端末を持って2回捻るだけでカメラを起動するなどのジェスチャー機能も便利だ。

メタル筐体らしい質感を活かしたデザインを採用。リアのカメラはデュアルになっている

 基本スペックはSnapdragon 625(2GHz、オクタコア)、4GBメモリー、32GBストレージ、3000mAhバッテリー、Android 7.0などと前モデルから大きく変わらないが、ネットワーク面ではau網にも対応し、VoLTEも利用できるようになったのは進化点となる。

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン