このページの本文へ

山根博士の海外モバイル通信 第375回

ノキアケータイのLTE版が登場? 2018年はレトロケータイブームが起きる!

2018年01月04日 10時00分更新

文● 山根康宏 編集●ASCII編集部

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

 各メーカーが最新モデルをいち早く発表する場が毎年2月にバルセロナで開催される「Mobile World Congress」(MWC)です。ところが2017年のMWCではノキアの「3310(2017)」が話題になりました。過去のベストセラーだったフィーチャーフォンのリバイバル版で、懐かしさからMWCのノキアブースはスマートフォン再参入となる「Nokia 6」などの展示よりも賑わっていました。

5Gの展示が目立つMWC2017なのに、2Gのフィーチャーフォンに群がる来訪者

3310が人気すぎてソックリさん多発!

 この3310人気にあやかろうと、一部のメーカーから3310モドキや、昔のノキア機に似せた端末がちらほらと登場しています。2017年に2Gが停波した台湾では、3G版のそっくりモデルが売られるなど、ここ数年忘れ去られていたノキアのフィーチャーフォンを思い起こさせる動きが活発化しています。

台湾では3G版の3310モドキが売られている

 中国ではノキア3310に対して「3410」と言った派生モデルも登場。見た目はオリジナルには似ていませんが、3310より高機能をウリにしたいのでしょうか。むしろ最近見かけた「2300モドキ」はなかなかのデキ栄え。オリジナルの2300は低機能フィーチャーフォンながらも透明の2色のパーツを組み合わせた数字キーのデザインがオシャレでした。2017年登場のモドキ製品はそれを忠実に表しています。

中国で最近(2017年12月)見かける2300

オリジナルはこのノキア2300。十分似ている

 ノキアに限らず他社のフィーチャーフォンのリバイバルモデルが出てきてもいいのでしょうが、iPhone登場以前は世界中の携帯電話のほぼ半数がノキアでした。低価格端末でも数多く売れた製品はノキアだっただけに、使っていなかった人でも今になって3310を見かければ「あ、見たことある」と昔を思い出すはず。お店に売っていればついつい手を伸ばしてしまうでしょう。

 中国製の3310モドキ品たちは世界中に輸出されているようですが、母国の中国では人気はさっぱり。というのもSNSが使えないからです。今の中国では音声通話とショートメッセージ(SMS)しか使えないフィーチャーフォンでは日常生活を送ることができません。WeChatなどSNSが使え、さらにモバイルペイメントが利用できない端末には、コピー品であっても数千円も払えないのです。まだ怪しいノーブランドで同じくらいの価格のスマートフォンを買ったほうが便利でしょう。

箱から出されず陳列もされていない無名スマホは5000円程度でも買える

使えないなら使えるようにしちゃえ!的な発想でさらに進化

 ところが、このままで引き下がらないのが中国メーカーです。ノキア3310のデザインに人気があることはわかっているけど、SNSが使えなくては売れない。ならばSNSを動くようにしちゃえってことで、オリジナルよりも高性能な3310を作り上げてしまいました。

タオバオで「3310」で検索するとたくさん出てくる3310モドキ

 オリジナルの3310は当初GSMのみ対応の2G版が発売になり、その後は秋になってデザインはそのままで3G版が投入されました。3G版は高速通信が可能なことから簡易ながらもFacebookなど一部のSNSが利用できます。

 ところが中国メーカー製の独自進化した3310は、通信方式がLTEに対応、オリジナルを超える4Gを搭載しているのです。しかもOSはAndroidがそのまま搭載されています。

 残念ながら画面は非タッチでテンキー操作が基本となりますが、好きなアプリを入れて普通にスマートフォンとして使えてしまうのです。もちろんSNSは使えますし、WeChatPayやAlipayなどのモバイルペイメントにも対応します。

バイドゥやシナのAndroidアプリが動く。ステータスバーを見てもAndroidだ

 ノキアは低価格なスマートフォンとして99ドルの「Nokia 2」を2017年冬に発売しました。もしかするとその下にさらに低価格な「Nokia 1」を出すかもしれません。しかし、ただ安いスマートフォンはいくらでもあります。しかもノキアの今のスマートフォンのデザインは他社品とあまり変わりません。そうなると、むしろ「昔のノキアのケータイなのに、中身がスマホでLTE」という、これらの非正規品のほうに人気が集まりそうです。

製品紹介にLTEの文字が並ぶ。劣化コピー品は「GSM」としか表記されないからこれは本物

 見た目フィーチャーフォンで中身がスマートフォンの端末が売れるようになれば、この流れは他の端末のリバイバルにも結び付くかも。折しもノキアからQWERTYキーボード搭載端末の復活の噂話が出ていますが、中国の無名メーカーがAndroidを乗せて先に製品化しちゃうかもしれません。もちろんLTE対応でしょうから、技適を通して日本で売ってほしいですね。

こんな形の“ガラホ”いや“フィーチャースマホ”が出てきてほしい

山根康宏さんのオフィシャルサイト

「スマホ好き」を名乗るなら絶対に読むべき
山根博士の新連載がASCII倶楽部で好評連載中!

 長年、自らの足で携帯業界を取材しつづけている山根博士が、栄枯盛衰を解説。アスキーの連載「山根博士の海外モバイル通信」が世界のモバイルの「いま」と「未来」に関するものならば、ASCII倶楽部の「スマホメーカー栄枯盛衰~山根博士の携帯大辞典」は、モバイルの「過去」を知るための新連載!

 「アップルも最初は試行錯誤していた」「ノキアはなぜ、モバイルの王者の座を降りたのか」──熟練のガジェットマニアならなつかしく、若いモバイラーなら逆に新鮮。「スマホ」を語る上で絶対に必要な業界の歴史を山根博士と振り返りましょう!

→ASCII倶楽部「スマホメーカー栄枯盛衰~山根博士の携帯大辞典」を読む

ASCII倶楽部は、ASCIIが提供する会員サービスです。有料会員に登録すると、 会員限定の連載記事、特集企画が読めるようになるほか、過去の映像企画のアーカイブ閲覧、編集部員の生の声を掲載する会員限定メルマガの受信もできるようになります。さらに、電子雑誌「週刊アスキー」がバックナンバーを含めてブラウザー上で読み放題になるサービスも展開中です。

→ASCII倶楽部の詳細はこちらから!

カテゴリートップへ

この連載の記事

編集部のお勧め

ASCII倶楽部

ASCII.jp Focus

MITテクノロジーレビュー

  • 角川アスキー総合研究所
  • アスキーカード
ピックアップ