このページの本文へ

ネットワーク管理サービス「YNO」との連携もますます強化

AWSへの簡単接続やゼロタッチコンフィグに対応したヤマハ「RTX830」

2017年09月13日 15時00分更新

文● 大谷イビサ/TECH.ASCII.jp

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

 9月13日、ヤマハはルーターの新機種「RTX830」を発表した。2011年に発売された「RTX810」の後継機種にあたり、性能を大幅に強化しつつ、クラウド接続やSD-WANへの対応などの最新技術を取り込んだ。

ルーターの新機種「RTX830」

 筐体はRTX810とほぼ変わらない220(W)×160(D)×43.5(H)mmで、LAN×4、WAN×1のポート数も同じ。設定ファイルもRTX810のものがそのまま利用できるという。一方で、筐体の素材は金属製になり、コンソールポートとして旧来のシリアルポートに加え、miniUSBポートが追加された。

 性能面では、スループット2Gbps、VPNスループット1Gbpsを実現。VPN対置数も20、NATセッション数も6万5534と大幅に強化され、接続数の増大や性能面での限界をクリアしている。一方で、消費電力はRTX810と同じ11Wをキープしている。

 機能は従来型のVPNによる拠点間接続に加え、各種クラウドサービスの利用を前提に大幅に強化。1つの設定のみで複数拠点のVPN接続を実現する「マルチポイントトンネル機能」やLAN内の可視化や制御を可能にする「LANマップ機能」、宛先のFQDNによって経路制御を行なう「FQDN Filter」などの機能を搭載した。また、クラウドとの接続を容易に行なえる設定機能が用意され、サービス元からのIDやシークレットキーを入力すれば、IPsecVPNやBGPの経路制御などの設定が自動的に生成される。当初はAWSのVPCへの接続に対応しており、順次他のサービスへの対応も進めるという。

クラウド接続も簡単に行なえる

 さらにクラウド型のネットワーク管理サービスである「YNO(Yamaha Network Organizer)も強化し、ネットワークの動的な変化に対応するSD-WANとして提供する。連携機能としては、YNO上から各機器のネットワーク設定を行なえる「GUI Forwarder」、接続設定の入ったUSBメモリを挿入し、インターネット接続設定とプレースIDを入力すれば設定が完了する「ゼロタッチコンフィギュレーション機能」などの連携機能が追加される。今後は、YNOによって配信された設定を元に通信内容を解析することでQoS(Quality of Service)やフィルタリングをかけられるDPI(Deep Packet Inspection)機能も追加される計画となっている。

 RTX830の希望小売価格は7万5000円(税抜)で、発売開始は10月を予定している。ラックマウントキット、ウォールマウントキット、RJ-45コンソールケーブルなどの関連オプションも提供される(ともに発売中)。

カテゴリートップへ

  • 角川アスキー総合研究所
  • アスキーカード