このページの本文へ

上海のHUAWEI CONNECTでクラウド事業のスタートダッシュをアピール

5大パブリッククラウドの1つになる!ファーウェイが本腰

2017年09月08日 07時00分更新

文● 末岡洋子 編集●大谷イビサ

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

ファーウェイ・テクノロジーズは9月5日より3日間、中国・上海で年次イベント「HUAWEI CONNECT 2017」を開催している。初日の基調講演で輪番CEO兼取締役副会長のグオ・ピン(Guo Ping)氏は「世界5大クラウドの1つになる」と宣言し、パートナーと共にクラウド事業を進めていく姿勢を示した。

ネットワーク機器、端末、B2B向けICTの次の柱はクラウド

 HUAWEI CONNECTは、「HUAWEI Network Congress」「Huawei Cloud Congress」として中国で開催していた年次イベントを昨年に1つにしたもので、コンシューマー向け事業以外のすべてを受け持つグローバルイベントとなる。今年で2回目となる本イベントには昨年同様に世界中から2万人以上が足を運んだ。ダイアモンドスポンサーにはインテル、マイクロソフト、SAP、アクセンチュアなどが名を連ねており、ITイベントとしての注目度も高い。そして、今年のテーマは「Grow with Cloud」で、クラウドがイベントのテーマとなった。

会場となった上海新国際展示場には2万人以上が集まった。展示ホールは昨年の30%増の2万平方メートルでパートナー企業約1000社がプレゼンスを持った

 ファーウェイは主力のキャリア向けのネットワークインフラ機器、コンシューマー向けの端末に加えて、法人向けICTソリューションを3つ目の事業の柱を持っている。ICTソリューションは全体に占める比率は低いが、過去5年間の年平均成長率は60%を上回るなど最も高い成長率で伸びている。同社は7月後半に発表した2017年上半期の業績で、全体の売上高は前年同期比15%増の2831億人民元(約4兆6852億円)、営業利益率は11%と報告している。Fortune 500のうち197社が同社のICTソリューションを利用しているという。

 ICTでの大きなフォーカスはもちろんクラウドだ。ファーウェイは2016年、クラウド事業に10億ドルを投じることを発表しており、3月にはクラウド事業を独立した事業部として新設。同社の4つ目の柱としてスタートさせ、最終的には2000人体制にする計画だ。5日、基調講演の舞台に登場した輪番CEOのグオ・ピン氏は、そのクラウド戦略について話した。

輪番CEOのグオ・ピン氏。ファーウェイは3人が交代で6ヶ月CEOを務める輪番CEO制度をとる

 ファーウェイはパブリッククラウド事業として、中国国内で「Huawei Cloud」を展開しており、国外ではパートナーと構築している。そのパートナーの1社が、ドイツ・テレコム(DT)だ。DTはファーウェイの主事業であるネットワーク機器の顧客で、「Open TelekomCloud」としてパブリッククラウドを提供している。このほかファーウェイはフランステレコム、テレフォニカなど、通信事業者のパブリッククラウドを支援している。DTは2015年のファーウェイイベントでOpen TelekomCloudを発表した際、「AWSに対抗する」と述べたが、グオ氏はファーウェイが作る連合を”StarAlliance”や”One World”などの航空会社のアライアンスに例えた。「航空会社のアライアンスのように、お客様がファーウェイのクラウドにつないで世界中にリーチできるようにする」(グオ氏)。

中国内と中国外のクラウド戦略。中国内ではHuawei Cloudとパートナーのパブリッククラウド、中国外ではパートナーとパブリッククラウドを構築する。

世界トップ5のクラウドプロバイダーになること

 ファーウェイの目標は、世界トップ5のクラウドプロバイダーとなることだ。

 世界のコンピューター市場は5台――トーマス・ワトソン氏の予想で、大外れしたことから笑い話として引用されるが、グオ氏はこれを逆手にとり、「クラウドでは本当かもしれない。世界のクラウドは5つぐらいになる。われわれはその1つになる」と予言した。

「1994年、創業者のレン(レン・ジェンフェイ氏)が世界の通信事業者でファーウェイが重要な責任を担うと予想したが、当時社員もファーウェイがIT業界を支えるとは予想していなかった。だが現実になった」とグオ氏。「クラウドはインテリジェンスな社会の土台になる。われわれも大きな決意を持ってパートナーと一緒に世界の5つのクラウドになる」と続けた。

 クラウド事業部のトップに就任したツェン・イェライ氏も、「まだ1位ではないが、どこよりも速く成長する。これは約束できる」と述べる。

クラウド事業ユニット及びITプロダクトライン担当プレジデント ツェン・イェライ氏

 現時点での実績はどうか。2016年、中国ではプライベートクラウドでシェア1位、OpenStackでは8社あるプラチナメンバーのうちの1社に名を連ねている。クラウド事業部立ち上げてから数ヶ月だが、この間ユーザーは238%増え、リソース使用率も260%成長したという。また、40種類以上のクラウドサービスをローンチし、4500以上の新機能を実現している。この日はマイクロソフトとの提携を発表し、マイクロソフトのアプリをHuawei Cloudでリリースする計画を明らかにしている。

 クラウド事業の成功に向けて、グオ氏はまずファーウェイの技術力を紹介する。「ファーウェイの技術はクラウド、パイプ、端末を揃え、人と人、人とモノ、モノとモノを繋げることができる。近いようなところをしているのは2~3社あるが、実現できているのはファーウェイだけだ」とグオ氏。「世界の2分の1がファーウェイの装置を何らかの形で使っている。これは継続的に技術に投資してきたからこそだ」とした。

 さらにネットワーク機器分野の取り組みとして、無線基地局「SingleLAN」、オール光ネットワーク、データセンタースイッチなどを紹介しながら、「今後クラウドに注力する」と約束した。同社は会期中、AIの「Enterprise Intelligence」、SIMカード管理などのIoTを統合したクラウドプラットフォーム「Huawei Cloud Internet of Things (IoT)」、開発者向けの「Huawei DevCloud」などを発表している。

成功の鍵を握るデータ、安全性、サービス、パートナー

 そして技術以外の差別化は、1)データにアクセスしない、2)安全性、3)サービス、4)パートナーだ。

 データについては、「われわれは顧客のアプリケーションとデータにタッチしない。許可なしに触らないし共有することもない」と述べる。安全性については、研究開発の5%をセキュリティ分野に注いでいることに触れながら(ファーウェイは売り上げの10-15%を研究開発に注いでいる)、「たとえばファーウェイのチップセットを活用してクラウドのセキュリティ問題を解決できる。われわれはチップセットから業務全体のソリューションまで物理的な安全とネットワークの安全を約束する」とエンドツーエンドで展開する同社ならではの強みを強調した。

 サービスでは、Googleなどのプレイヤーとの違いを強調しながら、「われわれはクラウドの中で生まれたのではなく、クラウドによって成長している企業。クラウド管理などの技術を開発しており、政府や企業のデジタル化を支援できる」と述べた。そのせいか、ファーウェイはパブリッククラウドを前面に出しながらも、「政府や企業が求めているのはハイブリッドクラウド」として、他のクラウドも管理できるように設計しているとした。

 パートナーは重要な鍵を握るもので、グオ氏は集まったパートナーに向かって「成功の共有」を強調した。グオ氏は、「エコシステムのうち1%しかファーウェイは取らず、残りの99%はエコシステムのパートナーに」とし、自社キャンパスの構築プロジェクトでHexagon、Honeywellなど大小さまざまなパートナーが参加していることを紹介した。すでに3箇所で運用に入っており、今後172カ国に拡大していくという。「われわれはオープンでさまざまな企業が共存する環境を望んでいる」とグオ氏。

ヨーロッパの通信事業者と強力なタッグを組むファーウェイ

 なお、基調講演の後に記者向けに会見したグオ氏らは、5大クラウドの他の4社について推測することは避け、「われわれは顧客にどのような価値を提供することにフォーカスしている。競合については考えていない」と述べた。いつ実現するつもりなのかについても明らかにしなかった。

 「グローバル」とはいえ、現状では同社のクラウドは中国と欧州が中心。その他の地域について、具体的な計画は示していない。自社パートナーのDT、フランステレコム、テレフォニカらについては、(すべて旧国営のテレコムであり)「歴史もあり、政府や企業の信頼も高い」とした。フランステレコムでクラウドを展開する子会社Orange Business ServicesのCEO、ティエリー・ボンホム(Thierry Bonhomme)氏は基調講演に登場し、「データの作成、伝送、処理、安全な保存、関連ある情報への変換とエンドツーエンドの”データジャーニー”において、クラウドは不可欠」と述べ、ファーウェイとの提携にコミットを見せた。

 クラウド事業部の課題を聞かれて、イェライ氏が挙げたのは「クラウドのUIとユーザー体験」だ。グオ氏は、クラウド事業の立ち上げにより、「製品とサービスを提供する企業からオペレーションも提供する企業になる」とし、ファーウェイにとって大きな変換点であることを示唆した。


カテゴリートップへ