前へ 1 2 3 次へ

自分に最適なX299マザーを選び出す 各社のオススメマザーはこれだ!

美学、体験、耐久性、性能の4要素を掲げるGIGABYTEのX299マザー

文●鈴木雅暢 編集●北村/ASCII.jp

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

AORUSブランドをさらに強化、新イルミ機能も

 本特集では、4大マザーボードメーカーのX299マザーボードの特徴と代表的なモデルを紹介している。今回はGIGABYTEを取り上げる。

X299チップセットを搭載するGIGABYTE製マザーボード

RGB LEDをさらに強化
豪華サウンドも搭載

 GIGABYTEは、高級ゲーミングブランドとして「AORUS」を製品にまたがって展開する。Z270世代からはマザーボードを投入しているが、X299世代では3モデルを導入し、ラインナップをさらに強化してきた。

 同社はAORUS X299シリーズのテーマとして、美学(LED)、体験(サウンド)、耐久性(ベースプレート、M.2ヒートシンク)、性能(USB 3.1、トリプルM.2)の4要素を掲げる。

 ハデな演出で定評のあるRGB LED機能「RGB Fusion」がさらに進化。新たに一部がデジタルLEDとなり、より凝ったエフェクトを表現できるようになった。外部デジタルLED用端子も装備する。

 サウンド機能にも力を入れており、ESS SABRE DACを上位製品に搭載するほか、WIMA製オーディオコンデンサーなど高級部品をぜいたくに使った強力な内容となっている。

 耐久性の面では、基板を守るベースプレートやサーマルスロットリングを防止するM.2ヒートシンク(M.2 Thermal Guard)を新たに採用。M.2ソケットは最大3基搭載し、CPU直結のPCI ExpressレーンでRAIDを構築するIntel VROC、Intel Optane Memoryにも対応する。

GIGABYTEが高級ゲーミングブランドとして展開する「AORUS」。X299シリーズでは4製品中3製品がこのAORUSブランドのモデルだ

AORUS X299のテーマ。美学、体験、耐久性、性能の4要素を掲げる

デジタルLEDに対応。同時多色発光、アドレス指定など、より凝ったエフェクトが表現できるようになった

PCHヒートシンクにLEDのオーバーレイパーツを実装。3Dプリンタ用データも提供予定だ

高品質サウンド機能「AMP-UP Audio」にESS SABRE DACを導入(上位2製品のみ)。周辺部品も高級部品を奢っている

X299 AORUS Gaming 7以上のモデルにはM.2ヒートシンク(M.2 Thermal Guard)を導入

Z270シリーズ同様、ノイズが少ない電流を周辺機器に供給できる「USB DAC-UP2」も搭載。電圧補償機能も備える

連動センサーを個別に指定できるインテリジェントなファンコントローラー「Smart Fan 5」に「Fan Stop」機能が加わり、凖ファンレス運用に対応した

前へ 1 2 3 次へ

過去記事アーカイブ

2024年
01月
02月
03月
2023年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2022年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2021年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2020年
01月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2019年
01月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
11月
12月
2017年
08月
2015年
04月
09月
2014年
10月
2010年
01月
02月