このページの本文へ

AR&VR対応スマホ「ZenFone AR」のTangoで世界をスキャンしまくろう

2017年05月07日 12時00分更新

文● 林 佑樹(@necamax) 編集●ASCII編集部

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

 ASUS JAPANが今夏発売予定のDSDS対応SIMフリースマホ「ZenFone AR」。アウトカメラとモーショントラッキングカメラ、深度カメラを備え、単体でTangoに対応、さらにDaydream readyなスマホだ。詳細については発表会レポートをご確認いただきたい。

 ざっくりZenFone ARのスペックをおさらいすると、5.7型(1440×2560ドット)有機ELディスプレー、SoCはSnapdragon 821、バッテリー容量3300mAh。上位モデルの「ZS571KL-BK128S8」はメモリー8GB/ストレージ128GB。「ZS571KL-BK64S6」はメモリー6GB/ストレージ64GBとなっている。

ZenFone AR。背面のレンズ群がとにかく目立つ

 さて、肝心のグーグルのAR技術であるTangoについてだ。ZenFone ARはTangoとグーグルのVR技術「Daydream」に対応するものの、対応VRゴーグルはまだ国内で登場していない。またZenFone ARのボックスは裏ブタが組み立て式VRゴーグルに変形するが、あくまでも簡易的なもの。正直なところ今回触れることができたエンジニアサンプル(ES)で試すのならTangoになる。なお、ES版は現状ではかなり初期の開発版で、熱対策やSoC、OSのチューニングが済んでいない段階のものだった。

外箱の裏ブタは組み立て式の簡易VRゴーグルとして利用できる

ホーム画面にある「Tango」から対応アプリを探せる

 「Tango」を開くとデモがスタートする。これは起動した周辺の空間をスキャンして、そこに草原を作り出すというもの。スキャン中は白い点で壁が取得されていることがわかり、しばらくすると草原が生成され、動物っぽいものが動く空間を移動してチェックできる。

デモでスキャン中の様子。白い点が取得したポイントを示すようだ

スキャンが完了すると草原が表示される

そのまま歩き回るとオブジェクトがあり、本来の世界が見えたりもする。将来的にVRゴーグルと合体しそうなデモだ

 次に深度カメラを上手く活用しているものとして「Measure」アプリは現時点でも便利に使える。これは概算値とはなるが、スマホを向けた先の任意のスペースのサイズを立体的に計測できるというもの。あれはどれくらいのサイズなのかといった疑問解消のほか、常時サイズがcm単位で表示されるため、設置予定の家具がどれくらいのスペースを専有することになるのかもわかる。

まず平面で線を繋ぐ。また動かすだけで概算値が表示されるので、メジャーのように使える

ある程度動く必要はあるが、平面を完成させてから本体を動かすと立体にも対応する

 現状、Tango対応アプリはまだ少なく、ゲームについてはミニゲーム的なものしかない。実用的なアプリについてもごくわずかであり、これからの技術になるのだが「Matterport Scenes」はとてもおもしろく、かつ実用的なアプリだ。

 これはカンタンに言うと実世界の空間を3Dスキャンして、簡易的な3Dモデルとして保存できるもの。ある程度の広さまで対応しており、小さい部屋であればそのまま記録可能。小さい会議室であれば3部屋くらいは余裕である。また、部屋だけでなく屋外でも使用できるので、出先で見かけたクルマやオブジェのスキャンもラクラク。取材用や作画資料用として妙な魅力を感じてしまった。

 まずは動画で「Matterport Scenes」の操作を確認してほしい。これはZenFone ARに搭載されている“Game Genie”を利用して3Dスキャンの様子を録画したもの。スキャン済みのエリアに人を追加しても反映されてるほか、高さをちゃんと取得しているのもわかる。また、夜間の場合は街灯下でのスキャンが限界だ。

オフィスの会議室をMatterport Scenesで3Dスキャン

スキャンが終わったところ。立体データを計測するため、真上からも斜め下からも見ることができる。データのシェアも可能だ

アップにしたりデータ内の移動もできるが、さすがに画像は荒い。しかし、その位置からどう見えるのかがわかるのはとても楽しい

Daydream View購入へのアナウンスはあるのだが、国内での販売開始はいつなのかが気になる

 最後にZenFone ARの基本的な部分をおさらいしておこう。発売は2017年夏を予定しており、メモリーとストレージの異なる2モデルをラインアップ。OSはAndroid 7.0でホームアプリはZenUI。「ZenFone 3」ベースになっており、操作感に大きな違いはないのでZenFoneシリーズのユーザーであれば戸惑うことはないだろう。

カメラ機能はASUS純正系統のまま。使い勝手自体に変化はなさそうだ

ZenFone ARはDSDSに対応。SIMスロット2とmicroSDXCカードは排他利用となるため、SIM×2の運用前提であればストレージが128GBの「ZS571KL-BK128S8」がベスト

本体はモノラルスピーカーとなっているが「DTS HEADPHONE:X」を搭載しておりヘッドフォン中心の運用にも向く。さらにハイレゾ対応イヤフォンも同梱

 アウトカメラは2300万画素だが、ES版の段階ではチューニングが済んでいなようで描写を評価するまでには至らなかった。カメラ周りは評価可能な製品版が到着してから、ベンチマーク結果などとセットでお届けする予定だ。

  ZenFone AR
ZS571KL-BK128S8
ZenFone AR
ZS571KL-BK64S6
メーカー ASUS JAPAN
ディスプレー 5.7型有機EL
画面解像度 1440×2560ドット
サイズ 158.98×77.7×8.95mm
重量 約170g
CPU Snapdragon 821(クアッドコア)
メモリー 8GB 6GB
ストレージ 128GB 64GB
外部ストレージ microSDXC
対応ネットワーク LTE:1/2/3/5/7/8/18/19/20
/26/28/38/40/41
W-CDMA:1/2/5/6/8
4バンドGSM
キャリアアグリゲーション ○(2CA/3CA)
無線LAN IEEE802.11ac
(2.4/5GHz対応)
Bluetooth 4.2
OS Android 7.0
カメラ リア:2300万画素/イン:800万画素
モーショントラッキングカメラ
深度カメラ
バッテリー容量 3300mAh
SIM形状 nanoSIM×2(DSDS対応)
価格(税抜) 9万9800円 8万2800円
発売日 2017年夏

■関連サイト

カテゴリートップへ

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン