このページの本文へ

次世代人材の確保に向け建築業を“かっこいい仕事”に

日本MSと小柳建設、建築業での「HoloLens」活用で協業

2017年04月20日 17時00分更新

文● 大河原克行 編集● 羽野三千世/TECH.ASCII.jp

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

 日本マイクロソフトは、Microsoft HoloLensを活用した協業プロジェクト「HoloStruction(ホロストラクション)」において、小柳建設と連携。建設業における計画、工事、検査の効率化、アフターメンテナンスのトレーサビリティを可視化するコンセプトモデルを開発した。今後、継続的な開発により実用化につなげる。

日本マイクロソフト 代表取締役社長の平野拓也氏(左から2人目)、小柳建設 代表取締役社長の小柳卓蔵氏(右から2人目)

 小柳建設は、新潟県三条市に本社を置く1945年創業の建設会社。河川などの底面を浚い土砂などを取り去る浚渫(しゅんせつ)や、土木事業、建築事業などで実績があり、埋蔵文化財調査支援事業なども行っている。

 浚渫においては、独自の3Dガイダンスシステム「GCS900 バックホウ浚渫」を活用。浚渫の計画データと、バックホウ(ショベルが操縦者側向きに取り付けられた油圧ショベル)のリアルタイム三次元座標データをもとにしたガイダンスを使って作業を行っているほか、建設現場における測量作業などにドローンを活用するなど、IT活用にも先進的だ。

業務の透明性向上、検査資料の管理、リモート作業に活用

 今回、日本マイクロソフトと連携して開発するのは、「業務トレーサビリティ向上の推進」、「BIM/CIMデータの活用試行」、「新しいコミュニケーションアイデアの試行」の3つのコンセプトモデルだ。コンセプト開発においては、新潟市に拠点を置くティーケーネットサービスが協力した。

 「業務トレーサビリティ向上の推進」では、計画、工事、検査、アフターメンテナンスのすべての業務を表現するツールとしてHoloLensを活用。業務のトレーサビリティを確保する仕組みを開発することで、建設事業者としての事業や業務の透明性を図る狙いがある。これにより、国土交通省が推進するi-Construction(建築現場のIT活用)の後押しにもつながるとみている。

 「BIM/CIMデータの活用試行」では、設計図を3Dで可視化し、検査に必要にデータや文書も同時に格納。必要なときにHoloLensですぐに表示できるようにした。建設現場における工事の検査における検査員不足や負担増を解消できるとしており、BIM/CIMデータを活用した新たな検査基準の検討や、検査文書の作成負担軽減などに取り組む。

 「新しいコミュニケーションアイデアの試行」においては、HoloLensを活用することで、物理的な場所にとらわれない現場の確認作業や、遠隔地の人との視界の共有などを実現。3Dグラフィックにより、HoloLensに映し出される図面や現場視界を共有する機能のほか、実物大のスケールでその場にいるかのような映像体験の実現、建設重機や作業員の配置を計画段階からシミュレーションする機能の開発を行う。

 建設現場のなかには物理的に行き来が難しい場所や危険な場所もあり、そうした場所の確認作業などにも利用できるという。

HoloLensを活用した3つのコンセプトモデル

 さらに、小柳建設では、Microsoft AzureやOffice 365、Dynamics 365をはじめとするマイクロソフトのクラウドサービスを併用し、建設業におけるすべての事業、業務、行動のデジタル化に取り組む。また、日本マイクロソフトは、HoloLensの拡充シナリオの支援のほか、研究、開発などの技術面から支援する。

HoloLensで業界のイメージを変えていく

 日本マイクロソフトの平野拓也社長は、「小柳建設は、発売前からHoloLensに高い関心を持っており、開発プログラムを締結した。建設現場における社員の働き方改革、近未来コミュニケーションの実践、業務の透明性確保、建設関連業務のデジタル化の4点で、小柳建設のデジタルトランスフォーメーションを支援する。日本マイクロソフトのコンサルティングサービスチームのみならず、米国本社とも連動したプロジェクトであり、今後も、米国本社と密に連携しながら、支援を行っていく」とした。

 小柳建設の小柳卓蔵社長は、「少子高齢化により、建設業界の人材不足が課題になっている。また、きつい、きたない、危険という3Kの職場であり、古い業態のままというマイナスイメージもある。そして、データの改ざん、耐震偽装の事件により、不透明な業界であるとのレッテルが貼られている」と業界の課題を説明。次代の担い手がいないという建設業界の課題を解決するために、「HoloLensを活用できると直感的に感じた」と述べた。

「建設業界を格好いい仕事にし、地域や子供から尊敬される業界にしたい」と小柳社長

 「HoloLensの活用により、透明性、安全性、生産性を高めることを目指し、課題解決と業界にイノベーションを起こしたいと考えている。建設業界を格好いい仕事にし、地域や子供から尊敬される業界にしたいという気持ちを持っている。今回のHoloStructionを通じて、新潟から、日本全体、世界に向けて、そうした想いを実現できるのがHoloLens。マイクロソフトと協業、共創を進めていく」(小柳社長)。

 また、小柳社長が実際にHoloLensを使ってみた感想として、「まさに現場にテレポーテーションしたような感覚に陥る。いつでも、どこでも、現場の状況を確認でき、経営者や現場代理人にとっても即決できる」と期待を示した。

「HoloLensへの日本の関心や購入実績は、世界的に見ても高い」と平野社長

 HoloLensは、Windows 10を搭載した世界初の自己完結型ホログラフィックコンピュータだ。日本では1月に、開発者、法人向けに提供を開始した。すでに日本航空(JAL)が、パイロットや整備士のトレーニングにHoloLensを活用する協業プロジェクトに取り組んだ実績がある。今回の小柳建設の事例は、米マイクロソフトとの連携によるプロジェクトではJALに続いて2社目となる。地方に拠点を置く企業が先進的なデバイスを活用した点でも、注目すべき事例だ。

 日本マイクロソフトの平野社長は、HoloLensの国内市場での動向について、「開発者が連日のように勉強会を開催し、また多くの企業がビジネス利用の検討を開始している。想像を超える反響と盛り上がりをみせており、日本の関心や購入実績は、世界的に見ても高い」と述べた。

■関連サイト

  • 小柳建設
  • 「Microsoft HoloLens」
  • 初出時、ティーケーネットサービスの社名を、ティーケーネットワークサービスと記載しておりました。関係者にお詫びし、訂正させていただきます。本文は訂正済みです。(2017年4月27日)

カテゴリートップへ

アスキー・ビジネスセレクション

ASCII.jp ビジネスヘッドライン

ピックアップ