第7回 アスキー確定申告虎の巻

個人事業主・フリーランス必見の「家事按分」

個人事業主・フリーランスの節税テク、自宅の家賃や光熱費を経費にする

小堀真子 編集●飯島恵里子/ASCII

提供: 弥生

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

家事按分のやり方 ~家賃編~

 では、実際に「家賃」を按分する例を見てみましょう。家賃の按分でもっとも一般的なのは、事業所として使っている床面積の割合で経費を計算するやり方です。

 都心などの小さなワンルームを自宅兼仕事場にしている場合、どこまでの面積を事業用スペースとしていいか悩んでしまう場合もあるでしょう。そんなとき、外出がほとんどない業種であるならば、自宅で仕事している時間を目安にするのも一手。床面積で図るか、時間で図るかで額が変わってくることもあるので、よく考えてルールを決めるのがポイントです。

家事按分のやり方 ~光熱費、通信費、ガソリン代編~

 家事按分の絶対のルールは、事業で使った分だけを経費計上すること。例えば電気代やガソリン代なら、事業で使用しているコンセントの数から消費電力を割り出したり、走行距離を測ったりと具体的な数字が見えやすいので、以下のように求めることができます。

 また、ガソリン代の計算で車を事業で使用している割合が分かったら、その割合を車の購入費や自動車税などに当てはめて按分しておくこともお忘れなく。

 一方、携帯電話やインターネット料金などの通信費は、使用分を数字で明確に分けるのが難しいかもしれません。この場合は、使用時間を目安に考えるのもOKです。

この記事の編集者は以下の記事もオススメしています

過去記事アーカイブ

2024年
01月
02月
03月
2023年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2022年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2021年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
09月
10月
11月
12月
2020年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2019年
01月
02月
03月
05月
06月
07月
08月
11月
12月
2018年
01月
02月
03月
04月
06月
07月
09月
10月
12月
2017年
01月
02月
03月
04月
05月
07月
10月
11月
12月
2016年
01月
02月
03月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2015年
01月
02月
03月
06月
07月
10月
11月
12月
2014年
01月
02月
03月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2013年
05月
10月
11月
12月
2012年
06月
07月
11月
12月
2011年
02月
09月
11月
2010年
01月
02月
03月
04月
05月
11月
12月
2009年
10月
12月
2008年
01月
04月
09月
2007年
01月
03月
05月
10月
11月