このページの本文へ

前へ 1 2 3 次へ

家からも外からもつながる超簡単NAS「Apollo Cloud」 第2回

アカウントとパスワードだけで簡単利用!

4TBで3万円台!クラウドとNASのいいとこどりストレージ『Apollo Cloud』

2016年10月15日 11時00分更新

文● 宮里圭介 編集●ジサトライッペイ

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

プロミステクノロジーのNAS『Apollo Cloud』。容量は4TBで、アップルストア価格は税込みで3万8664円。

『Apollo Cloud』はNASとクラウドストレージのいいとこどり

 ネットワーク経由でファイルを保存できる手段といえば、NASがあります。大容量を活かしたファイル共有やバックアップはもちろん、メディアサーバー機能、デジタル家電との連携など、多機能で幅広い用途で活躍してくれますが、そのぶん設定が多く、機能を使いこなすのは大変。また、外付けHDD感覚で使えるのでPCとの相性はバッチリですが、スマホからは設定・操作が難しくなりがちです。

 そしてもうひとつ、ネットワーク経由でファイルを保存できる手段に、iCloudやGoogle Drive、OneDriveなどのクラウドストレージがあります。設定が簡単な上、自動同期などが可能で、PCはもちろん、スマホからも気軽に使えるのがメリットです。しかし、データの保存先がサーバー上となるためセキュリティー上心配ですし、なにより、インターネットに接続できなければ使えないというのが不便です。また、無料で使える容量が少なく、1TBを超える大容量が欲しいとなると、年間で万単位のお金がかかってしまいます。

 そこで紹介したいのが、多機能ではないけれど大容量、そして設定が簡単でスマホからも使いやすいという、NASとクラウドストレージのいいとこどりをした『Apollo Cloud』なのです。どのくらい設定が簡単なのか、実際のセットアップ手順を追って紹介していきましょう。

自宅でApollo Cloudを使ってみました。

セットアップはアカウントとパスワードを設定するだけ

 まずはWindowsでのセットアップ手順を見てみましょう。付属のLANケーブルで本体をLANに接続し、ACアダプターを接続。その後、PCにダウンロードセンターから「Apollo Cloud Windows Utility」(Apolloユーティリティ)をダウンロード後、インストールして起動すると以下のような画面になります。

Apollo Cloudが見つかったら「次へ」をクリック。

Apollo Cloudが見つかったら「次へ」をクリック。

アカウントとなるメールアドレスを入力。そしてパスワードも設定します。

すると認証コードへのリンクがメールで送られてきます。

クリックして認証コードを取得しておきます。

再びApolloユーティリティに戻り、この認証コードを入力。

同期フォルダーの設定を行なえばセットアップは完了です。ここまでやって、5分もかかりません。

無事にセットアップが終われば「Apolloユーティリティ」のメイン画面が表示され、ファイル操作が可能になります。

 実はiOSでもAndroidでも画面はほとんど変わらず、ほぼ同じ手順でセットアップが可能です。この共通したインターフェースが、Apollo Cloudの使いやすさと言えるでしょう。

 なお、最初に「新規のApolloを検索」ではなく「サインイン」を選ぶと、セットアップ済みのApollo Cloudへの接続設定となります。というわけで、Androidでサインインを選んだ場合のセットアップを試してみました。

画面で「サインイン」を選び、アカウントとなるメールアドレスとパスワードを入力。先ほどPCでセットアップしたときに作成したものです。最後に「サインイン」ボタンをタッチすると、すぐにApollo Cloudにアクセスできるようになりました。認証手続きがないぶん、さらに簡単です。

前へ 1 2 3 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン