このページの本文へ

前へ 1 2 3 4 次へ

Photokina2016で見る2016年秋冬デジカメ 第3回

ソニー「α99II」とオリンパス「OM-D E-M1Mark II」 注目のフラッグシップをフォトレポ!

2016年09月28日 10時00分更新

文● ハシモト/ASCII編集部

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

 「Photokina2016」では、多くの新製品デジカメが発表され、今後の発売が待ち遠しい機種が盛りだくさんであった。

 そんな中、いち早く実機に触る機会を得られた2機種がある。オリンパス「OM-D E-M1Mark II」とソニー「α99II」だ。どちらもフラッグシップの位置づけの2機種について、フォトレポートをお伝えしよう。なお、仕様や動作などは実際の製品では変更される場合もある。

写真で見るオリンパス「OM-D E-M1Mark II」

「OM-D E-M1Mark II」

「OM-D E-M1Mark II」

 オリンパスがPhotokina2016に合わせて開発表明を行なった「OLYMPUS OM-D E-M1Mark II」。同社のフラッグシップに位置するミラーレス一眼だ。

 持ってみた感じは、ミラーレスということでコンパクトなのだが、グリップ部が深くえぐられておりとても構えやすい。EVFは120コマ表示が可能なので、動体でもなめらかに確認できる。

 撮像素子には有効2037万画素のLive MOSセンサーを採用。そして画像処理エンジンは新開発となる「TruePic VIII」を搭載し、従来比3.5倍の高速処理を実現した。

撮像素子。2000万画素のLive MOSセンサーだ

本体上面。中央部にモードダイヤルを搭載

本体上面。中央部にモードダイヤルを搭載

本体側面。マイクやイヤフォン、HDMI端子などを搭載

本体側面。マイクやイヤフォン、HDMI端子などを搭載

反対側の側面にはSDメモリーカードスロット。デュアル仕様だ

反対側の側面にはSDメモリーカードスロット。デュアル仕様だ

本体背面。120コマ表示が可能なEVFを搭載

本体背面。120コマ表示が可能なEVFを搭載

モニターはチルト式から可変式に変わった

モニターはチルト式から可変式に変わった

撮影時の情報表示画面

撮影時の情報表示画面

バッテリーは従来のもの(左)よりも大きくなっている

バッテリーは従来のもの(左)よりも大きくなっている

従来機(E-M1、左)と比較。グリップ部分がえぐれて持ちやすくなっている

従来機(E-M1、左)と比較。グリップ部分がえぐれて持ちやすくなっている

背面は微妙にボタン配置が異なる

背面は微妙にボタン配置が異なる

側面から。グリップやモードダイヤルが新機種のほうが大きく見えるが、全体のサイズはあまり変わらない

側面から。グリップやモードダイヤルが新機種のほうが大きく見えるが、全体のサイズはあまり変わらない

前へ 1 2 3 4 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン