このページの本文へ

プリンストンが販売する高機能ストレージ「Drobo」を活用しよう 第17回

「t」はTurbo Editionのt

Drobo 5Dが進化した! Thunderbolt 2対応のDrobo 5Dtを試す

2016年09月27日 11時00分更新

文● 飯岡真志 編集 ●金子/ASCII.jp

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

フォトセッション 写真で見るDrobo 5Dt

 それでは、さっそく写真でDrobo 5Dtに迫ってみよう。

 これまで紹介してきたDrobo 5Nや5Dの外箱は白だったが、今回のDrobo 5Dtはデザインが変わり、黒箱となっている。存在感が増した感じだろうか。

 なお、Drobo 5DはUSB 3.0ケーブルのみ付属だったが、Drobo 5DtにはThunderbolt 2ケーブルも追加されている。ユーザーが用意した安くて低品質のケーブルでトラブルが起きるくらいなら、最初から十分なスペックのケーブルを付けておくというのは評価できるポイントだ。

Drobo 5Dtの外箱。落ち着いた印象でどことなく高級感のあるデザインだ。

Drobo 5DはUSB 3.0用ケーブルのみだったが、Drobo 5DtにはThunderbolt 2ケーブルも付属する!

 外箱を開くと、おなじみの「Welcome to the World of...」という文字が見えたり、キャリングバッグに入れられて本体が収まっていたりという点は、Droboシリーズのアイデンティと言える。

アンボックスからのー 「Welcome to the World of...」は、Droboシリーズ共通

不織布製のキャリングバッグもDroboシリーズ共通。アメリカンノマドワーカーは、MacとDroboを余裕でハンドキャリー?

 前述のように、外観からはDrobo 5DtとDrobo 5Dを区別するポイントはない。

通電していない時は、マッシヴな黒い塊となるDrobo 5Dt

背面にはThuderbolt 2(×2)、USB 3.0、電源ケーブルの各コネクターと、電源スイッチ

 マグネットで固定するフロントパネル裏には、ドライブベイに付随するLEDに関する説明があり、指示に従ってドライブの追加・交換を行えば、データは保護される。

フロントパネル裏にあるドライブベイ横のLEDに関する説明。写真は英語版だが、製品には各国語対応のシールが付属しているので、分かりやすいものを選べば良い

 本体底面には、SSDキャッシュモジュール用のベイが用意されており、128GB mSATA SSDが標準装備されている。

本体底面のベイ。ここにSSDを付けたりはずしたりする際は、スイッチオフの状態で行う

お借りしたDrobo 5Dtには、BIWINというベンダーのM6314というSSDが取り付けられていた。聞き慣れない名前だが、検索したら中華ベンダーだった


 

(次ページ、「Drobo 5Dtをセットアップ」に続く)

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

ピックアップ