このページの本文へ

前へ 1 2 3 4 次へ

PEN-F、X-Pro2、α6300……春の最新ミラーレス一眼徹底レビュー! 第2回

とにかく速いAFが欲しい人必見! ソニー「α6300」を細かくチェック

2016年03月29日 10時00分更新

文● 周防克弥

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

 前回は、クラシカルな雰囲気を持つミラーレス一眼を紹介したが、2016年春の新製品はもう1台、注目したい製品がある。それがソニー「α6300」だ。

本体サイズは幅120×奥行き約48.8×高さ66.9mm。重量はメディアとバッテリー込みで約404g。外装がマグネシウムになったことで表面の質感の向上が著しい

本体サイズは幅120×奥行き約48.8×高さ66.9mm。重量はメディアとバッテリー込みで約404g。外装がマグネシウムになったことで表面の質感の向上が著しい

α6000と基本的には変わってない。背面液晶は上下のチルト機構を持つ

α6000と基本的には変わってない。背面液晶は上下のチルト機構を持つ

 2014年2月に発売された「α6000」の上位機種で、APS-Cセンサー搭載モデルでは最上位となる。何と言っても最大の進化はAFだ。α6000のAFもミラーレス機としては速く、正確だったがα6300ではもう一段階上のランクに上がった。

 像面位相差検出とコントラスト検出を併用する「ファストハイブリッドAF」は名称こそ同じだが、より正確に、高速に進化。像面位相差検出は179点から425点に、コントラスト検出は25点から169点と倍以上増えている。

 フォーカスの動きはじめの動作が早く、無限遠状態から一気に最短距離へレンズを向けても探す動作がない。迷いなく最短距離へ向けてフォーカスが移動していくのは気分がよく撮影でき、ストレスを感じない。

 上の動画は、α6300の背面モニター(ライブビュー)を撮影したもの。α6300の前には造花をぶら下げて、これにフォーカスを合わせる。その状態で造花を左右に揺らすと、AFポイントが細かく動いているのがわかる。

 追従が解除されるまで揺らす速度をどんどん速くしてみたが、なかなかAFは外れない。追従性および、一度捉えた被写体を追い続ける精度はかなり高いといえる。

動画撮影時、被写体に合わせて駆動速度と追従性のAF設定が行なえる

 最高で秒間11コマのAF/AE追従撮影が可能だが、最高設定の秒間11コマではEVFや液晶表示に若干のタイムラグが発生する。連写速度を秒間8コマに落とすことでスムーズに表示しながらの連写も可能になるので、動きながら的確にフレーミングをしたい場合にはとても便利だ。

 動画撮影時でも高精度な追従性と正確さは健在だ。α6000でも、動画撮影時にファストハイブリッドAFには対応していたが、α6300ではフォーカススピードが最大で2倍高速化しているとのこと。

 動画撮影でフレーミングを変えた場合の追従性やフォーカス位置の切り替えのスピードは実際に速い。ちなみに、ピント位置の指定を任意で行なう場合、中央固定か、エリア指定を行なう「ゾーンAF」、ピンポイントで合わせる「フレキシブルスポット」のいずれかを使うことになる。

 位置指定のために背面ホイールの上下左右ボタンを押すのは、カメラへ動きを伝えてしまいがちなのでタッチモニターにして欲しい、と思ったくらいに動画撮影時にAFを効果的に使えると感じた。

 基本デザインに変化はないが、外装がマグネシウム製になったことで質感が抜群によくなっている。画素数に関しては「α6000」の有効画素数約2430万画素からちょっとだけ減って有効画素数は約2420万画素になっているが大した問題ではないだろう。

 ほかにも動画撮影に4K撮影機能が加わったり、14bitでのRAW出力など、最近のαシリーズで採用された機能は一通り網羅している。また、最高感度設定がISO 51200まで可能で、EVFも約236万画素と高精細になったなどの進化点もある。

 以下に基本スペックを掲載するが、参考までに前回紹介したPEN-FとX-Pro2についても併記しておく。

製品名 α6300 PEN-F X-Pro2
撮像素子 Exmor CMOSセンサー(APS-C) Live MOS センサー(4/3型) X-Trans CMOS IIIセンサー(APS-C)
有効画素数 2420万画素 2030万画素 2430万画素
手ブレ補正 レンズ対応 ボディー内(5軸) レンズ対応
最高連写速度 11コマ/秒 10コマ/秒 8コマ/秒
感度設定(基本) ISO 100~25600 ISO 200~25600 ISO 200~12800
感度設定(拡張) ISO 51200相当 ISO 80相当 ISO 100/25600/51200相当
ファインダー EVF(OLED 235万画素) EVF(OLED 236万画素) OVF/EVF(TFT 236万画素)
背面モニター 3型(92万画素) 3型(104万画素) 3型(162万画素)
動画 最大3840×2160ドット、30p 最大1920×1080ドット、60p 最大1920×1080ドット、60p
無線LAN IEEE 802.11b/g/n IEEE 802.11b/g/n IEEE 802.11b/g/n
本体サイズ 幅120×奥行き48.8×高さ66.9mm 幅124.8×奥行き37.3×高さ72.1mm 幅140.5×奥行き45.9×高さ82.8mm
重量(メディア、バッテリー込み) 404g 427g 495g
実売価格(ボディーのみ) 14万5000円前後 15万4000円前後 21万3000円前後

前へ 1 2 3 4 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン