このページの本文へ

前へ 1 2 3 次へ

GALAX「GTX 970 BLACK EXOC SNIPER EDITION」

最新ゲームに備えるならGALAXのGTX970がベストバイ

2016年03月14日 11時00分更新

文● 加藤 勝明 編集●北村/ASCII.jp

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

 続いてはグラフィックの表現力(特に主人公のロングヘアーの描写が素晴らしい)が現在ダントツ、ついでにCPUもGPUもパワーをガンガン要求する重量級ゲーム「Rise of the Tomb Raider」をチェックしてみる。

 解像度はフルHD、画質をプリセットの“高”と“最高”の2通りでテストした。アンチエイリアスはデフォルトのFXAAに統一している(FXAAの上、SSAAは極端に重いため)。

 ここでも「Fraps」を使い、ゲーム開始直後の雪山登山シーンにおけるフレームレートを計測した。

「Rise of the Tomb Raider」のフレームレート。フルHDでララ様を高画質で堪能するには最適な性能だ

 さすがに最高設定では一瞬60fpsを下回るシーンが出てくるものの、平均では60fps以上を獲得。謎解きと同時にアクションも重要なゲームなので、この程度のフレームレートが欲しいところだ。「Rise of the Tomb Raider」がこの程度動けば、今後出てくるゲームも安心して楽しめるだろう。

 ちなみに「Rise of the Tomb Raider」のフルHD+最高設定におけるVRAM消費量は4GB弱。「GTX970は“3.5GB問題”があったはずでは……」と思うかもしれないが、4GB消費している状況になっても、特別不利益が出るわけではない。フルHD環境ならGTX970がベストバイなのだ。

 ではVRにおける性能はどうなのだろうか? まだ筆者もOculusやViveの製品版を手にしていない状況だが、先日リリースされた「SteamVR Performance Test」で、GTX 970 BLACK EXOC SNIPER EDITIONがVRレディーなビデオカードなのかをチェックしてみよう。

「SteamVR Performance Test」の実行結果

 今回のベンチ環境では、SteamVR Performance Test実行中のフレームレートは110~128fpsと非常に高レベル。CPUの性能が足りていないと容赦なくレーティングが下がるので、とりあえずVRを試したいけど今の段階はゲーム用でいいかなと考えているなら、GTX 970 BLACK EXOC SNIPER EDITIONは良い選択といえる。

 最後に動作中のGPU温度とGPUコアクロック、ファン回転数の推移をチェックしよう。Kepler世代のGeForceでは排熱が追いつかず熱でGPUのブーストがダレてしまうことが結構みられたが、ワットパフォーマンスの良いGTX900シリーズではあまり見られなくなった。その現象が起きるかどうかチェックしてみよう。

 テストはバラック組みの状態でRoTTRを30分遊び、その際の温度などを「HWiNFO64」で記録している。

GPUの温度(左軸)とGPUクロック(右軸)の推移

GPUの温度(左軸)とGPUファンの回転数(右軸)の推移

 スペックシートではブーストクロック1329MHzとなっていたが、今回試用した個体はブースト1392MHzを終始ダレることなく維持することに成功。

 ファンノイズも小さく、静かな環境でオーバーヒートに怯えることなくゲームに集中できる仕上がりになっている。中盤以降少し温度が低下するシーンがあるが、その時もファン回転速度がなめらかなカーブを描いて下がっていることから、ファン回転数制御もキメ細かく行われていることがうかがえる。

フルHD環境で迷ったらコレだ!

 以上、GTX 970 BLACK EXOC SNIPER EDITIONをざっくりと試してみたが、フルHDゲーミング環境で戦うには非常に魅力的なカードだといえる(World of Warshipsなど軽めならWQHDでも余裕だろう)。

GTX960搭載カードと比べると1万円程高くなるが、その価値は十分にある。フルHDゲーミングなら「GTX 970 BLACK EXOC SNIPER EDITION」はベストバイといえる

 ちょっと欲が出てくるとWQHDだ4Kだと欲望は果てしなく広がってしまうものだが、現状WQHDや4Kの高付加価値ゲーミング液晶は選択肢が少なく、かつ高価。

 これからPCゲーミング環境を整備しようと考えているなら、このGTX 970 BLACK EXOC SNIPER EDITIONとコスパのよいゲーミング液晶の組み合わせがベストだ。

【関連サイト】

【機材協力】

前へ 1 2 3 次へ

カテゴリートップへ

注目ニュース

ASCII倶楽部

ピックアップ

ASCII.jpメール アキバマガジン

ASCII.jp RSS2.0 配信中