ひらくPCバッグのスゴさをいま一度じっくり紹介します
アスキーストアで大人気のひらくPCバッグに、ビジネスにもカジュアルにも使いやすいカラーの「ひらくPCバッグ 週刊アスキー×AppBank Storeモデル ネイビー」が登場です。せっかくなので、このバッグのスゴいところを紹介していきたいと思います。
ひらくPCバッグとはなにか。「開いたまま自立する三角形のバッグ」です。バッグの側面が三角形になっていて、フタを真ん中までオープンできる構造です。
なにがスゴいのか。机やテーブルの上で自立し、フタを開くと必要なモノがすぐに取り出せるのです。バッグの底の方まで見やすいので、中をごそごそすることはありません。
これにより、バッグの中にあるツールを、使うときには中から直接取り出し、使い終わったら中の元の位置に戻すというスタイルが容易です。バッグがそのまま棚やペン立てのようになってくれる、といえば伝わりやすいでしょうか。
|
普通のバッグの側面は長方形のイメージが強いですが、こちらはざくっと二等辺三角形。外側にはポケットがあります |
|
収納例。フタを開けたらこのまま自立するので、さっと取り出せるわけです。ノートPCは15インチサイズでも入りますよ |
ファスナーを開くとフタが倒れ、二等辺三角形のバッグが開いた状態をキープ。公園のベンチでも、オフィスでも、カフェでも、お気に入りのツールにすぐにアクセスできるようになるのがスゴいのです。
自分で構築した作業環境をそのまま持ち運べるというのは、とても快適。「作業が終わって、机の上を片付ける」という手間を減らしてくれます。
また、底のほうを取り出すために上の荷物をどかすとか、中を適当に探っているうちにモノ同士がぶつかって傷つくとか、そういった危険性も減るわけです。
|
ひらくPCバッグを利用して作業する風景の例です。よいしょっと |
|
ファスナーを開ければ自立します |
|
開いた状態をキープ。机の上に棚ができたような感覚ですな |
|
中身をごそごそせずに、さっとアクセス可能です |
ストラップの取付け角度にもスゴさが隠れています。バッグの後ろ側に付けることで、体に密着するから肩掛けしていても疲れにくく仕上がっています。もちろん、背負ったままでも中へのアクセスはラクラク。欲しいものが、すっと取り出せます。何度も言っていますが、ここがひらくPCバッグのスゴいところです。
|
肩ベルトが後ろ側についていることが特徴です |
|
バッグが背中に密着。編集部員からも「腰に負担がかからないですね」と好評 |
|
そして、中身を取り出すのがラクラクです |
さらに、マジックテープで固定する3つの仕切りがあるという自由度もスゴい。ガジェットやノートなどを入れるのみならず、カメラバッグとしても活用できます。
|
3つの仕切り板で、内部を自由にレイアウトできます。もちろん、使わないという選択肢もオッケー |
|
マジックテープでしっかり固定されます |
なお、底面にはターポリン(繊維を軟質合成樹脂でコーティングした生地)の素材を使用しています。床や地面に置いても汚れが付きにくいのです。
|
バッグですもの、床や地面に置くこともあるでしょう。汚れにくいターポリン素材でしっかり補強 |
|
ちなみに前面のパンチングレザーの内側中には隠しポケットが付いていたりします。こういったところもさりげなく機能的です |
本体サイズはおよそ高さ26×幅40×奥行き13cm、肩紐は最長およそ127.5cm〜最短およそ77.5cm。重量はおよそ800gとなっています。
価格は2万2150円。ひらくPCバッグ、この機会にぜひチェックしてください。
ひらくPCバッグ 週刊アスキー×AppBank Storeモデル ネイビーをアスキーストアで購入
カテゴリートップへ