前へ 1 2 次へ

第11回 魁!! アスキービジトク調査班R

自販機・祝い金・割り勘だから領収書が出ない!レシートを失くした!

確定申告 領収書がないものを経費にする方法

MOVIEW 清水 モデル●有野いく 編集●ASCII.jp編集部

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

確定申告を無事にこなすべく、某教室で詰め込み教育を受けることになった個人事業主たち! からあげ大好き声優の「いくちょん」こと「有野いく」さん、フリーライターのジサトラ ハッチ、そしてアスキー編集部の仲間たちが確定申告の基礎知識を学んでいくぞ。教師役は税理士の宮原裕一先生だ。〈連載一覧

領収書もレシートもない! そんな大ピンチを助けてくれる「出金伝票」。じつは誰でも簡単に書けるんです。確定申告界の回復魔法をぜひ覚えましょう

領収書がもらえないケースと、その対応方法

 確定申告の開始はもう目の前。節税のためには経費で使った領収書やレシートが必要だが、支払先によっては、どちらももらえないケースがある。そんな場合の処理について、税理士の宮原裕一先生にお話を伺った。

今回覚えたいこと~領収書やレシートをもらえない場合の代替案

■ネット通販なら、代わりに支払い履歴を印刷して保存
■仕事のみで使う電子マネーを作ってチャージ金額を経費に
■交通費や交際費、領収書を失くした場合などは出金伝票で代替
■出金伝票には“いつ・どこに・誰に・なんのために使ったか?を明記
■公共料金などネット上の支払い履歴も印刷して保存すべし

税理士の宮原裕一先生に教えてもらおう!

税理士の宮原裕一先生。PCソフト「弥生会計」を10年以上使い倒し、経理業務を効率化して経営に役立てるノウハウを確立。現在は東京・三鷹で宮原裕一税理士事務所を経営している(テキストをクリックすると事務所のサイトをご覧いただけます)

差し入れ用の経費もバカにならないよ(ハッチ)

レシートも出ない自販機で買ったら経費にできないんじゃ(いくちょん)

ハッチ すっごくまじめな質問があるんだ。

いくちょん あらたまって、なんでしょう?

ハッチ 授業中に喉が渇くと思って、自販機でみんなにお茶を買ってきたじゃない。これって経費にならないの?

ナベコ そんな細かい金額は諦めたほうがいいですよ。自動販売機じゃ領収書も出ませんし。

ハッチ 1回1回は小さくても、積み重なると大きくなるじゃない。なんとかならない?

いくちょん 確かに。他にも券売機で切符買ったときとか、領収書がもらえないことありますよね。

宮原 では、領収書やレシートをもらえないケースの説明をしましょうか。自動販売機や券売機のほか、慶弔費も該当します。それから割り勘にしたとき、全員分の領収書はもらわないことが多いですよね。

ハッチ 割り勘は、しっかり総額の領収書持って帰るから大丈夫(笑)

いくちょん 総額の領収書持って帰っても、経費になるのは自分が支払った金額だけですよ(汗)

ムラヤマ ネット通販やデジタル売買の際に領収書をもらえなかった経験があります。

宮原 そうですね。ネット通販も領収書がないことがありますね。いずれの場合も、まず支払い履歴が残ってないか確認してください。

いくちょん 履歴があれば領収書がなくてもいいんですか?

宮原 領収書やレシートがあるに越したことはないのですが、それらがもらえない場合には、支払った事実が証明できれば経費として計上してOKです。

 たとえば自動販売機などでは電子マネーを利用しますよね? 最も簡単な方法としては、経費にしか使わないICカードを用意して、チャージ金額を経費にするという手段があります。ICカードであれば支払い履歴を出力できますから、個別に経費に入れることもできるでしょう。

仕事専用のICカードを作って、チャージ金額を経費にすればOK

いくちょん 交通費はSuicaなどの履歴を使えばいいのですね。

宮原 そうです。そしてネット通販などの場合も購入履歴を残しておくほうがいいでしょう。通常、クレジットカードで購入するでしょうから、たとえば『やよいの青色申告オンライン』『やよいの白色申告オンライン』のユーザーは、YAYOI SMART CONNECT機能を利用して、クレジットカード情報を直接取り込めます。

 慶弔費の場合には、招待状や会葬御礼などを残しておけば、参加した事実は証明できるのできちんと残しておきましょう。そして、それと同時に、出金伝票を付けておくといいです。

YAYOI SMART CONNECTは、銀行・クレジットカード・電子マネーなどのデータを直接取り込める

ハッチ あぁ、また書類が増えるのかぁ~。

いくちょん 節税したいんですよね? そういう手間は惜しまない!

宮原 出金伝票の記入はそれほど難しくありません。“いつ・どこに・誰に・なんのために使ったか?”が明確に付けてあればOK。これはすべてのケース、打ち合わせ時の飲食代などにも当てはまります。

出金伝票には何を書けばいい?

出金伝票は“いつ・どこに・誰に・なんのために使ったか?”を明確に記入すべし!

  1. 押印欄:社内回覧用の欄。個人事業主には基本無関係
  2. 日付:重要!
  3. 支払先:店名、交通機関名などを記入
  4. 勘定科目:交通費、交際費などを記入
  5. 摘要:たとえば交通費なら駅名、目的、人数などを記入
  6. 金額:同じ日付の科目はできるだけ1枚にまとめる

ハッチ 割り勘も?

宮原 そうです。総額の領収書は誰かが持っているわけですよね。ですから、そのほかの人たちは出金伝票に“いつ、どのお店で、誰と一緒で、いくら支払ったか”を書けばいのです。

ハッチ なるほどぉ。あっそうだ、こないだの打ち合わせのときの飲食代、社内規則の1人5000円平均超えちゃったんで、ムラヤマさん名前貸しといて。1人増やせば足りるから。

いくちょん いやいや、それはダメでしょう?

宮原 その領収書はフリーのハッチさんが、最終的には編集部(出版社)に経費として提出するものですよね? 宛名も会社名ですし。その場合、「飲食代は1人○円まで」などの縛りは社内規則であって、ハッチさんの確定申告とは無関係ですよ。

 そもそも、お店の記録には来店人数が残ってますから(税務署の)調査時にバレます。その場合、最初に怒られるのは出版社ですよねぇ。

いくちょん 出入り禁止待ったなし!

ハッチ ……。

前へ 1 2 次へ

過去記事アーカイブ

2024年
01月
02月
03月
04月
2023年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2022年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2021年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
09月
10月
11月
12月
2020年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2019年
01月
02月
03月
05月
06月
07月
08月
11月
12月
2018年
01月
02月
03月
04月
06月
07月
09月
10月
12月
2017年
01月
02月
03月
04月
05月
07月
10月
11月
12月
2016年
01月
02月
03月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2015年
01月
02月
03月
06月
07月
10月
11月
12月
2014年
01月
02月
03月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2013年
05月
10月
11月
12月
2012年
06月
07月
11月
12月
2011年
02月
09月
11月
2010年
01月
02月
03月
04月
05月
11月
12月
2009年
10月
12月
2008年
01月
04月
09月
2007年
01月
03月
05月
10月
11月