このページの本文へ

IBMがUST買収/BuzzFeed上陸/Amazonの家電コマースとは?

2016年01月27日 11時00分更新

文●Web Professional編集部

  • この記事をはてなブックマークに追加
本文印刷

国内外のWebメディア、ブログから、マーケティングやWeb制作に役立つ注目記事をピックアップ。先週は、Amazonが家電コマースを開始、IBMがUstreamを買収、BuzzFeed日本版がスタートなどが話題でした(ピックアップ期間=2016/1/18〜2016/1/24)。

マーケティング/ソーシャル/SEO


ついに始まったアマゾンの自動注文サービス(現代ビジネス)

http://promotionalads.yahoo.co.jp/online/blog/market/whitepaper_querydata_valentine2016.html

Amazonが米国で「家電コマース」を開始。プリンターのインクや洗濯機の洗剤など、消耗品がなくなると自動発注されるサービスです。まずはGEとブラザーなどの一部メーカーとの取り組みとのことですが、今後、ECのあり方を大きく変えるかもしれません。


Yahoo! JAPAN検索データ利用「バレンタイン」傾向分析2016(Yahoo!プロモーション広告 公式 ラーニングポータル)

http://promotionalads.yahoo.co.jp/online/blog/market/whitepaper_querydata_valentine2016.html

2月の大きな季節行事はバレンタインデーです。Yahoo! JAPANの検索データ中の「バレンタイン」に関する分析結果が、『【ダウンロード資料】データから読み解く「バレンタイン」インターネットユーザー動向』としてまとめられています。


あらゆる手間を省いてくれる!Web担当者にオススメのサービス・ツールまとめ(ferret)

https://ferret-plus.com/3070

Webサイト担当者は、アクセス解析のレポーティングや効果検証、ホームページ内のコンテンツ作成など、手間がかかる作業が山積みです。そのような手間を削減できる便利なサービスを4カテゴリー、150以上紹介しています。


Twitter広告の基本と実践!3つの広告種類と動画キャンペーン成功のための5つのポイント(movieTIMES)

http://www.movie-times.tv/basic/7988/

Twitterは、2015年11月にはセルフサービス式の広告を開始したことで、広告代理店を通さずに広告出稿ができるようになりました。記事では、Twitter動画広告を実施するための基本情報と、各社事例から探る成功のポイントが解説されています。


SEOにおける重要性が薄れている、モバイル検索では書き換えが発生しやすい、などtitleタグの最新事情(海外SEO情報ブログ)

https://www.suzukikenichi.com/blog/how-google-treats-title-tag-currently/

1月15日に開催された「Webmaster Central office-hours hangout」で、グーグルのJohn Mueller氏が、参加者からのtitleタグに関する質問に回答しました。以前とは事情が変わったtitleタグの扱いについてが分かります。

サイト設計/UI/Webデザイン


Webにも紙にも使える、囲み枠デザインの基本テクニック(Webクリエイターボックス)

http://www.webcreatorbox.com/inspiration/box-design/

デザインをする上では欠かせない、テキストを四角で囲ったシンプルな枠「囲み枠」にフォーカスしています。どこで使うのか、余白はどうするのか、角丸の丸みの大きさなどがまとめられています。


Web・アプリデザイナーがチェックしておくべき企業ブログ10選(UX MILK)

http://uxmilk.jp/articles/10-creator-blogs

Webやアプリに関係するデザイナーが参考にするとよい、サービスの事例、ノウハウ、最新トレンドなどが掲載されている企業ブログが10まとめられています。チェックして、デザインの参考にするとよいでしょう。


初めてのWebデザイン&文章の勉強・画像素材のまとめ記事7選 ブロガーやWeb関係者は必見(またろぐ)

http://www.mataro1.com/entry/design_article_all

デザイン初心者、ブロガー、Webサイト製作者、文章を書く人、無料で写真がほしい人のための記事がまとめてあります。テーマ別にそれぞれのまとめをたどっていくと、スキルの向上に役立つ記事が90以上紹介されています。


Webデザインの参考にしたい!イカしてるゲームサイト7選まとめ(LIG)

http://liginc.co.jp/218372

Webサイトのデザインの参考になる、ゲーム版のデザインが秀逸なWebサイトを7つ紹介しています。WiiUの『スプラトゥーン』のストーリーや設定、アニメーションや色使いの良さに触発された筆者の記事です。

テクノロジー/マークアップ/プログラミング


CSSで実装するハンバーガーメニューアイコンの見栄えやクリック・ホバー時のエフェクト 10(NxWorld)

http://www.nxworld.net/tips/10-css-hamburger-menu-icon-design-and-effect.html

CSSだけで実装したハンバーガーメニューアイコンの見栄えやエフェクトなどが10種類まとめられています。紹介されているのは、中央ラインがサークルに変形、ワンポイント加える、ホバー時に動きをつけるなどです。


[CSS]高さが分からない要素を天地・左右・天地左右の中央に配置するテクニックのまとめ(コリス)

http://coliss.com/articles/build-websites/operation/css/css-centering-vertically-and-horizontally.html

テキストやdiv要素など、高さが分からない要素を外側の容器の高さが不明でも、天地・左右・天地左右・ビューポートの天地左右の中央に配置します。7つのCSSが紹介されています。


HTMLの<head>〜</head>内に書くタグの順番にも気を遣いましょう。(ONZE)

http://on-ze.com/archives/4831

<head>〜</head>内に書くタグの詳細については見落とされがちです。しかし、<head>〜</head>内の各タグはSEO的にも極めて重要です。少なくとも、「必要なタグ」と「不必要なタグ」とを見極める参考にはなるでしょう。


パスワード入力不要のワンタップ サインアップと自動ログイン - Smart Lock for Passwords のアップデート(Google Developers Japan)

http://googledevjp.blogspot.jp/2016/01/smart-lock-for-passwords.html

グーグルのパスワード入力不要のワンタップ サインアップと自動ログイン「Smart Lock for Passwords」がアップデートされました。コードサンプルとユーザーフローが示されています。

ライフハック/ビジネス/その他


ヤフー出資の「BuzzFeed Japan」、4カ月の準備期間を経て公開--記事は世界に発信(CNET Japan)

http://japan.cnet.com/news/business/35076520/

政治・経済からネットで話題のネタを扱うBuzzFeedの日本版「BuzzFeed Japan」が公開されました。運営は米BuzzFeedとヤフーの合併会社、BuzzFeed Japan株式会社です。こちらの記事も参照してください。


第三者によるLINEアカウントへのアクセス可能性に関する当社の見解について(LINE Corporation)

http://linecorp.com/ja/security/article/52

芸能人の不倫騒動の証拠としてLINE画面が流出している件に関する、LINEの公式見解です。3つの可能性について言及していますが、最終的にはユーザー自身のセキュリティ管理を徹底して欲しいと結んでいます。


Amazon、容量無制限の写真保存サービス「プライム・フォト」(デジカメ Watch)

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160121_740002.html

Amazonは写真をAmazonプライム会員であれば、容量無制限で保存できるサービスを発表しました。画像形式は問わず、1枚当たりの容量制限もありません。保存画像はリサイズや圧縮もされません。RAWファイルもアップロードできます。


IBM、Ustreamを買収を確認―エンタープライズ向けクラウド・ビデオ事業部を新設(TechCrunch Japan)

http://jp.techcrunch.com/2016/01/22/20160121ibm-confirms-acquisition-of-ustream-forms-new-cloud-video-unit/

米IBMはビデオ配信サービスのUstreamを買収しました。同社はすでに買収ずみの他のクラウド・ビデオ企業数社とUstreamとを合わせて、新しいクラウド・ビデオ・サービス事業部を立ち上げました。

この連載の記事

一覧へ

この記事の編集者は以下の記事をオススメしています