前へ 1 2 次へ

第7回 魁!! アスキービジトク調査班R

基本は「1年間の収入と経費を計算して決算書と申告書にまとめ、現住所管轄の税務署へ」

確定申告の基礎知識 「どこに何を持って行けばいいの?」

MOVIEW 清水 モデル●有野いく 編集●ASCII.jp編集部

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

確定申告を無事にこなすべく、某教室で詰め込み教育を受けることになった個人事業主たち! まずは、からあげ大好き声優の「いくちょん」こと「有野いく」さん、フリーライターのジサトラ ハッチが確定申告の基礎知識を学んでいくぞ。教師役は税理士の宮原裕一先生だ。〈連載一覧

確定申告の基礎知識を一緒に学びましょう! なにやら新メンバーの顔も見えますが、紹介は次回以降に

 2016年が始まり、いよいよ確定申告の季節が迫ってきた。しかし確定申告という言葉は知っていても、具体的に何が必要なの? どこ行けばいいの? という人もいるのでは。

 今さら聞けない、でも今なら間に合う「確定申告の基礎知識」を、お馴染み税理士の宮原裕一先生に伺った。

確定申告って何するイベント?

ハッチ ふぅ~。重いなぁ、もう。

ハッチさんの領収書、本当に使えるのは何枚だろう?(いくちょん)

いくちょん なんですか、その荷物。

ハッチ いままで勉強させてもらったおかげで、必要そうなものはわかったから、領収書とかをまとめて持ってきたんだ。確定申告書、作ってもらおうと思って。

いくちょん 自分でやってください! ……って、なんでそんなにたくさんあるんですか。ちょっと見せてください……メイド喫茶××? マウスはいいとして一緒にゲーム?

ハッチ まあ、交際費とか取材費かな(笑)

いくちょん ほんとに仕事ですかぁ? あれ? 2014年の日付じゃないですか。ダメですよ、これ。

ハッチ えっ、税務署に提出してないんだから使えるでしょ?

基礎の基礎からお伝えしていきましょう!(宮原)

宮原 そこから話をしないといけませんか(苦笑)

 確定申告というのは前年の、つまり2016年(平成28年)で言うと2015年(平成27年)1月から12月の収入と経費を計算して、2月から3月に税務署へ申告書を提出することです。ですから、2014年(平成26年)の領収書は経費として認められません。

ハッチ せっかく持ってきたのにもったいないなぁ。なんとかなりませんか?

いくちょん なりません! 確定申告は、その申告で所得税だけじゃなく住民税や国民健康保険料などが決定する大事なことなんですから、きちんとやりましょうよ。

 まずは申告に使える2015年の領収書の仕分けからですね。うまくいくと還付金が戻ってくるかもしれませんよ。

確定申告に必要な書類はこれだ

いくちょんにヘルプお願いしようっと(ハッチ)

ハッチ お金戻ってくるならやる! でもこんなにたくさんある領収書を税務署に持っていくのもたいへんだなぁ。

宮原 確定申告に必要なのは確定申告書なので、領収書を持って行く必要はありません。初めて申告する方は税務署にまで領収書などを持参しがちですが、最低限必要なのは確定申告書B第一表・第二表と決算書です。あとは必要に応じて第三表、第四表、第五表などがありますが、基本的には先ほどの3つです。

ハッチ 帳簿も要らないんですか?

いくちょん 申告で提出することはないですよ。帳簿付けるようになったんですか?

ハッチ これからまとめようかなと……。

いくちょん そんなことだろうと思いました(苦笑)

宮原 帳簿は申告書・決算書を作るのに必要ですが、帳簿自体を税務署に提出するわけではありません。申告後、内容について調査するので見せてほしいと言われたときに初めて見せることになります。

いくちょん でも決算書作るのに必要ですから、ちゃんとまとめてくださいね。

確定申告書はどこに出せばいい?

ハッチ とりあえず確定申告書を作るのは後にして、どこの税務署に出せばいいんだろう。じつは引っ越したばかりなんだよね。

いくちょん 昨年分ですから……年末に住んでいたところ?

宮原 いやいや、確定申告は、申告するときに住んでいる場所の所轄税務署に提出することになります。これは同じ区内でも違う税務署が管轄していることもあるので、国税庁のサイトにある管轄一覧を見てください。選択により事業所所在地を納税地とすることもできます。

国税庁のページに行けば、こんな感じで管轄の税務署がわかります。たとえばアスキー編集部の住所なら麹町税務署ということですね(宮原)

いくちょん まとめると……今住んでる住所を管轄している税務署に、収入・経費などを計算して必要事項を記入した確定申告書Bと決算書を提出する、というわけですね。

宮原 はい。収入金額から必要経費を差し引いた所得金額から、基礎控除などの各種所得控除を差し引いて課税される所得金額を計算します。その課税所得金額に、それぞれの所得に応じた税率をかけて年税額が計算されます。

 源泉徴収されている方でしたら、年税額から源泉徴収税額を差し引いて残った金額が収める税金です。源泉徴収税額のほうが多ければ、その差額は還付金として戻ってきます。

ハッチ なるほどお(←わかっていない)。……やっぱり、いくちょん手伝って~!

いくちょん もうっ、書き方ちゃんと説明しますから自分でやってください!

確定申告の基礎知識を教えてくれるのは
お馴染み宮原先生!

税理士の宮原裕一先生。PCソフト「弥生会計」を10年以上使い倒し、経理業務を効率化して経営に役立てるノウハウを確立。現在は東京・三鷹で宮原裕一税理士事務所を経営している(テキストをクリックすると事務所のサイトをご覧いただけます)

(次ページでは、「確定申告書ってどんな紙? どこでもらえるの?」)

前へ 1 2 次へ

過去記事アーカイブ

2024年
01月
02月
03月
04月
2023年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2022年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2021年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
09月
10月
11月
12月
2020年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2019年
01月
02月
03月
05月
06月
07月
08月
11月
12月
2018年
01月
02月
03月
04月
06月
07月
09月
10月
12月
2017年
01月
02月
03月
04月
05月
07月
10月
11月
12月
2016年
01月
02月
03月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2015年
01月
02月
03月
06月
07月
10月
11月
12月
2014年
01月
02月
03月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2013年
05月
10月
11月
12月
2012年
06月
07月
11月
12月
2011年
02月
09月
11月
2010年
01月
02月
03月
04月
05月
11月
12月
2009年
10月
12月
2008年
01月
04月
09月
2007年
01月
03月
05月
10月
11月