このページの本文へ

日米間100Gbitネットワークを高効率利用

世界初、100GbitネットワークでTCP理論限界値を超える新たなTCP転送方式を実証

2015年12月11日 18時55分更新

文● 行正和義 編集/ASCII.jp

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

実験を行なった日米間100Gbitネットワーク

 東京大学と科学技術振興機構などは12月11日、従来のTCP理論限界値を超えるTCPデータ転送速度を実現する新たなTCP通信技術「LFTCP」を確立したと発表した。

 TCP通信は現在のネットワーク標準的に用いられているプロトコルで、TCP/IPと言えばインターネットの基礎と言える。従来TCPは内部変数に32bit値を用いるというプロトコルの規定、パケット形式の規定と実装上の制限から性能の上限があり、現在の高速ネットワークである100Gbitネットワークを埋めるだけのデータ送信ができないため効率が低く、理論最大値でも29Gbit/secが上限だった。

ネットワーク上のデータ転送バンド幅

 東京大学の研究チームとインターネット研究開発を行なうWIDEプロジェクト、NTTコミュニケーションズなどからなる共同研究グループは、TCPの基本性質、輻輳制御アルゴリズムを変えることなくこれらの制限を超えるTCPソフトウェア「LFTCP」を開発した。送信側バッファに関連する変数を64bitに拡張したほか、パケットフォーマットの工夫、パケット送出のタイミングを指定。従来のネットワーク機器にも適合するのが大きな特長という。

ハードウェア・ソフトウェアの構成

 LFTCPを用い、日米間の100Gbitネットワークの両端で送受信を行なう実験を行なった。これまでの理論上限29Gbit/secの2倍以上となる73Gbit/secで通信できることを証明した。

実験機器および経路

 今回開発したLFTCPはオープンソース・ソフトウェアとして公開し、他の研究機関などで利用することが可能。100Gbitネットワークの活用、特に最先端の観測・測定機器から生み出される超多量データを利活用するための基本技術として使用するという。

■Amazon.co.jpで購入

カテゴリートップへ

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン