このページの本文へ

前へ 1 2 3 4 次へ

年末年始の特番を録りまくり! 最新BDレコを買う!! 第1回

4K時代のBDレコ、パナ「DMR-UBZ1」の超こだわり設定を見た!

2015年12月07日 12時00分更新

文● 鳥居一豊

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

 いよいよ今年も残すところあと1ヵ月を切り、年の瀬の慌ただしさが感じられるようになってきた。

 テレビドラマやアニメも最終話に向けたクライマックスに突入しはじめるし、年末年始の特番も増えてくる。見たい番組はいっぱいあるのに見ているヒマがないというジレンマに苛まれる季節がやってきた。

 そんな悩みを解決してくれるのがBlu-ray Discレコーダー。気になる番組はすべてBDレコに貯めておき、年末年始の休暇で消化すればよい! というわけで、年末に向けて各社から出揃った最新モデルを集めて、BDレコーダー特集を開催する。

ついに登場した4Kパッケージソフト!
Ultra HD Blu-rayって何?

「Ultra HD Blu-ray」のロゴ

「Ultra HD Blu-ray」のロゴ

 今年のBDレコにはひときわ大きな話題がある。それが「Ultra HD Blu-ray」。今年の春頃に規格が決定し、早ければ年内の登場が期待されていたが、パナソニックから早くも第1号機が発売された。

 それが「DMR-UBZ1」(実売価格 38万円前後)。現状では、Ultra HD Blu-rayソフトの再生に対応した世界初のモデルだ。

 ところで、「Ultra HD Blu-rayって何?」と思っている人もまだまだいるだろう。Ultra HD Blu-rayはディスク規格はBDのままだが、4Kコンテンツを収録できる新しい規格。単に4Kコンテンツというだけでなく、今後の主流になっていくだろう、新しい映像規格もふんだんに盛り込まれたものだ。

 第1の特徴が、4K60pのコンテンツを収録できるということ。BDも大容量規格である「BDXL」は3層(100GB)あるいは4層(128GB)ディスクを使用するが、フルHDに比べて4倍の情報量を持つ4Kコンテンツではそれでも容量は十分ではない。

 そこで採用されたのが新しい映像圧縮規格の「HEVC(High Efficiency Video Coding)/H.265」。これはすでに4K放送や4K動画配信などでも採用されているのでご存じの人も多いだろう。フルHD用のMPEG4 AVC/H.264よりもさらに圧縮効率が2倍近くなっている。

 HEVCのいい所は、単に圧縮効率が向上しているところだけではない。これまで映像信号は色信号を8bit(256段階)で記録していたが、HEVCの採用によってUltra HD Blu-rayでは、10bit(1024段階)での記録が可能になった。

 映像の転送レートも、BDの最大40Mbpsから、最大100Mbpsまで拡大されている。10bit記録に加えて、転送レートも拡大されることで、基本的な映像の情報量が大幅に拡大されているのだ。

 フルHDのBDと4KのUltra HD Blu-rayでの単純比較は難しいが、仮に同じフルHD信号を記録したとすると、Ultra HD Blu-rayの方が大幅に美しい映像を楽しめることになる。

4K解像度だけじゃない!
超高輝度や超広色域を実現する技術も!!

従来のBD(青い三角)と比較して、Ultra HD Blu-rayは解像度、輝度、色域がアップしている

従来のBD(青い三角)と比較して、Ultra HD Blu-rayは解像度、輝度、色域がアップしている

 Ultra HD Blu-rayでは、これまでは再現が難しかった高輝度を再現する「HDR」(High Dynamic Range )技術も採用する。これまでは、撮影時にあまりにも強すぎる光は圧縮して記録していたため、真夏の晴天の雲などは輝度が高すぎて白飛びしてしまうようなことがあった。

 しかし、HDRでは圧縮した高輝度情報を別途記録しておき、再生時の本来の高輝度を再現できる。その明るさの表現範囲の拡大がどの程度かというと、現行のBDソフトなどがおよそ100nit(明るさの単位)を表現できるとすると、HDRではピーク輝度で1000~1万nitもの明るさを再現できるようになる。

 高輝度化によって映像のディテールはより鮮明に再現できるようになり、4Kの高精細さもいっそう際立つ。これによる映像表現の拡大は今までの映像とは見違えるほどと言っていい。

 もちろん、これはHDRに対応した4Kテレビなどのディスプレーが必要になるのだが、現行の4KテレビはいずれもHDRへの対応が予定されている(逆に、旧モデルは対応の有無を確認する必要がある)。

 さらに色域も拡大される。ハイビジョン時代の色域は「BT-709」という規格で定められていたが、これが最新の「BT.2020」となる。色域規格にもいろいろなものがあるが、デジタル静止画向けのAdobe RGBやデジタルシネマのDCIなどが規定する色域よりもBT.2020は広い色域を規定している。これについても、最新の4KテレビではBT.2020を対応した広色域化が進んできている。

 4Kの高精細に加えて、高輝度、広色域と、映像の3要素が大幅に拡張されることで、映像の表現力は大幅にグレードアップする。そんな次世代の映像がパッケージソフトとして今後発売されるというわけだ。

対応ソフトの発売は時期未定が多い

 気になるのは対応ソフトの発売。国内では、映画「るろうに剣心 京都大火編」、「同 伝説の最期編」の発売が予定されており、DMR-UBZ1購入者にはプレゼントされるキャンペーンも行なわれる(2015年11月13日~2016年3月31日まで)。

 このほか、洋画もソニー・ピクチャーズから、「アメイジング・スパイダーマン2」、「ソルト」、「ハンコック」といった4K製作の映画タイトルが発売予定となっている。

 いずれも近々発売されると思われるが、現時点では具体的な発売時期は未定。このあたりは足並みが揃っていない感じもあって残念。Ultra HD Blu-rayに期待するならば、まずはソフトが発売されるのを待ってもいいだろう。

(次ページに続く、「Ultra HD Blu-rayはまだでもその実力は怪物級!! パナソニック「DMR-UBZ1」」)

前へ 1 2 3 4 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

週刊アスキー最新号

編集部のお勧め

ASCII倶楽部

ASCII.jp Focus

MITテクノロジーレビュー

  • 角川アスキー総合研究所
  • アスキーカード
ピックアップ

デジタル用語辞典

ASCII.jp RSS2.0 配信中