このページの本文へ

業界人の《ことば》から 第166回

センサー市場全体に占める日系企業のシェアは54%

日本の成長、逆転の一手はセンサー大国になることかもしれない

2015年10月15日 09時00分更新

文● 大河原克行、編集●ASCII.jp

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

成長のカギはセンサーにあり?

 では、電子情報産業の新たなエンジンになりうる「CPS/IoT」とはなにか。

 CPSとは、サイバー・フィジカル・システムの略称であり、IoT(インターネット・オブ・シングス=モノのインターネット)を包含するものだという。

 「いまや、ほとんどのものがインターネットにつながる時代になっている。冷蔵庫や洗濯機がネットにつながり、学校の黒板や会社の照明もネットにつながる。また、畑の土壌の状態もセンサーを通じて知ることができる。2020年には、290億のデバイスやセンサーがインターネットにつながることになり、そこから情報が発信される。フィジカルのほとんどのものがインターネットにつながり、得られたデータはサイバー空間に蓄積される。その情報が解析され、最適なソリューションとして、現実の社会に提供され、フィジカル空間がより良いものになる。これが、CPS/IoTの世界である」とする。

サイバー・フィジカル・システムの全体像

 水嶋会長はスマートホームと呼ばれる次世代の家を例にあげ、「CPS/IoTが家に実装されると、家が人格を持つようになる」と前置きしながら、「ホームマネジメントシステム(HMS)によって、家のなかのすべてのデータを把握し、それをクラウドに吸い上げて、各機器が結びつき、最適な環境を実現する。家が人格のような振る舞いをして、執事のような役割を果たし、快適な生活を実現することになる」と具体的な例を示してみせた。

 「スマートホームでは、家が災害情報を集め、減災したり、不法侵入時の防犯、高齢者の見守りなどを行う『安心、安全』のほか、創エネ、蓄エネ、省エネを実現する『エネルギー』、安心して利用できる空気や水、予防医療を含むヘルスケアなどを実現する『健康・環境』で力を発揮する。犯罪が発生してから、後追いで犯人探しをするのではなく、犯罪を予防したり、犯罪が起こると同時に最適な対応をすることができる。また、ヘルスケアでは、病院や医者による診断だけでなく、サイバー空間に蓄積された情報をもとに、医師がデータをAIで解析し、最適な治療、薬を提案するといったことが可能になる。どこの病院で見ても、あるいは家にいても、クオリティの高い治療が可能になり、地方の医療革新にもつなげることができる」とする。

カテゴリートップへ

この連載の記事

アスキー・ビジネスセレクション

ASCII.jp ビジネスヘッドライン

ピックアップ