このページの本文へ

前へ 1 2 3 4 次へ

四本淑三の「ミュージック・ギークス!」 第147回

SNSの強みを生かした展開があるかも

ケチと言われたLINE MUSICが教えてくれた日本の音楽の未来

2015年09月12日 12時00分更新

文● 四本淑三

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

LINE MUSICの高橋さん

 Apple Musicのサービスインに前後して、国内でも複数のサブスクリプション型の音楽配信サービスが始まった。その中でも、独自の位置にいるのがLINE MUSICである。

 若年層に人気のSNSを持ち、マスなターゲットリスナーに直接リーチする手段を持っているのは、このサービスだけ。少数のマニアックな聴き手を納得させるより、圧倒的多数の非マニア層を振り向かせる方がはるかに難しい。筆者個人としては、国内のサブスクリプション配信の行方は、LINE MUSICの成否にかかっているのではないかとさえ思っている。

 国内のサブスクリプション型配信サービスは、これまで始まっては消えの繰り返しだった。サービス継続の難しさは、やはり課金ユーザー獲得の難しさにある。収益が上げられなくても、ライセンサーへの支払いは必ず発生する。少数の熱心なユーザーから、毎月1000円程度の課金を受けて成り立つようなビジネスではないのだ。

 

 LINE MUSICは、AppleやAWAといった同時期の新規参入サービスより一足早くフリートライアル期間を終え、課金に対するユーザーの評価を真っ先に受けることとなった。そうした有料化以降のユーザーの反応と、現況に対する評価、そしてその先はどう望めるのか。LINE MUSIC取締役の高橋 明彦さんにうかがった。

課金が始まって「ケチ」と言われた

―― サービスが立ち上がって以降の感触はどうですか。

高橋 6月11日にフリートライアルという形で2ヵ月間やらせていただきました。フリートライアルはかなり好評で、アプリの740万ダウンロードという数字に関しては、想定より上振れしていました。再生回数や、プレイリストを作るとか、曲が実際に聴かれている状況が数字で見えた。我々としては、まずサブスクリプションサービスというものが、ユーザーに受け入れられたのではないかと考えています。

―― ただ、課金が始まった直後は、なんで有料にするんだなどと、いろんなコメントがネット上で飛んでいましたが。

高橋 ケチとか言われたりして(笑)。LINEは無料で使えるのに、なんでLINE MUSICはお金を取ろうとするんだと。そういうロジックもあるようですけど「LINE MUSICも無料にすればいいのに、わたしEXILE大好きなんだから」って、たぶん自分たちが払うお金がしっかりアーティストに届き活動を支えるということが、まだピンときていないだけだと思うんですよ。そこを何とかしたいんですよね。

―― その層にアプローチするのは大変ですよね。

高橋 だから時間はかかるのかなと。無料の動画サービスなどで聴いている人に使ってもらえるようになるまでには。お金を払えば、聴けば聴くほどアーティストに対価が払われる仕組みだということは、伝えていかなければならない。

―― どれくらいの有料ユーザーが見込めそうですか?

高橋 ほかのサービスのフリートライアル期間が平行で走っているので、その期間は様子見される方はいらっしゃるでしょう。最初からバラ色ではないですが、想像より悪くなかったのは、1000円のプレミアムプランのユーザーの割合が多かったことですね。

―― それは意外ですね。LINE MUSICの優位は時間制限のある500円プランだと思っていたので。

高橋 我々も500円のプランをベースに、というイメージだったんですが。アプリのダウンロード数を考えるとまだまだ少ない数ではありますが、私の感覚値では、既存のサービスより多いユーザーに入ってもらったと思っています。でも、それが勝負ではないし、そこを増やしていくのが、これからの仕事かなと思っています。

(次ページでは、「なぜレーベルはサブスクリプションを始めたのか」)

前へ 1 2 3 4 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン