このページの本文へ

前へ 1 2 3 次へ

Windows 10で何が変わり、何が新しくなるのか!? 第3回

Windows 10でジェスチャー操作にハイレゾ再生……ハードウェア周りの新機能!

2015年07月30日 12時00分更新

文● 外村克也

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

 7月29日にアップグレードが開始されたWindows 10。すでに導入したという方も、アップグレード待ちという方も、様子を見てから、という方も気になるのが新機能。

 前回前々回でOSの主要機能について触れてきたが、今回はハードウェアに関わる部分について解説していく。

手持ちのPCにWinodws 10を導入できるかは
PCのチェックツールを使えばわかる

「Windowsの予約」の右上のハンバーガーボタンからメニューを開き、「PCのチェック」を実行すれば、ハードウェアが要件を満たしているか、ソフトが正しく動作するかの確認ができる

 そもそも、手持ちのPCや接続中の周辺機器がWindows 10に対応しているかどうかがわからない、という人もいるだろう。Windows 8.1/7で通知領域に「Windows 10を入手する」のアイコンが出ている場合は事前に調べることができる。もし、対応していない場合はドライバーの対応を待ってから、というのが望ましい。

 いきなりWindows 10にアップグレードして後悔することがないよう「Windows 10の予約」からPCのチェックを実行して、互換性のチェックをしっかりしておこう。

Macのようなタッチパッドジェスチャーに対応

「Surface 3」などの高精度タッチパッドを搭載した機種では、タッチパッドジェスチャーが使えるようになる。現段階ではマルチタッチができるものでも、高精細タッチパッドとして認識されないものもあるが、ドライバーのアップデートで対応する可能性が高い

「Surface 3」などの高精度タッチパッドを搭載した機種では、タッチパッドジェスチャーが使えるようになる。現段階ではマルチタッチができるものでも、高精細タッチパッドとして認識されないものもあるが、ドライバーのアップデートで対応する可能性が高い

 Windows 8以降はタッチパネルでの操作体系が注目されがちだが、実はWindows 10からタッチパッドへの対応も強化されている。

 具体的には、タッチパッドジェスチャーに正式対応する。3本の指で上方向にスワイプするとタスクビューが開いたり、3本の指でタップすると検索ボックスが開いたりするなど、Macのトラックパッドジェスチャーにも似ている。

 ただし、すべてのタッチパッドに対応しているというわけではなく、筆者の手元にある「Let’snote RZ4」は非対応、「Surface 3」は対応していた。Let’snote RZ4はSynaptic製のタッチパッドを採用しており、ドライバーやハードウェアでも対応の差があるようだ。

ディスプレーのスケーリング設定が
より高解像度に対応

ディスプレーのスケーリングは「設定」→「システム」→「ディスプレイ」から変更可能となった。最大200%までの範囲で5段階から選択可能だ

ディスプレーのスケーリングは「設定」→「システム」→「ディスプレイ」から変更可能となった。最大200%までの範囲で5段階から選択可能だ

 Windows 8以降、4Kディスプレーなどの高DPIモニターへ対応するため、スケーリングができるようになっている。ただし、従来は、「小」「中」「大」「特大」の4段階しか指定できず、ディスプレーの種類によってはさらに限られた選択肢しか用意されなかった。

 Windows 10では、それ以上のDPIも指定できるようになり、高解像度ディスプレーでも快適に利用できるようになっている。

次ページへ続く、「PCがスリープ中でもメールの受信が可能!

前へ 1 2 3 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン