このページの本文へ

ここが変わったWindows 10 第50回

細かく進化するスタートメニュー、最新ビルド10130版を紹介

Windows 10、「スタートメニュー」の徹底使いこなし術

2015年06月10日 09時00分更新

文● 柳谷智宣 編集●ASCII.jp

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

タブレットモード時に便利な全画面モードも選べる

 Windows 10に搭載されたタブレットモードが有効になると、アプリは全画面表示に切り替わるが、スタートメニューも同じように全画面表示になる。アプリタイルをメインに利用できるようになるので、タブレット端末を操作するには便利だ。

 「設定」の「パーソナル設定」→「スタート」の設定を変更することで、通常時でも全画面表示にすることは可能。画面を広く使えて便利ではあるのだが、「すべてのアプリ」などのメニューを表示するために左上のアイコンをクリックしなければならないのが不便。

 タブレットモードをオンにする時と、デスクトップで全画面のスタートメニューで使う時の挙動を分けて欲しい。もしくは、一覧メニューの表示をオン/オフできる設定項目を用意して欲しいところだ。


 「設定」の「システム」→「タブレットモード」でタブレットモードを有効にできる


 全画面でスタートメニューが開く。タイルのみが表示されている


 左上のアイコンを選ぶと、アプリ一覧のメニューが標示される


 「設定」の「パーソナル設定」→「スタート」→「デスクトップで全画面表示のスタート画面を使う」をオンにするとスタートメニューが全画面モードになる


(次ページ「システムアイコンを表示できるようになった」へ続く)

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン