このページの本文へ

ここが変わったWindows 10 第50回

細かく進化するスタートメニュー、最新ビルド10130版を紹介

Windows 10、「スタートメニュー」の徹底使いこなし術

2015年06月10日 09時00分更新

文● 柳谷智宣 編集●ASCII.jp

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

タイルを使いやすいように整理整頓する

 スタートメニューに表示されるアプリのタイルは整理整頓できる。アプリをインストールしても自動的に追加されるようなことはないので、自分でカスタマイズする必要があるのだ。

 不要なタイルは右クリックメニューから「スタート画面からピン留めを外す」を選べばいい。追加する場合は、アプリの一覧などからアプリを右クリックし、「スタート画面にピン留めする」を選ぶ。追加したアプリは、右クリックメニューからタイルのサイズを変更したり、ライブタイルをオフにしたりできる。「フォト」アプリなどで意図しない写真のサムネイルが表示されると困るときなどはライブタイルをオフにしておこう。

 アプリを長押ししてドラッグすると、タイルの位置を変更することができる。タイルはグループ分けされており、新規に作成することも可能。既存のアイコンの近くにドロップするとそのグループに入り、少し離してドロップすると新規グループが作成される。グループ名を選択することで、グループ名を変更することができる。


 タイルを長押しして移動する


 画面をもう一度クリックするとタイルの移動が完了する


 一覧から登録したいアプリを右クリックする


 スタートメニューに登録できた。右クリックでメニューが開く


 「サイズ変更」でアイコンを横長に大きくしてみた


 「Royal Revolt2」のタイルを移動させてみる。既存のアイコンの近くにドロップすると、そのグループに登録される


 アイコンを少し離すと、新しいグループタイトルのエリアが表示されるので、ドロップする


 新規グループが作成された。「グループ名に名前を付ける」をクリックする


 グループ名を入力すれば完了


(次ページ「タブレットモード時に便利な全画面モードも選べる」へ続く)

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン