このページの本文へ

未来を描くスタートアップとマイクロソフトのストーリー 第3回

しくみデザイン、REAL SAMURAI、UNCOVER TRUTHで特別座談会

マイクロソフトと3社で語り合ったスタートアップの生き様

2015年06月22日 07時00分更新

文● 大谷イビサ/TECH.ASCII.jp 写真●曽根田元

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

スタートアップのもう1つの課題「人材確保」は?

中村:お話を伺っていて、すごく儲かりそうだと思いました(笑)。

小畑:今年に入ってから売上も伸びて、これは行けるという感触があるんですよ。今年のMWC(MobileWorld Congress)でも日本の出展社の中で一番集客が良くて、バルセロナ市やマレーシア政府のスタートアップ支援企業に選ばれましたし。とても気持ちいい状況なんですが(笑)、今度は人手不足の問題が“成長痛” としてのしかかってます。

増淵:人材確保の点で、福岡はどういう状況ですか?中村さん。

中村:福岡の会社が増えていて、業界を問わず人材は不足していますね。いいものを作れる人は増える一方で、福岡で安くエンジニアが雇える時代はもう終わったと思います。

砂金:神戸を拠点としている京保さんはどうですか。

京保:エンジニアの確保という点では、われわれはやっぱり神戸がいいですね。人件費が押さえられますし、引き抜きの心配をしなくて済む。うちはエンジニアがほとんど外国人なので。うちは全部で6人で、インターンの方に来てもらっています。UNCOVER TRUTHさんは今、何人くらいでやっているんですか?けっこう人手がかかりますよね。

「やっぱり神戸がいいですね。人件費が押さえられますし、引き抜きの心配をしなくて済む」(京保さん)

小畑:20人くらいです。とはいえ、労働集約的なモデルにはしたくないので、顧客には半年でコンサルを卒業してもらっています。ユーザー企業にノウハウを血肉化してもらったら、あとはツールを使い倒して改善し続けてくださいというスタンス。その一方でツールの自動化を進めて、ギャップ分析などに僕らのナレッジを詰め込みます。

キャパシティとコストを読める「BizSpark」はありがたい

砂金:みなさん、マイクロソフトのスタートアップ支援はどのように活用しているんですか?

小畑: とにかく「Microsoft BizSpark」にはすごく助けていただきました。

砂金:スタートアップを対象に、クラウド環境や開発用ソフトウェアなどを無償提供するプログラムですね。

小畑:USERDIVEは、とにかく大量のITリソースがなければ立ちゆかないんです。ヒートマップの表示に10秒も待てませんから。その点、コストを抑えつつ、スケーラビリティが出せるというのは本当にありがたかった。BizSpark Plusがなければ、うちの立ち上げは無理だったでしょう。12ヶ月の特別支援期間終了後もEA(Enterprise Agreement)で契約していて、システムのキャパを担保できること、コストの上限値をある程度計算しながら経営できるというのが大きいですね。

京保:サーバーのコストってとてつもないですから。うちもバイトコードをリアルタイムに変換するので、リソースを恐ろしく食います。お客様が増え、その分サーバーの台数が増えると、月額コストも上がる。以前、別のクラウドサービスだったときはすごく苦労したんですけど、今はBizSparkに乗り換えたので、お客様がきてもすぐお使いいただける。すごく助かってますね。

「今はBizSparkに乗り換えたので、お客様がきてもすぐお使いいただける。すごく助かってますね」(京保さん)

(次ページ、エンタープライズとの「つなぎ役」を期待したい)


 

カテゴリートップへ

この連載の記事

アスキー・ビジネスセレクション

ASCII.jp ビジネスヘッドライン

ピックアップ