このページの本文へ

前へ 1 2 3 4 次へ

Windows10で身近になるハイレゾオーディオ入門 第1回

ハイレゾ音源って? Windows 10を使う前に知っておきたいPCオーディオ基礎知識

2015年05月19日 12時00分更新

文● 鳥居一豊

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

Windows 8.1までのPCでは
ハイレゾ再生に対応している音楽再生ソフトが必要

「Foobar2000」のメイン画面

「Foobar2000」のメイン画面

 冒頭でも触れたが、従来のWindowsで標準搭載されていたWindows Media Playerは、FLAC形式に非対応だし、ハイレゾ音源にも対応していない。ついでに言うと、iTunesもほぼ同じだ。PCでは主流といえる音楽再生ソフトが2つともハイレゾには非対応というのが現状なのだ。

 そこで、ハイレゾ対応の音楽ソフトを新規に手に入れる必要がある。その定番とも言えるのが「Foobar2000」であり、最大の特徴は無料で使えるフリーソフトであることだ。

 最大の難点は、機能の追加や設定がいろいろとややこしいことだ。最近はPCでより高音質に音楽を楽しむために、PCと接続するUSB DACが国内、海外の数多くのメーカーから発売されているが、ソニーやティアック、オンキヨーといったメーカーは、自社の製品と組み合わせて使用できるハイレゾ再生ソフトを無料提供していることもある。

 こちらは設定なども極めて簡単なので、外部機器を購入するなら、こうしたメーカーの再生ソフトを使うといいだろう。

 PCオーディオのいいところは、とりあえず再生するだけならば、音源の価格以外は無料で準備が整う点なので、ここでは「Foobar2000」について紹介しよう。

 このソフトは、FLACファイルへの対応や、96kHz/24bit、192kHz/24bitの音源はもちろん、DSD音源(2.8/5.6/11.2MHz)の再生にも対応できるなど、流通しているハイレゾ音源にすべて対応可能な高機能ソフトだ。ユーザーインターフェースも自由にカスタマイズできるなど、使い勝手も優れる。

 問題は、それらの機能の多くは、「コンポーネント」と呼ばれる追加プログラムを別途ダウンロードして、自力で追加しなければならない点で、これが少々面倒だ。

 そしてFoobar2000のサイトは英語であることもハードルを高くしている。ただし、Foobar2000は定番のソフトということもあり、最初の導入から必要不可欠な追加プログラムの入手、設定方法などが多くのユーザーによって日本語で詳しく解説されている。

 最近はPCオーディオ関連のムックなどでも取り上げられているので、それらを参考にすればいいだろう。

 ちなみに、絶対に欠かせないものには、WASAPIを利用するためのコンポーネントで、DSD再生を行なうならそれに関連したいくつかのコンポーネントも必要。コンポーネントは膨大な数があるが、その他のものは、一般的なハイレゾ音源の再生では特に必要はない。

USB DACを使う場合に必要な「WASAPI」

Foobar2000では「WASAPI output support」をダウンロードして導入

Foobar2000のコンポーネント「WASAPI output support」をダウンロードして導入

 最後はWASAPIについて紹介しよう。これはWindows Vistaから採用されたオーディオ用のAPIのこと。基本的にWindowsでは起動している各アプリの再生音などを一括して管理している。

 これを「カーネルミキサー」と呼ぶが、これのおかげでウェブブラウザーで動画を見ているときでも、バックグラウンドで動作しているメーラーのメール着信音も同時に再生できるわけだ。だが、これは基本的に各ソフトの音を正しく再生するためだけのものなので、音質のことはあまり気にしていない。

 そこで登場したのがWASAPIで、これを利用するとカーネルミキサーを経由せず直接的に音を再生するオーディオデバイス(USB DACなど)に音楽信号を送れる。当然、余計な経路がなくなるので音質劣化の問題が改善されるというわけだ。

 ハイレゾ再生に対応したソフトはほとんどがWASAPIに対応している。Foobar2000の場合は先に触れたように別途WASAPI用のコンポーネントを自力で追加する必要がある。

Windows 10にすることで
ここまで解説した面倒な作業がフリーパスに!?

 PCオーディオは、昔からのオーディオマニアというよりは、PCに詳しい音楽好きの人達によってスタートしたこともあり、ある程度PCに詳しい人でないとハードルが高い。そもそも覚えることが多い。オーディオにはかなり詳しいけれども、PCはそれほどではないという人が、挑戦してみたものの挫折してしまったという話も少なくない。

 今や多くの人が楽しんでいるPCでのハイレゾ再生だが、この意味でまだまだマニアックとも言える。

 それがどうやらWindows 10で大きく変わりそうだ。Windows 10にアップデートさえすれば、プリインストールされたWindows Media Playerでハイレゾ再生ができてしまうのだから、最初のハードルはほとんど無くなってしまったようなものだ。

 次回はいよいよ、プレビュー版のWindows 10を使って、ハイレゾ再生に挑戦してみることにする。Windows Media Playerを使い倒し、ハイレゾ再生に関してできることとできないことを徹底的にチェックしていく。

■関連サイト

前へ 1 2 3 4 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン