このページの本文へ

前へ 1 2 次へ

おっさんもハマる箱庭ゲーム「Minecraft」入門! 第1回

おっさんもハマる箱庭ゲー「Minecraft」のはじめ方――とりあえずインストール

2015年04月28日 12時00分更新

文● タトラエディット

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

 間もなくはじまるゴールデンウィーク。家から出ないで過ごすしたいという人もいると思うが、筆者的におススメしたゲームがある。

ブロックを組み合わせて世界を創る「Minecraft」

「Minecraft」(マインクラフト)というゲームをご存知だろうか。PC版は2010年から配信が開始された老舗的ゲームだが、PS4版やPS Vita版の発売で人気に火がついた、サンドボックス型のゲームだ。

 サンドボックス型というと、あまり聞きなれない読者もいることだろう。少し説明しておくと、簡単なルールのみが設定されて、あとは遊び手が自由に楽しめるようになっているタイプのゲーム。Minecraftでは、正方形のブロックを基準に世界が造られていて、それを組みあわせて建物や道具を作れるようになっている。

 サンドボックス型というと、2000年代前半に一部で流行した「Second Life」を思い浮かべる読者もいるかもしれない。Second Lifeも同じように、ユーザーがさまざまな建造物などを造ることができた。

 さらにはゲーム内通貨などを使ってユーザーとの取引を楽しめたが、Minecraftではそうした要素はない。その代わりに、ゲームとしての要素が充分に取り入れられている。

 たとえば、夜になったらモンスターが登場するし、より高度な建築をしたければ、地下深くまで鉱石を探しに行く必要がある。モンスターから身を守るために、安全な場所を建築し、そのために探検する、というのがMinecraftの基本的なプレイスタイルとなる(サバイバル的な要素を省き、建築を存分に楽しみたい人に向けた“クラフトモード”も用意されている)。

各エディションの概要

各エディションの概要

 現在、Minecraftは、PC/Mac版、PS4やXbox One向けのコンソール版、iOSやAndroid向けの「Pocket Edition」など、さまざまなエディションが発売されている。それぞれに価格や機能の差異があるので、どれからはじめようか悩むこともあるだろう。

 基本となるのはPC/Mac版で、ブロックの種類や地形、道具などがフルに揃っている。そのほかのエディションは、基本的にPC/Mac版の簡易バージョンと考えていい。ここでは、フル機能となるPC/Mac版にしぼって解説していくつもりだ。

前へ 1 2 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン