このページの本文へ

ここが変わったWindows 10 第19回

同じカテゴリーの設定を網羅するのはありがたいがやや難あり

Windows 10、アカウント管理画面からいろいろな設定が可能になった

2015年03月30日 09時00分更新

文● 柳谷智宣 編集●ASCII.jp

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

 3月17日、Windows公式ブログ上で開発中の次期OS「Windows 10」の販売開始時期を2015年夏とし、世界190ヵ国・111言語でリリースすると発表した。Windows 8.1の後継OSとして、いろいろな機能のブラッシュアップが行われている。

 この連載ではプレビュー版の「Windows 10 Technical Preview」を利用し、Windows 10の新機能の紹介、解説する。

Windows 8.1の「アカウント」設定画面

 Windows 10では「設定」の「アカウント」で設定できる項目が増えた。アカウントの承認やアイコン画像の変更、サインイン方法といった設定はすべて継承されている。それに加えて、「設定の同期」「職場」という項目が追加された。

Windows 10の「アカウント」設定画面。※本記事内の画像はすべてBuild 10041です

 「設定の同期」では、マイクロソフトアカウントを利用して、Windowsの設定を他の端末と同期する設定を行う。以前はOneDriveの設定画面からアクセスしていた項目だが、Windows 10ではアカウントの管理画面から設定できるようになった。

 同時に、以前10種類あった項目も6種類にまとめられている。例えば、アプリの同期では「インストールしたアプリの一覧」と「アプリ内の自分の設定と購入したもの」の2種類があったのだが、アカウント設定画面からは「アプリ」だけになっている。

 「お使いのアカウント」画面からはコントロールパネルの「ユーザーアカウントとファミリーセーフティ」が開けるようになった。同じカテゴリーの設定を網羅するのはありがたいのだが、そもそも集約した設定画面を「設定」と「コントロールパネル」に分けているのが使いにくいポイント。どちらかでしか設定できない項目があるのは煩雑なので、まとめて欲しいところだ。


「アプリとWEBサイトのアカウント」の「管理」を選ぶと、マイクロソフトのウェブページでアカウントの詳細を確認できる


「その他のユーザーアカウントの設定」を選ぶと、コントロールパネルの設定画面が開く


「パスワードのポリシー」の名称が「サインインポリシー」と変更された

「設定の同期」では、テーマやアプリ、Webブラウザーの設定などを同期するかどうかを選択できる


カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン